地産の定義
2007年8月6日 アマゾンとかでボーッとウィンドウショッピングしてると、色々ドキドキする品が多くて困ります(´・ω・`)
ダブルウォール保温グラスほしー!
●旭
ASAHIのロゴも眩しいオリオンビールが最寄りのファミマに入荷してました。
地元にいた頃は色々浮気しつつも県産品ということで愛飲したものですが、製造年月が200706のこれを果たして呑んでいいものか悩みますな…1ヶ月も前に造られたオリオンなんてオリオンじゃねーヽ(`Д´)ノ
●収穫
・西尾維新「刀語 第八話 微刀・釵」@講談社BOX
・竜騎士07「ひぐらしのなく頃に 第一話〜鬼隠し編(上)〜」@講談社BOX
・誉田哲也「武士道シックスティーン」@文藝春秋
・上原浩「純米酒を極める」@光文社新書
・吉岡秀子「セブン-イレブンおでん部会」@朝日新書
久々に書店に行ったので色々捕獲。「武士道〜」は帯と装丁にやられました(´∀`;)
ダブルウォール保温グラスほしー!
●旭
ASAHIのロゴも眩しいオリオンビールが最寄りのファミマに入荷してました。
地元にいた頃は色々浮気しつつも県産品ということで愛飲したものですが、製造年月が200706のこれを果たして呑んでいいものか悩みますな…1ヶ月も前に造られたオリオンなんてオリオンじゃねーヽ(`Д´)ノ
●収穫
・西尾維新「刀語 第八話 微刀・釵」@講談社BOX
・竜騎士07「ひぐらしのなく頃に 第一話〜鬼隠し編(上)〜」@講談社BOX
・誉田哲也「武士道シックスティーン」@文藝春秋
・上原浩「純米酒を極める」@光文社新書
・吉岡秀子「セブン-イレブンおでん部会」@朝日新書
久々に書店に行ったので色々捕獲。「武士道〜」は帯と装丁にやられました(´∀`;)
冷房地獄
2007年8月2日 USAGIさんが宮崎上陸だそうで。午後になってちと風が強くなってきた感が。
●フィリピンの受刑者、朝の運動は「スリラー」
というニュースがロイター入りしてたのでYoutubeに探しに行ったら、むしろ同じ面子による967人アルゴリズム行進の方が面白かったです、個人的に(・∀・) 多人数アルゴリズム行進のギネス記録らしいですよw
「発案者はセブ州首都安全管理コンサルタントのバイロン・ガルシア氏」ってどっからネタ引っ張ってきたのかなガルシアさん…
アルゴリズム行進〜飛行機の会社のみなさんといっしょ〜
http://jp.youtube.com/watch?v=_15D1pz_ya8&;
Algorithm March with Prisoners
http://jp.youtube.com/watch?v=WjMd2Vabcv8&;
●フィリピンの受刑者、朝の運動は「スリラー」
というニュースがロイター入りしてたのでYoutubeに探しに行ったら、むしろ同じ面子による967人アルゴリズム行進の方が面白かったです、個人的に(・∀・) 多人数アルゴリズム行進のギネス記録らしいですよw
「発案者はセブ州首都安全管理コンサルタントのバイロン・ガルシア氏」ってどっからネタ引っ張ってきたのかなガルシアさん…
アルゴリズム行進〜飛行機の会社のみなさんといっしょ〜
http://jp.youtube.com/watch?v=_15D1pz_ya8&;
Algorithm March with Prisoners
http://jp.youtube.com/watch?v=WjMd2Vabcv8&;
いっそピンクにすれば
2007年8月1日 コンピュータ
8月ですなっ!
