●第2陣
「Crysis Warhead」が最寄りローソンに到着したとのメールが!
まぁ今日は下手するとこのまま研究室泊まりなので,受け取りは明日以降ですな。
Zoneの次はリンジャン島が待ってるぜー
●収穫
・永野護「ファイブスター物語 DESIGNS(3) KALAMITY GODDERS:BOTH 」@角川書店
・都留泰作「ナチュン(4)」@アフタヌーンKC
何気に入った京橋の紀伊国屋で,DESIGNSを発見して大いに驚かされました…
じっくり大事に眺めよう(´∀`*)
●仕事
某県の事業評価プロジェクトに一枚噛まないかとのお誘いが上司からあったので,二つ返事で請け負ってみたり…これで年度末までのスケジュールが若干タイトになった気もしますが,何事も経験経験(・∀・)ノ
まずは目の前の論文修正を明朝までに何とかしなくては(´・ω・`)
「Crysis Warhead」が最寄りローソンに到着したとのメールが!
まぁ今日は下手するとこのまま研究室泊まりなので,受け取りは明日以降ですな。
Zoneの次はリンジャン島が待ってるぜー
●収穫
・永野護「ファイブスター物語 DESIGNS(3) KALAMITY GODDERS:BOTH 」@角川書店
・都留泰作「ナチュン(4)」@アフタヌーンKC
何気に入った京橋の紀伊国屋で,DESIGNSを発見して大いに驚かされました…
じっくり大事に眺めよう(´∀`*)
●仕事
某県の事業評価プロジェクトに一枚噛まないかとのお誘いが上司からあったので,二つ返事で請け負ってみたり…これで年度末までのスケジュールが若干タイトになった気もしますが,何事も経験経験(・∀・)ノ
まずは目の前の論文修正を明朝までに何とかしなくては(´・ω・`)
●Zoneへの旅
久しぶりにFPSをプレイしたせいか,序盤からスゴい勢いで銃やら放射能やらで昇天しまくって全然先に進みません…まぁこの無力感が楽しいんであまり問題なかったりしますがw
勢力間抗争が前作よりも更に激しくなったようで,現在Renegadeという勢力と沼地を巡って戦っているところです。とある拠点にパット見2人くらいしかいなさそうだったので単身潜入したら,相手方がグングン増えてきた挙げ句(近所から応援にきたのかも…)包囲されて蜂の巣とかもうドキドキですよ?(´∀`;)
●誅仙
Cβへの応募が来すぎたらしく,規模拡大(5000→10000)につきテスト日程がずれ込むそうで。
この手の応募って,暇な方が1人で10通も20通も送ったりしがちなんですよねー
10000人体制整えて実際に来たのが1000人とか,本当にありそうで怖いですなぁ(´・ω・`)
久しぶりにFPSをプレイしたせいか,序盤からスゴい勢いで銃やら放射能やらで昇天しまくって全然先に進みません…まぁこの無力感が楽しいんであまり問題なかったりしますがw
勢力間抗争が前作よりも更に激しくなったようで,現在Renegadeという勢力と沼地を巡って戦っているところです。とある拠点にパット見2人くらいしかいなさそうだったので単身潜入したら,相手方がグングン増えてきた挙げ句(近所から応援にきたのかも…)包囲されて蜂の巣とかもうドキドキですよ?(´∀`;)
●誅仙
Cβへの応募が来すぎたらしく,規模拡大(5000→10000)につきテスト日程がずれ込むそうで。
この手の応募って,暇な方が1人で10通も20通も送ったりしがちなんですよねー
10000人体制整えて実際に来たのが1000人とか,本当にありそうで怖いですなぁ(´・ω・`)
●第1陣
昨日発送連絡が来た「S.T.A.L.K.E.R. clear sky」が今朝到着。
出荷場所が近かったのかやたら早かったですなぁ。
先ほどやっと帰ってこれたので、これから懐かしのZoneへ旅だって参りますよ(・∀・)ノ
昨日発送連絡が来た「S.T.A.L.K.E.R. clear sky」が今朝到着。
出荷場所が近かったのかやたら早かったですなぁ。
先ほどやっと帰ってこれたので、これから懐かしのZoneへ旅だって参りますよ(・∀・)ノ
●Lost Eden
ここ1週間程、MMORPG「Lost Eden」のクローズドβテストに参加していました。
MMOは久しぶりだったせいか、妙に頑張ってしまってエラい時間費やしてしまいましたよ(´∀`;)
このゲーム、3種族×6職業で18パターンが選択可能で、各種族には相性が存在します。
例えばビースト(獣人的)はメイジに向いていないが、フェアリー(小人的な)は最高の適正を持つ…とかそんな感じ。
で、これまでの経験からヒーラー職が性に合ってるようなので、今回もそれっぽいプリーストを選択。ヒーラーが最も重視すべきなのは「死ににくさ」だと思っているんで、種族は体力的に安定してそうなビーストをば。
相性的にはそこそこクラスですが(魔力高くないせいかも…)、HP高ければそれでいい的な。
結局このキャラしかプレイしなかったんで他との比較ができなかったものの、レベル30でHP4桁(buff込)というのはなかなか悪くないかも?
Cβテストが明日までなのでこのキャラともお別れですが、もしまたやるならやっぱりビーストプリでいく気がします(・∀・)
●他のネトゲ
現在以下の3つのβテストに応募中で、上2つは当選通知がきました。
「Alliance of Valiant Arms(FPS)」→9/25~
「アトランティカ(MMO)」→9/30~10/12
「LEGEND of CHUSEN -誅仙-(MMO)」→通知待ち
ほんとにできるのかと言われると自分でも疑問ですが、見てみるだけならだいじょぶだよね!
