5月18日の日記

2010年5月18日 日常
 土曜日からご滞在あそばされていた某総統閣下とも今日でお別れ。
 久々に楽しい時間を過ごさせてもらいましたよ!

 あとMOでドラフト始めました。
 折角だし記録とって反省材料にしていく予定です(´∀`;)

5月16日の日記

2010年5月16日 ゲーム
●遭遇
 喫茶店で飯食ってたら隣のテーブルに着物姿の4人組が案内されてきて,物珍しさにちょっと顔見たら森見登美彦先生ご一行でしたΣ
 かなり好きな作家さんなのでリアルに顔見れたのは何か嬉しかったですよ!

●MO
 エルドラージ覚醒リリースイベントに参加しました。
 シールド戦でトップ8決めた後にその8人でドラフトやって最終順位を決定する形式で,参加者数は124人。シールド7戦+ドラフト3戦に諸々含めて…最後まで残れば10時間↑の長丁場ですな。
 めぼしいレアは
 「卓絶の達人」
 「壊滅的な召喚」
 「髑髏砕き峡の王」
 「エルドラージの寺院」
 「目覚めの領域」
 辺りで,赤緑エルドラージに無理矢理「卓絶の達人」+αをタッチした形に。
 除去が赤の細かい火力のみなのが不安でしたが,レアパワーで何とかならないかなぁと期待!
 …するも2連勝後の3連敗であえなくドロップしましたよっと(´・ω・`)

 操作ミスが響いて負けた試合もあったんで,もうちょいその辺に慣れないとですねぇ。

5月14日の日記

2010年5月14日 日常
 大きめの〆切を乗り越えてちょっと一息(´∀`*)

●回線
 RWIN値をいじったら下り速度が2.5倍くらいになりました。
 こんなに変わるもんなんですねぇ…OSがXP以前で,東京在住以外の光な方は是非見直しをお勧めしますよっ。

 ついでにブロードバンドルータも導入したんで色々便利に。

●MO
 早速「Rampant Growth」「Farhaven Elf」「Civic Wayfinder」を4枚ずつ入れた緑黒赤を組んでみました。
 序盤はひたすら土地を並べて「Sprouting Thrinax」と除去で耐えつつ,最終的に「Violent Ultimatum」とか「Dragon Roost」辺りで気持ちよくなることが目標です!

 目下の最大の敵はエルフデッキで,全体除去薄いんで数並べられると辛いのと,あと「Elvish Champion」が…森渡り超強いっす(´・ω・`)

●収穫

 ・本田誠「空色パンデミック(1)(2)」@ファミ通文庫
 ・青木康容・田村雅夫「闘う地域社会 平成の大合併と小規模自治体」@ナカニシヤ出版

5月13日の日記

2010年5月13日 ゲーム
●MO
 昨晩勢いでアカウント作ってみました!
 追加パック増やしながら1ヶ月まったり遊べるらしいリーグ戦(昔ゼロでやってたリーグSみたいなイメージ?)に参加してみたかったのですが,残念ながらver3では未実装だそうで。

 なので今は登録時におまけで貰ったカードでPlaneswalkerフォーマットのデッキ組んで遊んでます。
 使ってるのはエルフメインの緑単。マナクリーチャーがいないんでやたら動きがもっさりしてますけどそれはそれで…(´∀`;)
 不屈の自然とか彼方地のエルフとかその辺のカードが充実してるんで,多色化目指した方が面白いかもです。
 
 エルドラージ覚醒のリリース・イベントも始まってるし,今週末辺り覗けるといいなぁ。

5月12日の日記

2010年5月12日 日常
●開通
 7日に日程調整の連絡が来て,9日に無事自宅ネット開通の運びとなりました!
 溜まってたアップデート類を済ませつつ回線速度を測ってみたら…別に不都合はないけどもうちょいでてもいいんじゃないか!って速さでした(´・ω・`)
 ルータをちょっと見繕ってみようかしら。

●敷金
 敷金って基本的に返ってこないものと思ってたんですよ。
 で,この3月までシェアしてた子から敷金が返ってきた旨の連絡があって驚くも,聞いた金額が予想をだいぶ上回るもので2度びっくり。
 そもそもいくら払ったのかすら記憶の彼方なのでアレですが,これは嬉しい臨時収入になりそうです!
 大事に住んだ甲斐があったというものですよ。

●MO
 ネット開通記念にMagic OnlineをDLしてみました。
 今は無料体験サーバーで遊びながら操作を覚えているところです。
 Kalonian Behemothに踏み潰されたりShivan Dragonに焼き殺されたりと大変楽しませてもらってます(´∀`;)

 もうちょいしたら課金してリーグにでも参加してみたいですなぁ。

5月6日の日記

2010年5月6日 日常
5月6日の日記
 GWはひねもす学校で作業を続ける生活でしたよ。

●ネット回線
 先週光ケーブル幹線工事が完了した旨のメールが来て,いよいよ開通まで秒読み段階に入りました。
 画像はうちの前の通りにいつの間にか出現していた光ケーブル(真ん中の丸い束)。こいつが伸びて我が家まで届くんですよキット!