●石
ウォークマン機能にも期待していた我がW44S様ですが、痒いところに手が届かない感が強く、ちょっと前から安めのMP3プレイヤーを物色していました。
用途を考えると容量は精々1G、機能も最低限でいいと分かったので、最有力候補が某iPod shuffleだったのですが、今ひとつiTunesが好きになれないのと、アクセサリを考えると軽く10k超えそうな気がして二の足を踏んでいました。
で、ひょんなことから目にとまったのがCreativeの「ZEN Stone」。D&Dで直接曲が登録出来るのと、4kという値段にまず惹かれ、他のスペックにも特に不満は無かったので購入ー
…今のところ大正解ですな(´∀`*)
世間一般でデメリットと指摘されているところ(起動に時間がかかる・1曲のスキップが遅い等)も今のところ特に気になりません。ていうか、それらを遙かに上回るメリットと思いますよ、このお手軽さは。
●お酒
以前よく呑んでいたチューハイが近頃おいしくなくなりました。
最近はもっぱらビールなのですが、ヱビスすら通り越して、プレミアムモルツかニッポンプレミアムしか受け付けない体に…(’A`)
晩酌umeeee!(・∀・)
●石
ウォークマン機能にも期待していた我がW44S様ですが、痒いところに手が届かない感が強く、ちょっと前から安めのMP3プレイヤーを物色していました。
用途を考えると容量は精々1G、機能も最低限でいいと分かったので、最有力候補が某iPod shuffleだったのですが、今ひとつiTunesが好きになれないのと、アクセサリを考えると軽く10k超えそうな気がして二の足を踏んでいました。
で、ひょんなことから目にとまったのがCreativeの「ZEN Stone」。D&Dで直接曲が登録出来るのと、4kという値段にまず惹かれ、他のスペックにも特に不満は無かったので購入ー
…今のところ大正解ですな(´∀`*)
世間一般でデメリットと指摘されているところ(起動に時間がかかる・1曲のスキップが遅い等)も今のところ特に気になりません。ていうか、それらを遙かに上回るメリットと思いますよ、このお手軽さは。
●お酒
以前よく呑んでいたチューハイが近頃おいしくなくなりました。
最近はもっぱらビールなのですが、ヱビスすら通り越して、プレミアムモルツかニッポンプレミアムしか受け付けない体に…(’A`)
晩酌umeeee!(・∀・)
意外と知らなかった七福神
2007年7月30日 USAGIさんが妙な軌道を描いてますね(’A`)
サクッと高気圧に弾かれると思ってたのに…
●ディスカス
今日のバイトの大半は、社員さんとタイマンでのブレインストーミングに費やされました。
頑張って色々言いたい放題してみたものの、いかんせん引き出しが少ないので広がりにかけますな(´・ω・`)
もっと知識を蓄えなきゃねー
●収穫
・林田球「ドロヘドロ(10)」@BIG COMICS IKKI
・saxyun「ゆるめいつ(1)」@BAMBOO COMICS
・伊藤明弘「ジオブリーダーズ(13)」@YKコミックス
サクッと高気圧に弾かれると思ってたのに…
●ディスカス
今日のバイトの大半は、社員さんとタイマンでのブレインストーミングに費やされました。
頑張って色々言いたい放題してみたものの、いかんせん引き出しが少ないので広がりにかけますな(´・ω・`)
もっと知識を蓄えなきゃねー
●収穫
・林田球「ドロヘドロ(10)」@BIG COMICS IKKI
・saxyun「ゆるめいつ(1)」@BAMBOO COMICS
・伊藤明弘「ジオブリーダーズ(13)」@YKコミックス
USAGIさんの動向
2007年7月29日 参院選がなかなかすごいことになってますなぁ(・∀・)
●オモイデ
色々な場所で行われた某ヒアリングですが、最後の舞台はまさかのお堂!
始まったのは18時前、開け放たれた雨戸、次第にアカネ色に染まる部屋、絶えず響くヒグラシの声…諸々が雰囲気たっぷりでしたよ、個人的にw
●秒速5センチメートル
機会があったので視聴。
何というか、最初から最後まで新海節炸裂でしたな!
ハイクオリティな作画アニメで大変楽しめましたよ。
要するに「女の子tueee!」なお話だよね…と結論づけるのは乱暴かしら(´∀`;)
●酒屋
前々から気になっていた近所の酒屋「酒仙堂フジモリ」。
デカデカと掲げられた「地酒屋」の三文字にドキドキしつつも、これまでなかなか敷居を跨ぐことが出来ませんでしたが、この度思い切って入ってみました。フロアはやや手狭な感じですけど、奥の方に出入り自由な冷暗保存庫があって、その中がとてもよかったです。
目移りして仕方ない中、えいやと選んだ一本が↓のヤツ。
ぶっちゃけ冷酒でおいしそうなら何でもよかった感もありますが、これは買って正解でした、ウマー
その内また物色しに行こう…
雪中貯蔵酒 純米吟醸『鮎』@鮎正宗酒造
http://www.ayumasamune.com/list/seccyu.html
●収穫
・佐々木少年「真月譚月姫(5)」@DENGEKI COMICS
・筑紫哲也「ニュースキャスター」@集英社新書
・瀧井宏臣「農のある人生」@中公新書
●ニコニコとか
自作改造スパルタンXとかをあの人にやらせてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm689011
●オモイデ
色々な場所で行われた某ヒアリングですが、最後の舞台はまさかのお堂!
始まったのは18時前、開け放たれた雨戸、次第にアカネ色に染まる部屋、絶えず響くヒグラシの声…諸々が雰囲気たっぷりでしたよ、個人的にw
●秒速5センチメートル
機会があったので視聴。
何というか、最初から最後まで新海節炸裂でしたな!