●最近の収穫
・新井輝「ROOM NO.1301(10)」@富士見ミステリー文庫
・土山しげる/大西祥平「極道めし(3)」@ACTION COMICS
・シギサワカヤ「溺れるようにできている。」@まんがタイムKRコミックス エールシリーズ
・弐瓶勉「バイオメガ(5)」@ヤングジャンプ・コミックス・ウルトラ
・都留泰作「ナチュン(3)」@アフタヌーンKC
ここ1週間程、MMORPG「Lost Eden」のクローズドβテストに参加していました。
MMOは久しぶりだったせいか、妙に頑張ってしまってエラい時間費やしてしまいましたよ(´∀`;)
このゲーム、3種族×6職業で18パターンが選択可能で、各種族には相性が存在します。
例えばビースト(獣人的)はメイジに向いていないが、フェアリー(小人的な)は最高の適正を持つ…とかそんな感じ。
で、これまでの経験からヒーラー職が性に合ってるようなので、今回もそれっぽいプリーストを選択。ヒーラーが最も重視すべきなのは「死ににくさ」だと思っているんで、種族は体力的に安定してそうなビーストをば。
相性的にはそこそこクラスですが(魔力高くないせいかも…)、HP高ければそれでいい的な。
結局このキャラしかプレイしなかったんで他との比較ができなかったものの、レベル30でHP4桁(buff込)というのはなかなか悪くないかも?
Cβテストが明日までなのでこのキャラともお別れですが、もしまたやるならやっぱりビーストプリでいく気がします(・∀・)
●他のネトゲ
現在以下の3つのβテストに応募中で、上2つは当選通知がきました。
「Alliance of Valiant Arms(FPS)」→9/25~
「アトランティカ(MMO)」→9/30~10/12
「LEGEND of CHUSEN -誅仙-(MMO)」→通知待ち
ほんとにできるのかと言われると自分でも疑問ですが、見てみるだけならだいじょぶだよね!
●最近の収穫
・新井輝「ROOM NO.1301(10)」@富士見ミステリー文庫
・土山しげる/大西祥平「極道めし(3)」@ACTION COMICS
・シギサワカヤ「溺れるようにできている。」@まんがタイムKRコミックス エールシリーズ
・弐瓶勉「バイオメガ(5)」@ヤングジャンプ・コミックス・ウルトラ
・都留泰作「ナチュン(3)」@アフタヌーンKC
●先週末
土曜朝一の発表を何とか乗り切り,学会は日曜日で無事終了しました。
…発表は結構うまくいったので安心していたら,その後の質疑でこちらの弱点を全て突かれて爆発炎上したのも今となってはいい思い出です(´・ω・`)
その後,月曜日の半日を使って研究室メンバーで日光観光をば。
レンタカー飛ばして中禅寺湖→華厳の滝→東照宮まで回ったところでタイムアウトになったんで,宇都宮まで戻り新幹線で帰京しました。
3日間とも晩は呑んだり呑んだり呑んだりだったんで,睡眠時間があまりとれず体力的にハードでしたが,なかなか充実した週末でしたよ。
●餃子
宇都宮といえば,餃子屋1000万円×8を即独占というのが定番ですね。
それはそれとして,地元の方に噂を聞いて「正嗣」「みんみん」がツートップで次点が「餃天堂」との情報をゲットしたので,結構な苦労の末に上記3店を制覇してみました。てかみんな並びすぎ…
語彙が貧困なのであの味を表現することが難しいのですが,とりあえずボクの餃子観が大きく変わってことだけは確かで(´∀`*)
●収穫
・藤原カムイ/上橋菜穂子「精霊の守り人(3)」@ガンガンコミックス
・シギサワカヤ「ファムファタル~運命の女(1)」@電撃コミックス
・水野良「魔法戦士リウイ ファーラムの剣 嵐の海の魔法戦士」@富士見ファンタジア文庫
・支倉凍砂「狼と香辛料(9)」@電撃文庫
・うえお久光「悪魔のミカタ666(5)」@電撃文庫
・菊月俊之「世界のミリメシを実食する―兵士の給食・レーション」@ワールドフォトプレス
久しぶりに書店に入ったら,シギサワカヤの新刊が出てたんで喜び勇んで捕獲。
この方の話て結構どうということはない内容が多いんですが,コマの間に流れる空気が大変好みなんですよ。
土曜朝一の発表を何とか乗り切り,学会は日曜日で無事終了しました。
…発表は結構うまくいったので安心していたら,その後の質疑でこちらの弱点を全て突かれて爆発炎上したのも今となってはいい思い出です(´・ω・`)
その後,月曜日の半日を使って研究室メンバーで日光観光をば。
レンタカー飛ばして中禅寺湖→華厳の滝→東照宮まで回ったところでタイムアウトになったんで,宇都宮まで戻り新幹線で帰京しました。
3日間とも晩は呑んだり呑んだり呑んだりだったんで,睡眠時間があまりとれず体力的にハードでしたが,なかなか充実した週末でしたよ。
●餃子
宇都宮といえば,餃子屋1000万円×8を即独占というのが定番ですね。
それはそれとして,地元の方に噂を聞いて「正嗣」「みんみん」がツートップで次点が「餃天堂」との情報をゲットしたので,結構な苦労の末に上記3店を制覇してみました。てかみんな並びすぎ…
語彙が貧困なのであの味を表現することが難しいのですが,とりあえずボクの餃子観が大きく変わってことだけは確かで(´∀`*)
●収穫
・藤原カムイ/上橋菜穂子「精霊の守り人(3)」@ガンガンコミックス
・シギサワカヤ「ファムファタル~運命の女(1)」@電撃コミックス
・水野良「魔法戦士リウイ ファーラムの剣 嵐の海の魔法戦士」@富士見ファンタジア文庫
・支倉凍砂「狼と香辛料(9)」@電撃文庫
・うえお久光「悪魔のミカタ666(5)」@電撃文庫
・菊月俊之「世界のミリメシを実食する―兵士の給食・レーション」@ワールドフォトプレス
久しぶりに書店に入ったら,シギサワカヤの新刊が出てたんで喜び勇んで捕獲。
この方の話て結構どうということはない内容が多いんですが,コマの間に流れる空気が大変好みなんですよ。
●接続
ホテルにLAN接続環境があったので、繋いでみました(・∀・)ノ
13時32分にJR京都駅を出て、JR宇都宮駅に着いたのは18時18分。
乗り換えで少々もたついたのでちょっと余分な時間を費やしたとはいえ、流石に結構遠いものですな(´∀`;)
先日の発表練習では、あまり考えないようにしていた論理的な問題点を的確に指摘されてグッタリしましたが、今更考えても仕方ないんで本番は万歳アタックを仕掛ける予定です。もう叩くなら叩いてくれ的な(´・ω・`)
サッサと楽になって餃子が食べたいです…
●スタルカァ
Clear Skyのパッチがまたリリースされてました。
洋物は購入までに時間が掛かるのが難点ですが、その間にこうやって埋められる穴を埋めてもらえるのがありがたいですね!