 これはGW中に宅内工事もあるかなぁと期待したもののそううまくいくはずもなく,モジモジしながら連絡を待つ日々を送っております…

●本屋
 空色パンデミックというファミ通文庫が面白いらしいという感想をどっかで見かけたのが気になって,思い立ったが吉日とばかりに夜中の3時から丸山書店に自転車を飛ばす→置いてたのは新刊の2巻だけというあまりにありがちな展開でガッカリ(´・ω・`)
 新刊は兎も角,既刊は普通にネット使った方がいいですねヤッパリ。

●うみねこその3
 結局あれからEpisode6を入手して読み切ってしまいました(´∀`;)
 Episode7早く出ないかなぁ…

●シュタゲ
 Amazonで予約始まってたので早速ポチってみました!
 夏の楽しみがまた一つb

4月26日の日記

2010年4月26日 日常
●BOOKOFF
 処分したい本類がだいぶ貯まってきたので,BOOKOFFの出張買取を利用してみました。
 高値で捌きたいなら他にも色々やり方あるのでしょうけど,何かと面倒なんですよね(´∀`;)
 その内その辺も勉強してみたいところではあったり。

 以前沖縄で利用したときは,出張時にその場で即査定即支払いだったんですが,今回は一端あちらで引き取って査定→後日振込な形式でした。
 80冊ほど売って案の定残念な結果でしたが,まぁ気にしない方向で。

 あとはDSとPCゲーム少々を何とかしたいところです。
 こっちはソフマップ辺りがいいかなぁ。

●収穫

 ・ひぐちアサ「大きくふりかぶって(14)」@アフタヌーンKC

4月22日の日記

2010年4月22日 読書
●収穫

 ・久慈光久「鎧光赫赫」@BEAM COMIX
 ・皆川亮二「ADAMAS(3)」@イブニングKC
 ・甘詰留太「ハッピーネガティブマリッジ(1)」@ヤングキングコミックス
 ・クーリエ・ジャポン(67)働き方が、変わる@講談社
 ・沖方丁「ストーム・ブリング・ワールド(1)」@MF文庫ダ・ヴィンチ

4月21日の日記

2010年4月21日 ゲーム
 日曜日は予定が入って結局プレリは参加できず。
 夕方覗きに行ってニムトとカルカソンヌだけ入手してきました。

●うみねこその2
 Episode1が公式サイトで無料ダウンロードできるそうで!興味ある方は是非是非。

 で,続きが気になって仕方ないのでEpisode4を虎で購入してみました。
 4には1~3も同梱されているのでお得感あってよいですねぇ。
 これで前編(出題編)は全てカバーできたんで心置きなく読み進めれますよ。
 
 後編(展開編)は6まで出てて,今までと同じペースなら夏コミで7,冬コミで8が出てひとまず完結になるのかな。
 年末まで待った方が懐的には優しいのでしょうけど,どう考えても我慢できず6に手を出してしまいそうな匂いがプンプンしますよ…

●移植
 「STEINS;GATE」が無事PCへの移植が決定したそうで!
 7月30日とちょい先ですが,めでたいめでたい(´∀`*)

4月15日の日記

2010年4月15日 日常
●ネット開通へ向けて
 今回は関西電力が提供しているeo光の200Mコースにしてみました。

 4月1日にネットで申込して連絡がきたのが4月5日。
 その時はミーティング中でとれず,翌日もそんな感じで結局対応できたのは7日(´∀`;)
 まぁそれでも思ったより早かったように思います。

 日程調整して今日来てもらった宅内調査では,引き込む穴がなかなか見つからず苦労するも,最終的にちょっとごり押しで解決することができました。
 これであとは工事待ちですな…先方のスケジュールがサクッと空いてくれることをものすごく期待しております!

●最近の

 ・安田均/グループSNE「ボードゲーム・ジャンクション」@新紀元社

4月13日の日記

2010年4月13日 ゲーム
 ゼミ報告担当だったので久々に研究室に泊まりつつ。

●週末
 土曜のプレリは勉強会が入ってるの忘れてたんで残念な感じに(´・ω・`)…日曜は行けたらいいなぁ。
 引っ越しの時にライフカウンターが発掘されたので久々に使ってやりたいのと,イエサブでついでにニムトか何か買いたいですよ。
 そいえば実家にカプコンカタンが眠ってるような気するんで,ちょいと問い合わせてみよう。

●PCカタン
 JAVAで動くCPU対戦オンリーな初心者向けです。英語なのがちょいアレかも。
 画面真ん中ちょい右の「Start Game」で読み込んでくれて,最初に出てくる窓をちょっと動かして,右下の「without tutrial」クリックでスタート。

 マップが固定なので3回くらいで満足しましたけど,木港押さえるのが安定かな?