ハイクオリティな作画アニメで大変楽しめましたよ。
要するに「女の子tueee!」なお話だよね…と結論づけるのは乱暴かしら(´∀`;)
●酒屋
前々から気になっていた近所の酒屋「酒仙堂フジモリ」。
デカデカと掲げられた「地酒屋」の三文字にドキドキしつつも、これまでなかなか敷居を跨ぐことが出来ませんでしたが、この度思い切って入ってみました。フロアはやや手狭な感じですけど、奥の方に出入り自由な冷暗保存庫があって、その中がとてもよかったです。
目移りして仕方ない中、えいやと選んだ一本が↓のヤツ。
ぶっちゃけ冷酒でおいしそうなら何でもよかった感もありますが、これは買って正解でした、ウマー
その内また物色しに行こう…
雪中貯蔵酒 純米吟醸『鮎』@鮎正宗酒造
http://www.ayumasamune.com/list/seccyu.html
●収穫
・佐々木少年「真月譚月姫(5)」@DENGEKI COMICS
・筑紫哲也「ニュースキャスター」@集英社新書
・瀧井宏臣「農のある人生」@中公新書
●ニコニコとか
自作改造スパルタンXとかをあの人にやらせてみた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm689011
梅雨明け
2007年7月24日
画像は昨日の猫のフラッシュ炊いた版。
構図はほぼ同じです。
●旅の終わり
本日をもって全集落巡礼の旅も無事完了しました。
次は事業化に向けたアイデア出しですな。
量が量なだけにちと大変そうですが、頑張って形にしたいものですよ(・∀・)ノ
構図はほぼ同じです。
●旅の終わり
本日をもって全集落巡礼の旅も無事完了しました。
次は事業化に向けたアイデア出しですな。
量が量なだけにちと大変そうですが、頑張って形にしたいものですよ(・∀・)ノ
夏でよかった
2007年7月23日
画像は今朝方酔った頭で撮った猫。
●昨日
調査の手伝いで丹波であったワークショップに参加してきました。
夕方まで色々頑張って、晩はそのまま研究室のメンバーで居酒屋へ…久々に記憶がトぶまで呑みましたよ(´∀`;)
2次会で何をやったかまるで覚えてないのですが、今日「なかむラさん昨日は傍若無人でしたねっ!」て言われました(’A`)
00時前に解散した後の断片的な記憶を辿ると、
JR六甲道で乗車
→何故か本来下りる駅1個手前の摂津本山で下車、あまりに眠かったのかホームのベンチで燃え尽きる。
→駅を閉める前の見回りに来た駅員さんに起こされ、出口のシャッターを開けて貰って外に出る。
→やっぱり眠かったのか、駅前の広場にあったベンチで潰れる。
→04時頃にガサガサうるさかったので起きると、清掃活動しているご婦人にかなり胡散臭そうに見られてて、微妙な雰囲気だったので帰ることに。
→徒歩で30分くらいかけて何とか寮に辿り着き、就寝。
いやぁ、呑み過ぎはよくないですね、楽しかったけど。
●収穫
・榊一郎「神曲奏界ポリフォニカ ロマンティック・クリムゾン」@GA文庫
・赤松健「魔法先生ネギま!(19)」@講談社コミックス
●昨日
調査の手伝いで丹波であったワークショップに参加してきました。
夕方まで色々頑張って、晩はそのまま研究室のメンバーで居酒屋へ…久々に記憶がトぶまで呑みましたよ(´∀`;)
2次会で何をやったかまるで覚えてないのですが、今日「なかむラさん昨日は傍若無人でしたねっ!」て言われました(’A`)
00時前に解散した後の断片的な記憶を辿ると、
JR六甲道で乗車
→何故か本来下りる駅1個手前の摂津本山で下車、あまりに眠かったのかホームのベンチで燃え尽きる。
→駅を閉める前の見回りに来た駅員さんに起こされ、出口のシャッターを開けて貰って外に出る。
→やっぱり眠かったのか、駅前の広場にあったベンチで潰れる。
→04時頃にガサガサうるさかったので起きると、清掃活動しているご婦人にかなり胡散臭そうに見られてて、微妙な雰囲気だったので帰ることに。
→徒歩で30分くらいかけて何とか寮に辿り着き、就寝。
いやぁ、呑み過ぎはよくないですね、楽しかったけど。
●収穫
・榊一郎「神曲奏界ポリフォニカ ロマンティック・クリムゾン」@GA文庫
・赤松健「魔法先生ネギま!(19)」@講談社コミックス
開いている時に押すと
2007年7月20日●傘
前にコンビニで折りたたみ傘を買ったのですが、かなり高性能で大変重宝しております。
完全に閉じている状態からワンタッチでフルオープンするとか、かゆいところに手が届く一品ですよ。
それなりにいい値段したけど、これなら壊れてもまた同じの買っていいですな!
●山越え
昨晩はどうしようもない睡魔に襲われて03時頃撃沈し、目覚ましパワーで06時前に起床(・∀・)ノ
今持ってる材料は全部出し切り、ゼミ開始までに何とか書き上げることに成功しました。
発表自体は、先生の質問攻勢を捌けるだけ捌いて、最後まで悪くない感じだったのでよかったですよ。
この数週間のバイトで蓄えた知識が非常に役立ちました。いや、めでたい。
●居酒屋
ゼミ終了後、だらだら研究室で作業をしていると、ドクターの先輩から声がかかったので久しぶりに居酒屋に行って参りました。
交わされる会話の9割9分が馬鹿話というのも、これはこれで悪くないですなw
トマトとモッツァレラチーズのサラダの量が少なすぎたのを除けば、大変楽しい3時間でした。
●昨日の収穫
・岸虎次郎「MAKA-MAKA(1)(2)」@JIVE
・森永みるく「くちびる ためいき さくらいろ」@Yuri-Hime COMICS
以前から読んでみたかったけど近くで売ってなかった分を、もののついでにAmazonで購入。
で、今日届いたオススメ品メールが百合系一色に染まっていたのですが、まぁご愛敬ですな(´∀`;)
前にコンビニで折りたたみ傘を買ったのですが、かなり高性能で大変重宝しております。
完全に閉じている状態からワンタッチでフルオープンするとか、かゆいところに手が届く一品ですよ。
それなりにいい値段したけど、これなら壊れてもまた同じの買っていいですな!