月末までにもっと快適にプレイできるようになりますようにー
ホテルにLAN接続環境があったので、繋いでみました(・∀・)ノ
13時32分にJR京都駅を出て、JR宇都宮駅に着いたのは18時18分。
乗り換えで少々もたついたのでちょっと余分な時間を費やしたとはいえ、流石に結構遠いものですな(´∀`;)
先日の発表練習では、あまり考えないようにしていた論理的な問題点を的確に指摘されてグッタリしましたが、今更考えても仕方ないんで本番は万歳アタックを仕掛ける予定です。もう叩くなら叩いてくれ的な(´・ω・`)
サッサと楽になって餃子が食べたいです…
●スタルカァ
Clear Skyのパッチがまたリリースされてました。
洋物は購入までに時間が掛かるのが難点ですが、その間にこうやって埋められる穴を埋めてもらえるのがありがたいですね!
月末までにもっと快適にプレイできるようになりますようにー
ノリで呑みにいったら日付が変わってしまって愕然。
●ダイアリさん
デザインがもう少し自由にいじれると良いですね。
ワイド液晶だと画面半分が暇そうです。
●週末
今週の土日は学会のため,金曜の午後発で宇都宮へ。
と言いつつ,発表に使うパワポが未だ未完成なので,今晩中に形にして今日中に先生に凹られなければなりません。
持ち時間の10分では全て説明しきるのは不可能なので,どう時間配分したものか悩みどころ満載です…(´・ω・`)
●ゲーム
気になったβテストにはとりあえず応募するようにしているんで,今月半ばから来月にかけては色々やるものがあって楽しそうですよ!
まぁ大半がMMORPGなんで,内容が良かったからといって続けられるかといえば微妙だったりします。まったりプレイの友人見つけて一緒にダラダラ出来るのならそれに越したことはないのですが。
それはそれとして,前々から気になっていたFPS「FarCry2」が来月発売だそうで…来春以降くらいかと思ってたんでビックリしました。
10月以降はしばらくCrysis+S.T.A.L.K.E.R.に費やす予定なので購入するにしても後回しですが,落ち着いたら是非とも手を出したい作品ですな。
Xbox360に対する情熱が急速に高まりつつありますが,インフィニット・アンディスカバリーにしろ,BFBCにしろ,現時点でプレイ時間が捻出出来るとは到底思えないんで,断固とした意志でスルー…しよう頑張って!
●ダイアリさん
デザインがもう少し自由にいじれると良いですね。
ワイド液晶だと画面半分が暇そうです。
●週末
今週の土日は学会のため,金曜の午後発で宇都宮へ。
と言いつつ,発表に使うパワポが未だ未完成なので,今晩中に形にして今日中に先生に凹られなければなりません。
持ち時間の10分では全て説明しきるのは不可能なので,どう時間配分したものか悩みどころ満載です…(´・ω・`)
●ゲーム
気になったβテストにはとりあえず応募するようにしているんで,今月半ばから来月にかけては色々やるものがあって楽しそうですよ!
まぁ大半がMMORPGなんで,内容が良かったからといって続けられるかといえば微妙だったりします。まったりプレイの友人見つけて一緒にダラダラ出来るのならそれに越したことはないのですが。
それはそれとして,前々から気になっていたFPS「FarCry2」が来月発売だそうで…来春以降くらいかと思ってたんでビックリしました。
10月以降はしばらくCrysis+S.T.A.L.K.E.R.に費やす予定なので購入するにしても後回しですが,落ち着いたら是非とも手を出したい作品ですな。
Xbox360に対する情熱が急速に高まりつつありますが,インフィニット・アンディスカバリーにしろ,BFBCにしろ,現時点でプレイ時間が捻出出来るとは到底思えないんで,断固とした意志でスルー…しよう頑張って!
カーネルズ・デー
2008年9月9日●アニメ
ちょっと前にあった「化物語」アニメ化の報には結構驚かされたものですが,今日見かけたニュース『「蒼天航路」アニメ化』にはそれを遙かに超えるインパクトがありましたよ!
公開はずいぶん先のようですね。しかしこれには期待せざるを得ません(´∀`*)
あの絵がどう動くのかなぁ…無限の住人みたいな感じになるのかしら。
●GL
何か変わったなぁと思ったら,ログイン画面含めて色々バージョンアップされてたんですね。これまで冒険を見守ってきたビタ家が一同に会しているのを見ると妙に感慨深くなりました…
7代目「半人前の」ブラックさんは7回目の冒険を無事に終えたところです。
これといったイベントには恵まれていませんが,生き残ってくれてるだけで御の字ですよ,今のところはw
ちょっと前にあった「化物語」アニメ化の報には結構驚かされたものですが,今日見かけたニュース『「蒼天航路」アニメ化』にはそれを遙かに超えるインパクトがありましたよ!