●山越え
昨晩はどうしようもない睡魔に襲われて03時頃撃沈し、目覚ましパワーで06時前に起床(・∀・)ノ
今持ってる材料は全部出し切り、ゼミ開始までに何とか書き上げることに成功しました。
発表自体は、先生の質問攻勢を捌けるだけ捌いて、最後まで悪くない感じだったのでよかったですよ。
この数週間のバイトで蓄えた知識が非常に役立ちました。いや、めでたい。
●居酒屋
ゼミ終了後、だらだら研究室で作業をしていると、ドクターの先輩から声がかかったので久しぶりに居酒屋に行って参りました。
交わされる会話の9割9分が馬鹿話というのも、これはこれで悪くないですなw
トマトとモッツァレラチーズのサラダの量が少なすぎたのを除けば、大変楽しい3時間でした。
●昨日の収穫
・岸虎次郎「MAKA-MAKA(1)(2)」@JIVE
・森永みるく「くちびる ためいき さくらいろ」@Yuri-Hime COMICS
以前から読んでみたかったけど近くで売ってなかった分を、もののついでにAmazonで購入。
で、今日届いたオススメ品メールが百合系一色に染まっていたのですが、まぁご愛敬ですな(´∀`;)
梅雨明けはまだか
2007年7月19日
画像は冨久錦で撮った向日葵。
夏本番て感じですよ(´∀`*)
●いたスト
ツアーはコンプリートできました。あとは衣装集めとネット対戦をぼちぼちやっていく予定です。
ブランクあり過ぎて全く覚えてなかったのですが、株を上手く使えるようになるとかなり楽になりました。
そういえば、CPU相手に交渉は全然使えなかったです…あの素っ気無さは、何となくカプコンのオンラインカタンを思い出させますなw
●夜長
明日の発表の準備をしなければならないのですが、どうまとめたものか悩み中です。
最近バタバタしててあまり出すものもないんで、上手くオブラートに包んで乗り切りたいですな。
徹夜はしたくないなぁ…(´・ω・`)
夏本番て感じですよ(´∀`*)
●いたスト
ツアーはコンプリートできました。あとは衣装集めとネット対戦をぼちぼちやっていく予定です。
ブランクあり過ぎて全く覚えてなかったのですが、株を上手く使えるようになるとかなり楽になりました。
そういえば、CPU相手に交渉は全然使えなかったです…あの素っ気無さは、何となくカプコンのオンラインカタンを思い出させますなw
●夜長
明日の発表の準備をしなければならないのですが、どうまとめたものか悩み中です。
最近バタバタしててあまり出すものもないんで、上手くオブラートに包んで乗り切りたいですな。
徹夜はしたくないなぁ…(´・ω・`)
多分ニホントカゲ
2007年7月18日
画像は昨日出会った森のお友達。
じわじわと近づいたら結構な接写ができました(・∀・)ノ
●帰還
1ヶ所延期になったので、計11集落回ってまいりました。
これであと6つ。何事もなければ来週の火曜日に終了予定です。
定期的にコーヒーでも飲んでおけば、睡魔は免れますね。代わりに厠が近くなって困りましたけど(’A`)
●受け取り
荷物の受け取りは23時までなので、今日は受け取れませんでした。
妙に悔しいですな…あの扉の向こうにブツがあるのにっ!
じわじわと近づいたら結構な接写ができました(・∀・)ノ
●帰還
1ヶ所延期になったので、計11集落回ってまいりました。
これであと6つ。何事もなければ来週の火曜日に終了予定です。
定期的にコーヒーでも飲んでおけば、睡魔は免れますね。代わりに厠が近くなって困りましたけど(’A`)
●受け取り
荷物の受け取りは23時までなので、今日は受け取れませんでした。
妙に悔しいですな…あの扉の向こうにブツがあるのにっ!