公開はずいぶん先のようですね。しかしこれには期待せざるを得ません(´∀`*)
あの絵がどう動くのかなぁ…無限の住人みたいな感じになるのかしら。
●GL
何か変わったなぁと思ったら,ログイン画面含めて色々バージョンアップされてたんですね。これまで冒険を見守ってきたビタ家が一同に会しているのを見ると妙に感慨深くなりました…
7代目「半人前の」ブラックさんは7回目の冒険を無事に終えたところです。
これといったイベントには恵まれていませんが,生き残ってくれてるだけで御の字ですよ,今のところはw
CMソングの日
2008年9月7日●塔
昨日はバイトで遙遙彩都まで。
途中、万博記念公園の脇をモノレールで通るのですが、窓の向こうに突然「太陽の塔」が現れて結構びっくりさせられました(´∀`;)
あんなに巨大なものだったとは…話に聞いていた通り、確かにアレには何か圧倒されるものがありますな。
20世紀少年を最近やっと読了したのもあって、妙に感慨深かったです。
●最近のニコニコ
ここ暫くはゲーム系しか観てない気がします。
シリーズ物だと、
・テクテク死霊記@テクテク氏
・Civ4サラディン戦記@スパイ経済の人
・Civ4モナーの宇宙開拓史と何か@プレイ講座の人
・BFBCプレイ動画@ルパンの人
・CoD4プレイ動画@ハゲP氏
辺りを追っかけてます。
Civ4三元配信の人がまた新しいシリーズを上げ始めたので、そちらもとても楽しみですな(´∀`*)
昨日はバイトで遙遙彩都まで。
途中、万博記念公園の脇をモノレールで通るのですが、窓の向こうに突然「太陽の塔」が現れて結構びっくりさせられました(´∀`;)
あんなに巨大なものだったとは…話に聞いていた通り、確かにアレには何か圧倒されるものがありますな。
20世紀少年を最近やっと読了したのもあって、妙に感慨深かったです。
●最近のニコニコ
ここ暫くはゲーム系しか観てない気がします。
シリーズ物だと、
・テクテク死霊記@テクテク氏
・Civ4サラディン戦記@スパイ経済の人
・Civ4モナーの宇宙開拓史と何か@プレイ講座の人
・BFBCプレイ動画@ルパンの人
・CoD4プレイ動画@ハゲP氏
辺りを追っかけてます。
Civ4三元配信の人がまた新しいシリーズを上げ始めたので、そちらもとても楽しみですな(´∀`*)
●Moira
注文していたSound Horizonの新譜「Moira」が届いてました。
今回、Amazonのコンビニ受け取りサービスを利用してみたんですが、ローソンの店員さんが手続きに慣れてなくて少し面倒くさかったですな。
あまり利用者がいないのかも?
アルバムの方は、相変わらずRevo節全開な内容でした(´∀`*)
初聴のインパクトは前作のRomanの方が上な気がしますが、聞き込めばまた違った味が出てくるのでしょうなぁ。
お話としての気持ちよさと、メロディとしての気持ちよさのバランスにどう折り合いをつけるかが難しい印象を受けました。
●最近の収穫
・山田義裕「へうげもの(7)」@モーニングKC
・山口貴由「シグルイ(11)」@チャンピオンREDコミックス
・荒木飛呂彦「STEEL BALL RUN(16)」@ジャンプ・コミックス
・柴田ヨクサル「ハチワンダイバー(8)」@ヤングジャンプ・コミックス
・赤松健「魔法先生ネギま!(23)」@講談社コミックス
Amazonのお勧めで西尾維新の新刊が出てることを初めて知って衝撃を受けた訳ですが。
「偽物語」…いっそ下が出るまで待つべきかしら。
注文していたSound Horizonの新譜「Moira」が届いてました。
今回、Amazonのコンビニ受け取りサービスを利用してみたんですが、ローソンの店員さんが手続きに慣れてなくて少し面倒くさかったですな。
あまり利用者がいないのかも?
アルバムの方は、相変わらずRevo節全開な内容でした(´∀`*)
初聴のインパクトは前作のRomanの方が上な気がしますが、聞き込めばまた違った味が出てくるのでしょうなぁ。
お話としての気持ちよさと、メロディとしての気持ちよさのバランスにどう折り合いをつけるかが難しい印象を受けました。
●最近の収穫
・山田義裕「へうげもの(7)」@モーニングKC
・山口貴由「シグルイ(11)」@チャンピオンREDコミックス
・荒木飛呂彦「STEEL BALL RUN(16)」@ジャンプ・コミックス
・柴田ヨクサル「ハチワンダイバー(8)」@ヤングジャンプ・コミックス
・赤松健「魔法先生ネギま!(23)」@講談社コミックス
Amazonのお勧めで西尾維新の新刊が出てることを初めて知って衝撃を受けた訳ですが。
「偽物語」…いっそ下が出るまで待つべきかしら。
宝くじの日
2008年9月2日●ゲーム
FPSは,FFoW体験版を延々とプレイしてきたんで,そろそろ次を探すかと色々物色中。
「BATTLEFIELD:BAD COMPANY」とかニコニコのプレイ動画観てるとスゲー面白そうなんですが,プラットフォームがXBOX360とPS3のみなので残念な感じに。
とりあえず月末に出る「Crysis Warhead」とS.T.A.L.K.E.R.:Clear Sky」は,予約してみました。STALKERは前作を持っていると値引きがあるのが嬉しいですな!
今度のCrysisはマルチにも力を入れてるらしいんで楽しみですよ(・∀・)ノ
●GL
ふと最近近況メールきてないことに気づいて確認しに行ったら,ポカリさんは8月上旬辺りにお亡くなりになっていました…ビタ家は3回目が鬼門なようです(´・ω・`)
無事4回目を迎えられるように祈りつつ,本日「ブラック@平凡な生活に飽きた船乗り」が旅立ちましたよ。頑張れるといいなぁ…
●ずいぶん前の収穫
・ルース・ベネディクト/長谷川松冶「菊と刀 日本文化の型」@講談社学術文庫
・三津田信三「忌館 ホラー作家の棲む家」@講談社文庫
ずいぶん昔に読みたいと思って放置していた菊と刀にやっと着手。
FPSは,FFoW体験版を延々とプレイしてきたんで,そろそろ次を探すかと色々物色中。
「BATTLEFIELD:BAD COMPANY」とかニコニコのプレイ動画観てるとスゲー面白そうなんですが,プラットフォームがXBOX360とPS3のみなので残念な感じに。
とりあえず月末に出る「Crysis Warhead」とS.T.A.L.K.E.R.:Clear Sky」は,予約してみました。STALKERは前作を持っていると値引きがあるのが嬉しいですな!