画像は冨久錦(酒造メーカー)で食べた麹アイス。
バニラっぽい中にも酸味があって、大変おいしゅうございましたよ(´∀`*)
●今日
3月に引き続いて9月にも物産展を催すということで、最近またSTAFFとして駆り出され中です。
今日はその一環として、売りモノ探しに有志7人で北播磨まで行ってきました。
一日かけてあちこち回ってそれなりに収穫もありつつ、最期は温泉に浸かりながら反省会など行って終了。
「色々ありはするんだけど、結局何を地域の色として売り出すかが問題だよね」的な話になったのですが、これは難しい問題ですよねぇ…
●明日
お泊りバイトもやっとこさ3週目。
上手くいけば+12集落で残り5つになる予定です。
2日目は朝ゆっくり出来るのでまだいいのですが、1日目の朝が早いので、その日の午後は睡魔との壮絶な闘いです(’A`)
耳から入った内容と、それをタイプした内容が明らかに違うのに、特に不思議にも思わないんですよね、眠すぎてw
明日はカフェインを忍ばせていこう…
●某Sリーグ
運営頑張って下さいな!
草葉の陰から応援しております(・∀・)ノ
バニラっぽい中にも酸味があって、大変おいしゅうございましたよ(´∀`*)
●今日
3月に引き続いて9月にも物産展を催すということで、最近またSTAFFとして駆り出され中です。
今日はその一環として、売りモノ探しに有志7人で北播磨まで行ってきました。
一日かけてあちこち回ってそれなりに収穫もありつつ、最期は温泉に浸かりながら反省会など行って終了。
「色々ありはするんだけど、結局何を地域の色として売り出すかが問題だよね」的な話になったのですが、これは難しい問題ですよねぇ…
●明日
お泊りバイトもやっとこさ3週目。
上手くいけば+12集落で残り5つになる予定です。
2日目は朝ゆっくり出来るのでまだいいのですが、1日目の朝が早いので、その日の午後は睡魔との壮絶な闘いです(’A`)
耳から入った内容と、それをタイプした内容が明らかに違うのに、特に不思議にも思わないんですよね、眠すぎてw
明日はカフェインを忍ばせていこう…
●某Sリーグ
運営頑張って下さいな!
草葉の陰から応援しております(・∀・)ノ
かちわりワイン(赤)
2007年7月14日 読書
昼過ぎに実家から入ったメール「さっき台風の目を抜けた」
夕方過ぎに某親友から入ったメール「停電で何もできない」
…今回沖縄は色々大変だったようですな(´∀`;)
●F.S.S.
今更どうかと思うほどの新設定が続々と明らかに!
まだ読了はしていないのですが、読んでて楽しくて仕方ないです。
早く連載再開して欲しい…というか物語完結まで何とか続けて欲しいものですよ。
●打ち上げ
某調査の打ち上げで、数ヶ月ぶりの焼肉屋へ行ってきました。
お前空気嫁よ的な雰囲気の中、もくもくと生焼けの肉を貪るテーブルがあった訳ですが、生でも普通に美味い肉だったので問題無しでしたよ(・∀・)ノ
今後についてのシビアな話題も交えつつも、馬鹿話も聞けたので大変有意義なひと時でした。
よもやあの方がコミケに出すほどの書き手とは…まぁ恐くて本人に話は振れませんがw
●いたスト
迷宮探索そっちのけで色々戦術を試行錯誤中。
何というか、交渉なしではゲームに力を及ぼす手段が無いですな。
交渉がCPU相手にどれだけ有効か疑問ではありますが、全ステージ出現に向けて頑張ってみようかと。
週明けにはWi-Fi環境を整備する予定です。
●台風
すごい勢いで直撃しそうですな(’A`)
とりあえず明日は外出は無理っぽいです。
夕方過ぎに某親友から入ったメール「停電で何もできない」
…今回沖縄は色々大変だったようですな(´∀`;)
●F.S.S.
今更どうかと思うほどの新設定が続々と明らかに!
まだ読了はしていないのですが、読んでて楽しくて仕方ないです。
早く連載再開して欲しい…というか物語完結まで何とか続けて欲しいものですよ。
●打ち上げ
某調査の打ち上げで、数ヶ月ぶりの焼肉屋へ行ってきました。
お前空気嫁よ的な雰囲気の中、もくもくと生焼けの肉を貪るテーブルがあった訳ですが、生でも普通に美味い肉だったので問題無しでしたよ(・∀・)ノ
今後についてのシビアな話題も交えつつも、馬鹿話も聞けたので大変有意義なひと時でした。
よもやあの方がコミケに出すほどの書き手とは…まぁ恐くて本人に話は振れませんがw
●いたスト
迷宮探索そっちのけで色々戦術を試行錯誤中。
何というか、交渉なしではゲームに力を及ぼす手段が無いですな。
交渉がCPU相手にどれだけ有効か疑問ではありますが、全ステージ出現に向けて頑張ってみようかと。
週明けにはWi-Fi環境を整備する予定です。
●台風
すごい勢いで直撃しそうですな(’A`)
とりあえず明日は外出は無理っぽいです。
両天秤
2007年7月11日 もう4号とは!
関西にいると、台風はなんだか遠い存在です。
ていうかマンニィさんこっちに来なくていいからヽ(`Д´)ノ
●2週目
昨日から今日にかけて、今回は12集落回ってきました。
これで延べ22集落、やっとこさ折り返しですな。
色々思考する材料を吸収できたので、あとはいかにそれを形にするかですよ。
●迷宮探索
「世界樹の迷宮」がかなりいい感じです(・∀・)
油断してたらヒールが切れて、必死に出口まで逃げ帰るあの緊張感がたまりません。
よもや最初のフロアで全滅できるとは…
あとマッピングが楽しいですな!
Wizardryやってて、方眼ノートにちまちま地図書いてた記憶がフラッシュバックしましたよw
最初のPT構成は癖がなさそうな面子で固めて、
パラディン、ソードマン、レンジャー、メディック、アルケミスト
にしてみましたが、慣れてきたら怪しそうな職も混ぜていこうかと。
●いたスト
帰ったら届いてました。
コネクタがないんでまだWi-Fi対戦は無理ですが、とりあえずCPU対戦をこなしてみようかと思います。
それにしても、いたストプレイするのっていつ以来だろ…(´∀`;)
関西にいると、台風はなんだか遠い存在です。
ていうかマンニィさんこっちに来なくていいからヽ(`Д´)ノ
●2週目
昨日から今日にかけて、今回は12集落回ってきました。
これで延べ22集落、やっとこさ折り返しですな。
色々思考する材料を吸収できたので、あとはいかにそれを形にするかですよ。
●迷宮探索
「世界樹の迷宮」がかなりいい感じです(・∀・)
油断してたらヒールが切れて、必死に出口まで逃げ帰るあの緊張感がたまりません。
よもや最初のフロアで全滅できるとは…
あとマッピングが楽しいですな!
Wizardryやってて、方眼ノートにちまちま地図書いてた記憶がフラッシュバックしましたよw
最初のPT構成は癖がなさそうな面子で固めて、
パラディン、ソードマン、レンジャー、メディック、アルケミスト
にしてみましたが、慣れてきたら怪しそうな職も混ぜていこうかと。
●いたスト
帰ったら届いてました。
コネクタがないんでまだWi-Fi対戦は無理ですが、とりあえずCPU対戦をこなしてみようかと思います。
それにしても、いたストプレイするのっていつ以来だろ…(´∀`;)
Wizardry的な
2007年7月8日 今週〜来週はなかなか忙しげな感じですよ。
●クリア
FF12RWコンプリートしました。およそ20時間ですな。
基本ごり押しでいけるんで、ストラテジー的な要素が薄かったのは残念でしたが、
召喚獣集めたり武器作ったりするのは楽しかったです(・∀・)
●次
で、次は「いたストDS」でオンライン対戦だ!と意気込んで夕方から梅田ヨドバシまで出向いたところ、「完売御礼」の札ががが(’A`)
何か悔しかったので、次点候補だった「世界樹の迷宮」を買ってみましたw
いたストの方はAmazon辺りに聞いてみます。
●収穫
・永野護「F.S.S. DESIGNS(2) ADDLER:JUNO」@角川書店
たまたま発見、即確保。
これでしばらく寝る前の読み物には困りません。
●クリア
FF12RWコンプリートしました。およそ20時間ですな。
基本ごり押しでいけるんで、ストラテジー的な要素が薄かったのは残念でしたが、
召喚獣集めたり武器作ったりするのは楽しかったです(・∀・)
●次
で、次は「いたストDS」でオンライン対戦だ!と意気込んで夕方から梅田ヨドバシまで出向いたところ、「完売御礼」の札ががが(’A`)
何か悔しかったので、次点候補だった「世界樹の迷宮」を買ってみましたw
いたストの方はAmazon辺りに聞いてみます。
●収穫
・永野護「F.S.S. DESIGNS(2) ADDLER:JUNO」@角川書店
たまたま発見、即確保。
これでしばらく寝る前の読み物には困りません。
取捨選択
2007年7月7日 七夕ですねぇ(´∀`*)
●三十秒勇者
10分くらいでクリア出来たんですが、妙に集中した濃い時間を過ごさせてもらった…気がしますw
この発想はすごいですなぁ(・∀・)
窓の杜「三十秒勇者」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/07/05/30secyuusya.html
●昨日の収穫
・西尾維新「刀語 第七話 悪刀・鐚」@講談社BOX
●三十秒勇者
10分くらいでクリア出来たんですが、妙に集中した濃い時間を過ごさせてもらった…気がしますw
この発想はすごいですなぁ(・∀・)
窓の杜「三十秒勇者」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/07/05/30secyuusya.html
●昨日の収穫
・西尾維新「刀語 第七話 悪刀・鐚」@講談社BOX
当たり前田の
2007年7月4日
2日間、計10集落へのヒアリングに同行してきましたよ。
やたら疲れたけど、勉強になることばかりで(´∀`*)
6人部屋に1人で泊まったのですが、無駄に贅沢してる感があって妙に落ち着きませんでしたw
温泉は気持ちよかった…
●オフライン
帰ってメールチェックしたら、いつぞやの報告書の最終チェック依頼が来てました。
期限は水曜いっぱい。メール見たのが今日の22時…こんなの打ってるヒマあったら早く読めとヽ(`Д´)ノ
あと34ページ!