今度のCrysisはマルチにも力を入れてるらしいんで楽しみですよ(・∀・)ノ
●GL
ふと最近近況メールきてないことに気づいて確認しに行ったら,ポカリさんは8月上旬辺りにお亡くなりになっていました…ビタ家は3回目が鬼門なようです(´・ω・`)
無事4回目を迎えられるように祈りつつ,本日「ブラック@平凡な生活に飽きた船乗り」が旅立ちましたよ。頑張れるといいなぁ…
●ずいぶん前の収穫
・ルース・ベネディクト/長谷川松冶「菊と刀 日本文化の型」@講談社学術文庫
・三津田信三「忌館 ホラー作家の棲む家」@講談社文庫
ずいぶん昔に読みたいと思って放置していた菊と刀にやっと着手。
広島平和記念日
2008年8月6日 色々調整してみましたが、今夏の帰省は無理そうな雰囲気です(´・ω・`)
●続灼熱地獄
集合11時30分で、何だかんだで始まったのは12時30分でした。
序盤はそうでもなかったんですが、回を追うごとにジワジワと日光に体力を奪われ、終盤はかなり皆ヘロヘロな感じに(´∀`;)
打順は十数人のローテーションで、守備は適宜交代するシステム。ボク自身は7番キャッチャーで先発することに。
5回にキャッチングで下手を打って親指をちょっと痛めてしまい、守備からは退きましたが、打撃の方は意地もあって最後まで参加。
その甲斐あって、3回打席が回ってきてキャッチャーフライ→ライト抜けの3塁打→ライト前ヒットの3-2と、望外の結果を残すことができましたよ(・∀・)ノ
特に最後は、最終回7回裏11-7で負けてるところの先頭打者だったんで、次に繋がる結果が出せたのは嬉しかったです!
ボクが出た後、怒濤の連打で4点返して更にノーアウトランナー2、3塁の状況で3連続三振と、これはこれでドラマチックな展開だなぁと思いつつ引き分けに。
みんなで盛り上がれたんで大変良かったです。
●続灼熱地獄
集合11時30分で、何だかんだで始まったのは12時30分でした。
序盤はそうでもなかったんですが、回を追うごとにジワジワと日光に体力を奪われ、終盤はかなり皆ヘロヘロな感じに(´∀`;)
打順は十数人のローテーションで、守備は適宜交代するシステム。ボク自身は7番キャッチャーで先発することに。
5回にキャッチングで下手を打って親指をちょっと痛めてしまい、守備からは退きましたが、打撃の方は意地もあって最後まで参加。
その甲斐あって、3回打席が回ってきてキャッチャーフライ→ライト抜けの3塁打→ライト前ヒットの3-2と、望外の結果を残すことができましたよ(・∀・)ノ
特に最後は、最終回7回裏11-7で負けてるところの先頭打者だったんで、次に繋がる結果が出せたのは嬉しかったです!
ボクが出た後、怒濤の連打で4点返して更にノーアウトランナー2、3塁の状況で3連続三振と、これはこれでドラマチックな展開だなぁと思いつつ引き分けに。
みんなで盛り上がれたんで大変良かったです。
ハードコアテクノの日
2008年8月5日 学会発表のための論文要旨締め切りが間近に迫ってたりするのですが、6ページを1ページの圧縮するのはなかなか骨ですな;
頑張ってでっち上げないと…
●試飲
この間滋賀から講演に来てた方が、日本酒をお土産を研究室に置いていってたので、先輩と図ってこっそり味見をしてみました。
720mlの「琵琶の長寿@池本酒造」の純米吟醸酒と純米酒と本醸造酒が1本ずつあったのを、とりあえず純米酒から。
本醸造酒は何となく苦手意識がありますしね(´∀`;)
思ってたよりもしっかりした感じで、純米酒らしからぬ力強さがありました(´∀`*)
この分だと、純米吟醸の方はもっとパワフルかもしれません。
結局、胡瓜とトマトをアテに2人でサクッと1本空けたところで今日はお開きに。
残りは次回のお楽しみです(・∀・)ノ
●灼熱地獄
明日は研究室対抗のソフトボールですよ、開始がお昼というのが若干どうか思いますが…
特に練習とかしてる訳ではないんでアレですが、まぁ参加することに意義がある的な。
頑張ってでっち上げないと…
●試飲
この間滋賀から講演に来てた方が、日本酒をお土産を研究室に置いていってたので、先輩と図ってこっそり味見をしてみました。
720mlの「琵琶の長寿@池本酒造」の純米吟醸酒と純米酒と本醸造酒が1本ずつあったのを、とりあえず純米酒から。
本醸造酒は何となく苦手意識がありますしね(´∀`;)
思ってたよりもしっかりした感じで、純米酒らしからぬ力強さがありました(´∀`*)
この分だと、純米吟醸の方はもっとパワフルかもしれません。
結局、胡瓜とトマトをアテに2人でサクッと1本空けたところで今日はお開きに。
残りは次回のお楽しみです(・∀・)ノ
●灼熱地獄
明日は研究室対抗のソフトボールですよ、開始がお昼というのが若干どうか思いますが…
特に練習とかしてる訳ではないんでアレですが、まぁ参加することに意義がある的な。
●GL
レモンさん、まさかの3回目の冒険にて残念な結果に(´・ω・`)
ビタ家史上最速のリタイアという不名誉な記録を残してしまいましたが、そういう時もありますよねっ!
で、ビタ家6代目は、ポカリ@出身地を追われた漁師でございます。
性格は概ね先代のレモンさんと似てますが、名誉欲も旺盛な辺り貪欲な感じがしますねw
ガツガツ頑張って欲しいものです(´∀`*)
●マイブーム
先月攻殻2.0見てから、押井守がちょっとしたマイブームになったんで、イノセンス→パトレイバー2と視聴。
そこから何となく攻殻に移って、S.A.C.→S.A.C. 2nd GIG→S.A.C. Solid State Societyと2週間かけてちまちまと見続けた結果、やっと今日で全話終了しました。
初見の時よりも考えながらじっくり観たお陰で、ストーリーに対する理解が当時よりもかなり深まったように思います。
特に大きかった発見が2nd GIG観てる時にありまして…どうやら当時9話くらいで力尽きたらしく、10話以降は今回が初めてだったようです。妙に新鮮だなぁとは感じていたのですが;
ずっと全話チェックした気になっていたこともあって結構衝撃的でした(´∀`;)
確かに冷静に考えてみると、エラい中途半端なイメージだったんですよね、ボクの中の2nd GIGって…
レモンさん、まさかの3回目の冒険にて残念な結果に(´・ω・`)
ビタ家史上最速のリタイアという不名誉な記録を残してしまいましたが、そういう時もありますよねっ!
で、ビタ家6代目は、ポカリ@出身地を追われた漁師でございます。
性格は概ね先代のレモンさんと似てますが、名誉欲も旺盛な辺り貪欲な感じがしますねw
ガツガツ頑張って欲しいものです(´∀`*)
●マイブーム
先月攻殻2.0見てから、押井守がちょっとしたマイブームになったんで、イノセンス→パトレイバー2と視聴。
そこから何となく攻殻に移って、S.A.C.→S.A.C. 2nd GIG→S.A.C. Solid State Societyと2週間かけてちまちまと見続けた結果、やっと今日で全話終了しました。
初見の時よりも考えながらじっくり観たお陰で、ストーリーに対する理解が当時よりもかなり深まったように思います。
特に大きかった発見が2nd GIG観てる時にありまして…どうやら当時9話くらいで力尽きたらしく、10話以降は今回が初めてだったようです。妙に新鮮だなぁとは感じていたのですが;
ずっと全話チェックした気になっていたこともあって結構衝撃的でした(´∀`;)
確かに冷静に考えてみると、エラい中途半端なイメージだったんですよね、ボクの中の2nd GIGって…
花火の日
2008年8月1日●GL
テイスティさんが「歴戦の」称号ゲットしたこと書くの忘れてたと思ってたら、本日あえない最期を遂げられてしまいました。・゜・(ノД`)・゜・。
最後のお相手はワイバーン…2回軽傷で凌いだ後の3回目が致命傷だったようです。
あと少しで6年目だったのにねぇ(´・ω・`)
で、ビタ家もついに5代目でございます。
レモン@食うに困った衛兵→過剰な金銭欲に皆無な正義心と克己心…自分に正直な素晴らしい子ですねっ!
今度は早めに防具拾えるといいなぁ。
●TR
懐かしみながら進めるはずが、記憶にない場面ばっかりで結局新鮮な気持ちでプレイさせてもらってますw
昔無かったアクションがいくつか追加されていて、チュートリアルで何度か墜落死したりしましたが、まぁやってる内に慣れていくよねー
操作はパッド使おうかとも思いましたが、昨今のFPSな流れを生かしてキーボードでWASDっぽく頑張ってみることにしました。
早く指が覚えてくれますように。
●明日
神戸の研究会に参加するため、朝からお出かけです。
限りなくGP神戸会場に近づきつつ、最後の一線は越えれなさそうな感じ…
晩はそのままみなとこうべ海上花火大会を見に行く予定です(・∀・)ノ
テイスティさんが「歴戦の」称号ゲットしたこと書くの忘れてたと思ってたら、本日あえない最期を遂げられてしまいました。・゜・(ノД`)・゜・。
最後のお相手はワイバーン…2回軽傷で凌いだ後の3回目が致命傷だったようです。
あと少しで6年目だったのにねぇ(´・ω・`)
で、ビタ家もついに5代目でございます。
レモン@食うに困った衛兵→過剰な金銭欲に皆無な正義心と克己心…自分に正直な素晴らしい子ですねっ!
今度は早めに防具拾えるといいなぁ。
●TR
懐かしみながら進めるはずが、記憶にない場面ばっかりで結局新鮮な気持ちでプレイさせてもらってますw
昔無かったアクションがいくつか追加されていて、チュートリアルで何度か墜落死したりしましたが、まぁやってる内に慣れていくよねー
操作はパッド使おうかとも思いましたが、昨今のFPSな流れを生かしてキーボードでWASDっぽく頑張ってみることにしました。
早く指が覚えてくれますように。
●明日
神戸の研究会に参加するため、朝からお出かけです。
限りなくGP神戸会場に近づきつつ、最後の一線は越えれなさそうな感じ…
晩はそのままみなとこうべ海上花火大会を見に行く予定です(・∀・)ノ
蓄音機の日
2008年7月31日●納涼
最近ICEBOXの「濃い果実氷」がお気に入りでして、事あるごとにガリガリやってる気がします。
果汁80%で普通においしいというのもありますが、特に気に入っているのがそのサイズ。
個人的にこれまでのICEBOXてちょっと多過ぎて、後半飽きるのと溶けてグダグダになるのが今ひとつでした。
それに対して今度のは量が抑えめなので、おいしい内に最後までいけるのが素晴らしいです(・∀・)ノ
単価160円とちと高めですが、それだけ払う価値は十二分にありますな!
昨日最寄りのコンビニで売り切れてたのにはビックリしましたw
●衝動
同僚が小型ノートPC欲しがっていて色々カタログ見てるんですが、やっぱり実機触ってみた方がいいよねということで2人して四条河原町のソフマップへ。
お目当ては、今日本で最も売れてるパソコンと言われている「EeePC901」です。
結局、901は品薄過ぎて店頭には無かったんですが、去年出た初代EeePCはあったんで、それをひとしきりいじくってみました。
…あの価格であの造りはスゴいの一言ですな! 901は更にグレードアップしてるらしいんで、無駄に欲しくなりましたよ(´∀`;)
その後、帰りがてらパソゲコーナーを見てたら、「トゥームレイダー:アニバーサリー」がキラキラしてたのでつい購入…
PSでハマった1作目のリメイクなんで、懐かしみながらやってみようかと思います。
「FRONTLINES:FUEL OF WAR」もちょっと考えたんですが、最近マルチの過疎化が進行してきたような気がするんで、ちょっと敬遠してしまいましたよ;
体験版の方はいまだにガッツリ遊ばせてもらってます(´∀`*)
●最近の収穫
・大迫純一/沙村広明「小説 無限の住人 刃獣異聞」@KCノベルス
・遠藤浩輝「EDEN(18)」@アフタヌーンKC
・中村光「聖☆おにいさん(1)」@モーニングKC
・浦沢直樹×手塚治虫「PLUTO(6)」@BIG COMICS
・藤崎竜/小野不由美「屍鬼(1)(2)」@ジャンプ・コミックス
最近ICEBOXの「濃い果実氷」がお気に入りでして、事あるごとにガリガリやってる気がします。
果汁80%で普通においしいというのもありますが、特に気に入っているのがそのサイズ。
個人的にこれまでのICEBOXてちょっと多過ぎて、後半飽きるのと溶けてグダグダになるのが今ひとつでした。
それに対して今度のは量が抑えめなので、おいしい内に最後までいけるのが素晴らしいです(・∀・)ノ
単価160円とちと高めですが、それだけ払う価値は十二分にありますな!