●一昨日の収穫
・ひろゆき「2ちゃんねるはなぜ潰れないか」@扶桑社新書
・槌田敦「環境保護運動はどこが間違っているか」@宝島社新書
・清野明「大人の探検ごっこ」@アスキー新書
やたら疲れたけど、勉強になることばかりで(´∀`*)
6人部屋に1人で泊まったのですが、無駄に贅沢してる感があって妙に落ち着きませんでしたw
温泉は気持ちよかった…
●オフライン
帰ってメールチェックしたら、いつぞやの報告書の最終チェック依頼が来てました。
期限は水曜いっぱい。メール見たのが今日の22時…こんなの打ってるヒマあったら早く読めとヽ(`Д´)ノ
あと34ページ!
●一昨日の収穫
・ひろゆき「2ちゃんねるはなぜ潰れないか」@扶桑社新書
・槌田敦「環境保護運動はどこが間違っているか」@宝島社新書
・清野明「大人の探検ごっこ」@アスキー新書
この発想力と構成力は大したものですな(・∀・)
調べてみたら四季賞出身ということで、流石アフタヌーン、懐の広さは折り紙付きですよ。
同年の受賞者にきづきあきらと高橋慶太郎がいる辺り、個人的にドキドキですw
●微炭酸
朝起きて、何気なく机の上に置いてあったピンクグレープフルーツジュース(紙パック)を口に含んだら、すごい勢いで発泡していて驚愕!
一晩室温で放置している間に発酵が進んだらしく、あまりの味に一発で目が覚めましたよ…飲み込まなくて本当によかった(´・ω・`)
昨晩飲んだ時にちと舌を刺激する感はあったんだよね、今思えば。
●お泊まり
明日から3週連続で、火曜の晩は他所でお泊まりですよ…バイトで(´∀`;)
ヒアリングの記録係的な作業を、朝から晩まで頑張る予定です。
これだけ集中的にやるのはなかなかレアなんで、いい経験になるといいですなぁ。
調べてみたら四季賞出身ということで、流石アフタヌーン、懐の広さは折り紙付きですよ。
同年の受賞者にきづきあきらと高橋慶太郎がいる辺り、個人的にドキドキですw
●微炭酸
朝起きて、何気なく机の上に置いてあったピンクグレープフルーツジュース(紙パック)を口に含んだら、すごい勢いで発泡していて驚愕!
一晩室温で放置している間に発酵が進んだらしく、あまりの味に一発で目が覚めましたよ…飲み込まなくて本当によかった(´・ω・`)
昨晩飲んだ時にちと舌を刺激する感はあったんだよね、今思えば。
●お泊まり
明日から3週連続で、火曜の晩は他所でお泊まりですよ…バイトで(´∀`;)
ヒアリングの記録係的な作業を、朝から晩まで頑張る予定です。
これだけ集中的にやるのはなかなかレアなんで、いい経験になるといいですなぁ。
思ってたより濃い短編集でしたよ。
全体的にいい感じでしたが、特によかったのは「温室の妖精」です。
●昨日
学会の地区セミナーに参加するため、午後から京都大学へ。
梅田で新快速に乗り換えれば1時間程度で行けるんで、京都は気軽に行ける観光スポットです。滅多に行かないけどね!
京大はやたら広大な上にまだ1回しか行ったことなく、今回も降りるバス亭を間違えて大いに迷ってみました(’A`)
早めに着くようにしておいて本当によかった…
セミナーでは色々得るモノがありつつ、終了後の懇親会は華麗にスルーして帰宅。
帰宅後にinした完美で、最近実装されたダンジョンのパイオニアにならないか(・∀・)ノと誘われたので行ってみました。
普段は長くて2時間程度しかプレイ出来ないので、時間のかかるダンジョン等は行けないのですが、週末だしいいかなと…
で、初潜りで前情報が無く、手探り状態な上に色々不手際も絡んで、結局終了したのは5時間後でした(´∀`;)
レアなアイテムも拾えたのでおいしかったのですが、これだけ長時間だと流石に疲れますな。
まぁたまにはこういうのもいいもので。
●今日
夕方から学科の子が所属している楽団のSummerConcertが尼崎であったので行ってきました。
曲目は、
序曲「フィンガルの洞窟」@メンデルスゾーン
幻想序曲「ロメオとジュリエット」@チャイコフスキー
交響曲第1番ハ長調@ブラームス
の3曲。
「フィンガルの洞窟」の印象が今ひとつ薄かったのですが、残りの2曲はメリハリがあってかなり気持ちよかったです。
指揮者の方がやたらダイナミックな動きなのもよかったですなw
全体的にいい感じでしたが、特によかったのは「温室の妖精」です。
●昨日
学会の地区セミナーに参加するため、午後から京都大学へ。
梅田で新快速に乗り換えれば1時間程度で行けるんで、京都は気軽に行ける観光スポットです。滅多に行かないけどね!