昨日最寄りのコンビニで売り切れてたのにはビックリしましたw
●衝動
同僚が小型ノートPC欲しがっていて色々カタログ見てるんですが、やっぱり実機触ってみた方がいいよねということで2人して四条河原町のソフマップへ。
お目当ては、今日本で最も売れてるパソコンと言われている「EeePC901」です。
結局、901は品薄過ぎて店頭には無かったんですが、去年出た初代EeePCはあったんで、それをひとしきりいじくってみました。
…あの価格であの造りはスゴいの一言ですな! 901は更にグレードアップしてるらしいんで、無駄に欲しくなりましたよ(´∀`;)
その後、帰りがてらパソゲコーナーを見てたら、「トゥームレイダー:アニバーサリー」がキラキラしてたのでつい購入…
PSでハマった1作目のリメイクなんで、懐かしみながらやってみようかと思います。
「FRONTLINES:FUEL OF WAR」もちょっと考えたんですが、最近マルチの過疎化が進行してきたような気がするんで、ちょっと敬遠してしまいましたよ;
体験版の方はいまだにガッツリ遊ばせてもらってます(´∀`*)
●最近の収穫
・大迫純一/沙村広明「小説 無限の住人 刃獣異聞」@KCノベルス
・遠藤浩輝「EDEN(18)」@アフタヌーンKC
・中村光「聖☆おにいさん(1)」@モーニングKC
・浦沢直樹×手塚治虫「PLUTO(6)」@BIG COMICS
・藤崎竜/小野不由美「屍鬼(1)(2)」@ジャンプ・コミックス
光化学スモッグの日
2008年7月18日 今週末のプレリパは先週に引き続き多忙のためスルーです(´・ω・`)
ここ最近は、むしろ平日の方が時間取りやすかったりするんですよね;
●攻殻2.0
午前中一仕事終わらせて、午後から同僚となんばシネマパークスまで行ってきました…大満足でしたよっ!
映画館で見るメリットには大画面とサウンドがありますが、今回は特に後者がアツかったです(´∀`*)
オリジナル公開時に劇場で観れず、エラい後悔した記憶がありますが、やっとリベンジできました…
スカイクロラも行きたいですな。事前に原作読むべきか悩みどころではありますが。
●収穫
・広江礼威「BLACK LAGOON(8)」@SUNDAY GX COMICS
・伊藤明弘「ジオブリーダーズ(14)」@YKコミックス
・虚淵玄/広江礼威「ブラック・ラグーン シェイターネ・バーディ」@ガガガ文庫
・田中ロミオ「AURA 〜魔竜院光牙最後の闘い〜」@ガガガ文庫
・時雨沢恵一「メグとセロン(3)」@電撃文庫
・西尾維新「きみとぼくが壊した世界」@講談社ノベルズ
ブラクラノベルズがもったいなさ過ぎて読むのを躊躇われますね…ジレンマジレンマ。
今回は総じてハイレベルな収穫でございました(・∀・)ノ
ここ最近は、むしろ平日の方が時間取りやすかったりするんですよね;
●攻殻2.0
午前中一仕事終わらせて、午後から同僚となんばシネマパークスまで行ってきました…大満足でしたよっ!
映画館で見るメリットには大画面とサウンドがありますが、今回は特に後者がアツかったです(´∀`*)
オリジナル公開時に劇場で観れず、エラい後悔した記憶がありますが、やっとリベンジできました…
スカイクロラも行きたいですな。事前に原作読むべきか悩みどころではありますが。
●収穫
・広江礼威「BLACK LAGOON(8)」@SUNDAY GX COMICS
・伊藤明弘「ジオブリーダーズ(14)」@YKコミックス
・虚淵玄/広江礼威「ブラック・ラグーン シェイターネ・バーディ」@ガガガ文庫
・田中ロミオ「AURA 〜魔竜院光牙最後の闘い〜」@ガガガ文庫
・時雨沢恵一「メグとセロン(3)」@電撃文庫
・西尾維新「きみとぼくが壊した世界」@講談社ノベルズ
ブラクラノベルズがもったいなさ過ぎて読むのを躊躇われますね…ジレンマジレンマ。
今回は総じてハイレベルな収穫でございました(・∀・)ノ
東京の日
2008年7月17日 祇園祭は絶賛スルー中でございます。
人多すぎてあのエリアに近づく勇気がありません(´∀`;)
●暑気払い
昨日は研究室のPre暑気払いということで、四条河原町の高島屋屋上ビアガーデンに行ってきました。
呑み放題+バイキングで、ひたすら呑む呑む喰う呑む…と楽しい時間を過ごせましたよ(・∀・)ノ
ビールがレッドアイまで入れると4種類から選べるのも良かったですな!
●明日
なんばまで攻殻2.0鑑賞に行ってきますよ。
公開から1週間経ってるんで、もうそんなに人はいない…といいですねぇ。
人多すぎてあのエリアに近づく勇気がありません(´∀`;)
●暑気払い
昨日は研究室のPre暑気払いということで、四条河原町の高島屋屋上ビアガーデンに行ってきました。
呑み放題+バイキングで、ひたすら呑む呑む喰う呑む…と楽しい時間を過ごせましたよ(・∀・)ノ
ビールがレッドアイまで入れると4種類から選べるのも良かったですな!
●明日
なんばまで攻殻2.0鑑賞に行ってきますよ。
公開から1週間経ってるんで、もうそんなに人はいない…といいですねぇ。
国土交通Day
2008年7月16日 祇園祭真っ只中でございます。
昨晩四条河原町付近を通ったら、浴衣と警官でスゴいことになってました(´∀`;)
●Stalker
ちょっと前に難易度maxで真エンドを無事拝むことができました…よもやあんな裏があったとはっ!
この8月に続編(Clear Sky)が出るそうで、この出来ならそっちも頑張ってみたいですなぁ。
クリアついでにマルチに突撃したんですが、激重な上に爽快感が今ひとつだったんで早々に退散(´・ω・`)
まぁ元々マルチには力入れてないっぽいんで、ドンマイ的な。
●Frontline
で、今は4gamerに記事が載ってたFPS「Frontline:Fuel of War」の体験版をDLしてプレイしています。
マルチ専用体験版なんですが、マップが2つしか選べないことと、ルールが1つなこと以外は特に制限がなく、これだけでかなり遊べます(・∀・)ノ
Droneていうラジコンを操作して偵察行ったり、戦車で広いマップを駆け抜けたり、スナイパー同士超遠距離で撃ち合ったり、ヘリ乗って墜落したりと色々できて大変面白いです。
そこまで人が多くないのが残念ですが…大手以外はこんなものかもしれませんね;
●伝説の
あの竹箒が夏コミに復帰するそうで。
スゲー読みたいですが、当日はエラいことになりそうですね…
昨晩四条河原町付近を通ったら、浴衣と警官でスゴいことになってました(´∀`;)
●Stalker
ちょっと前に難易度maxで真エンドを無事拝むことができました…よもやあんな裏があったとはっ!
この8月に続編(Clear Sky)が出るそうで、この出来ならそっちも頑張ってみたいですなぁ。
クリアついでにマルチに突撃したんですが、激重な上に爽快感が今ひとつだったんで早々に退散(´・ω・`)
まぁ元々マルチには力入れてないっぽいんで、ドンマイ的な。
●Frontline
で、今は4gamerに記事が載ってたFPS「Frontline:Fuel of War」の体験版をDLしてプレイしています。
マルチ専用体験版なんですが、マップが2つしか選べないことと、ルールが1つなこと以外は特に制限がなく、これだけでかなり遊べます(・∀・)ノ
Droneていうラジコンを操作して偵察行ったり、戦車で広いマップを駆け抜けたり、スナイパー同士超遠距離で撃ち合ったり、ヘリ乗って墜落したりと色々できて大変面白いです。
そこまで人が多くないのが残念ですが…大手以外はこんなものかもしれませんね;
●伝説の
あの竹箒が夏コミに復帰するそうで。
スゲー読みたいですが、当日はエラいことになりそうですね…
お世話になった先生が立ち上げた研究会に顔を出すために、今日は朝から神戸に行ってきました。
●扇風機
だんだん耐え難くなってきた感が出てきたんで、思い切って扇風機を導入してみました。
一応備え付けのクーラーはあるんですが、あれは一度使うと二度と戻れなくなる悪魔の機械ということで意見の一致をみたので、ギリギリまで使うのは控える方向で(´∀`;)
日中は微妙ですが、晩少し涼しくなってからだと結構効果ありますなぁ。
最低気温が25℃下回ってる間は十分戦えそうですよ!
●MTGへの道
趣味の一環で情報自体はずっと追っかけていて、今回ふとしたはずみに同僚の一人が昔やってたのが分かって盛り上がったのがきっかけです。
リハビリがてらに10版から始めようかと思ったんですが、基本土地が必要だったのでトーナメントパックがあるエキスパンションを選択することにしまして、どうせなら新しい方がいいだろうとシャドウムーアを1box通販して6パックずつ分けてみました。
とりあえず、カードがもう少しまとまった枚数揃うまではデッキを40枚でいこうってことだけ決めてやってます。
コモンすらなかなか4枚揃わないんで、あーでもないこーでもないと頭を悩ますのが大変楽しいですな(・∀・)ノ
当初は『3ターン目に「巨人釣り」を共謀する赤緑』が一世を風靡したものの、相手のデッキに頑強持ちが増えだしてからはかなり寂しい感じに…
今は『「妖精の女王、ウーナ」をフィーチャーしたひたすら回避能力で殴る青黒』が結構よさ気なんですが、昨日、白緑好きな先方が『「大霊の盾」4枚揃った上に「薄暮の大霊」引いた!』と大喜びしてたんで、パワーバランスがまた大きく変化しそうですw
●扇風機
だんだん耐え難くなってきた感が出てきたんで、思い切って扇風機を導入してみました。
一応備え付けのクーラーはあるんですが、あれは一度使うと二度と戻れなくなる悪魔の機械ということで意見の一致をみたので、ギリギリまで使うのは控える方向で(´∀`;)
日中は微妙ですが、晩少し涼しくなってからだと結構効果ありますなぁ。
最低気温が25℃下回ってる間は十分戦えそうですよ!
●MTGへの道
趣味の一環で情報自体はずっと追っかけていて、今回ふとしたはずみに同僚の一人が昔やってたのが分かって盛り上がったのがきっかけです。
リハビリがてらに10版から始めようかと思ったんですが、基本土地が必要だったのでトーナメントパックがあるエキスパンションを選択することにしまして、どうせなら新しい方がいいだろうとシャドウムーアを1box通販して6パックずつ分けてみました。
とりあえず、カードがもう少しまとまった枚数揃うまではデッキを40枚でいこうってことだけ決めてやってます。
コモンすらなかなか4枚揃わないんで、あーでもないこーでもないと頭を悩ますのが大変楽しいですな(・∀・)ノ
当初は『3ターン目に「巨人釣り」を共謀する赤緑』が一世を風靡したものの、相手のデッキに頑強持ちが増えだしてからはかなり寂しい感じに…
今は『「妖精の女王、ウーナ」をフィーチャーしたひたすら回避能力で殴る青黒』が結構よさ気なんですが、昨日、白緑好きな先方が『「大霊の盾」4枚揃った上に「薄暮の大霊」引いた!』と大喜びしてたんで、パワーバランスがまた大きく変化しそうですw