京大はやたら広大な上にまだ1回しか行ったことなく、今回も降りるバス亭を間違えて大いに迷ってみました(’A`)
早めに着くようにしておいて本当によかった…
セミナーでは色々得るモノがありつつ、終了後の懇親会は華麗にスルーして帰宅。
帰宅後にinした完美で、最近実装されたダンジョンのパイオニアにならないか(・∀・)ノと誘われたので行ってみました。
普段は長くて2時間程度しかプレイ出来ないので、時間のかかるダンジョン等は行けないのですが、週末だしいいかなと…
で、初潜りで前情報が無く、手探り状態な上に色々不手際も絡んで、結局終了したのは5時間後でした(´∀`;)
レアなアイテムも拾えたのでおいしかったのですが、これだけ長時間だと流石に疲れますな。
まぁたまにはこういうのもいいもので。
●今日
夕方から学科の子が所属している楽団のSummerConcertが尼崎であったので行ってきました。
曲目は、
序曲「フィンガルの洞窟」@メンデルスゾーン
幻想序曲「ロメオとジュリエット」@チャイコフスキー
交響曲第1番ハ長調@ブラームス
の3曲。
「フィンガルの洞窟」の印象が今ひとつ薄かったのですが、残りの2曲はメリハリがあってかなり気持ちよかったです。
指揮者の方がやたらダイナミックな動きなのもよかったですなw
初心を忘れる
2007年6月29日●雨
傘持って出るの忘れたので降る前に帰ろうとしたら、フラフラと寄ったKFCに長居したせいで、結局最寄りのコンビニで傘を買うハメに。
せめて持ち帰りにすればよかったですな、出来たては美味かったですが(´・ω・`)
●昨日の収穫
・今野緒雪「マリア様がみてる フレーム オブ マインド」@コバルト文庫
・佐藤大輔「皇国の守護者(9)」@C★NOVELS FANTASIA
・二宮ひかる「おもいで 二宮ひかる短編集」@YKコミックス
マリみて…は今回短編集らしいのでとりあえず置いておいて、まずは皇国から。
帰りのKFCで読了したので、これで現在刊行されている分はコンプリートですな、1−2巻はまたその内。
9巻が出たのが2005年の2月…次はいつ出るんだろw
傘持って出るの忘れたので降る前に帰ろうとしたら、フラフラと寄ったKFCに長居したせいで、結局最寄りのコンビニで傘を買うハメに。
せめて持ち帰りにすればよかったですな、出来たては美味かったですが(´・ω・`)
●昨日の収穫
・今野緒雪「マリア様がみてる フレーム オブ マインド」@コバルト文庫
・佐藤大輔「皇国の守護者(9)」@C★NOVELS FANTASIA
・二宮ひかる「おもいで 二宮ひかる短編集」@YKコミックス
マリみて…は今回短編集らしいのでとりあえず置いておいて、まずは皇国から。
帰りのKFCで読了したので、これで現在刊行されている分はコンプリートですな、1−2巻はまたその内。
9巻が出たのが2005年の2月…次はいつ出るんだろw
●FF12RW
現在、プレイ時間7時間で達成率34%。
前情報皆無で買ったんで(・∀・)、RTS(そこまで本格的ではないけど)なゲームであることに最初ビックリしつつ、実際やってみるとRTSとタッチペンて実によく馴染みますね。
サクサク進むのはよいのですが、お陰で「もう1ステージもう1ステージ」となりがちで、睡眠時間が削られる毎日ですw
●収穫
・柴田ヨクサル「ハチワンダイバー(3)」@ヤングジャンプ・コミックス
・花田一三六「創世の契約(1)龍族〈ドラッケンハイト〉」@C★NOVELS FANTASIA
花田一三六…初めて見た作品は確か「ザ・スニーカー」誌に掲載された短編だった気がする、、、と思って調べてみたら1994年の仕事だそうで(´∀`;) ていうか、Wikipediaに登録されてないんですなこの方。
一時期見かけなかったんですが、最近ぼちぼち発表されているようで何よりです。
この方の書くお話はゴツゴツしてて好きなんで、未読のヤツも今度探して読んでみよう。
現在、プレイ時間7時間で達成率34%。
前情報皆無で買ったんで(・∀・)、RTS(そこまで本格的ではないけど)なゲームであることに最初ビックリしつつ、実際やってみるとRTSとタッチペンて実によく馴染みますね。
サクサク進むのはよいのですが、お陰で「もう1ステージもう1ステージ」となりがちで、睡眠時間が削られる毎日ですw
●収穫
・柴田ヨクサル「ハチワンダイバー(3)」@ヤングジャンプ・コミックス
・花田一三六「創世の契約(1)龍族〈ドラッケンハイト〉」@C★NOVELS FANTASIA
花田一三六…初めて見た作品は確か「ザ・スニーカー」誌に掲載された短編だった気がする、、、と思って調べてみたら1994年の仕事だそうで(´∀`;) ていうか、Wikipediaに登録されてないんですなこの方。
一時期見かけなかったんですが、最近ぼちぼち発表されているようで何よりです。
この方の書くお話はゴツゴツしてて好きなんで、未読のヤツも今度探して読んでみよう。