 Catan - Introductory Game
 http://introgame.playcatan.com/

…「蝕まれた正気、なかむラ」は伝説のクリーチャー ― リスで、コストが(1)(緑)(青)の、「滅殺2」を持つ1/5です。伝説のリスktkr。

4月12日の日記

2010年4月12日 趣味
●続アナログゲー
 XBOXにはカルカソンヌまであるんですねぇ(´∀`*)
 流石というか渋いところ突いてくるもので。

 その後,京都でアナログゲーな集まりを検索したら,3つほど見つかりました。
 1つはファミリー向けな感じだったので,残りの2つから見繕って顔出してみようかなぁ。

 あと秋に京都SFフェスティバルなる催し物があって,そこの合宿企画で一晩中ボードゲームできるらしいですよ。
 会場が自宅からスゲー近いのもあってちょっとドキドキしました。
 本会の方も面白そうだし,ぜひ参加してみたいもので。

●収穫

 ・羽海野チカ「3月のライオン(4)」@ジェッツコミックス

4月11日の日記

2010年4月11日 日常
4月11日の日記
●本棚その3
 材料が届きましたよ!
 …ブロックの数を間違えて注文してたという衝撃の事実が発覚したりしつつ,とりあえず組んでみたのが画像です(´・ω・`)

 スチロールのハーフブロックを並べて,その上に600mmと910mmのパイン集成材を置いていったんですが,思ってたよりも綺麗に出来たんでよかったですよ。
 平積みしてるA6版と新書版が少しあるので,とりあえずあと2段欲しいところ。
 追加注文は出したので,今月中には完成できるかな。

 掛かったコストは木材7000円とブロック3000円(198円×15個)で計10000円(送料別)…今見ると木材のコストもっと削れた気もしますけど,まぁそんなもんですよね!

●Rise of the Eldrazi
 新エキスパンションが出る時期になるとMTG salvationのスポイラーをチェックするのが楽しみだったり。
 で,2日ぶりにチェックしたら一気に60枚くらい増えててびっくりするも,そういえばプレリリースは今週末なんですな。
 時間とれたら久しぶりに覗いてみようかしら。

●うみねこDVD
 ちょうどNote.01と02が空いてたのもあって,登録したら次の日に到着しました!

 Episode1はプレイしたばかりなのでサクサク理解できましたけど,未プレイだとどうなのかなこれ(´∀`;)
 あと,キャラの内面描写が大胆に端折られているのもあって,原作の緊迫した雰囲気が薄まってる印象を受けました。

 まぁとりあえずEpisode1の最後まで観たいので,Note.03を早く入手したいところですねぇ。

4月9日の日記

2010年4月9日 ゲーム
●なつかしの
 ふとした拍子にPS3版のカタンが出ているのを発見しました!
 やたら力入った作りしてて無性に遊びたくなったのですが,流石にポンと買うわけにもいきませぬ。

 ちょっとググル先生に訊いてみると,XBOX版もあるとか,ドイツではDS版まで出てるとか,フリーのネット対戦ツールもあるよとか色々教えて貰いドキドキさせられことしきり(´∀`*)
 まぁアナログゲーは人と直にプレイしてこそな気もするんで,オンラインも考えつつ近場で布教するか,サークル的なものを探すかしてみようかなぁ…

4月8日の日記

2010年4月8日 ゲーム
 価格コムだらだら見てたら,27インチ液晶ディスプレイが普通に3万円切ってて衝撃を受けました。
 今の環境だとスペース的にオーバースペックなので要らないんですが,いい時代になったもんですねぇ…

●うみねこ
 まだ自宅にネット引けてないので,最近は帰宅後が微妙に手持ちぶさた。
 なので手持ちのオフゲーを適当に崩したりしてたのですが,ひょんなことから3年くらい積んでた「うみねこのく頃に episode1」をプレイしてみることに。

 数日かけてちょっとずつ読み進めて,最後は途中で止められず結局02時まで頑張ってしまうハメになりましたw
 ひぐらしとはまた違った趣向ですげー面白かったですよ!
 例によって正解に辿り着ける気は毫もないですが…

 アニメの方も気になったので,オンラインレンタルでその内チェックしてみようかしら。

3月31日の日記

2010年3月31日 日常
●ジョギング
 新環境にあわせてついに始めることに。
 烏丸御池にあるスポーツショップでシューズも買ってしまったし,今回は本気ですよ!
 あまりに口だけ過ぎて,走る走る詐欺とまで言われた昨日までの自分とはこれでオサラバです(・∀・)ノ

 シューズはクッションのきいた初心者向きのちょっといいやつ(asicsのゲルカヤノ16)を購入しました。
 以前だんじり曳いて膝痛めたのがネックになって長距離走るのに少し抵抗があったので,その辺の事情を説明した上での店員さんチョイスです。

 まぁあまりにブランクありすぎて最初はロクに走れないでしょうねぇ(´∀`;)
 
●本棚その2
 新書や文庫,ハードカバーその他の大判なやつは前の部屋から持ってきた旧本棚に押し込んで,新本棚にはB6と新書サイズの漫画を並べることにしました。
 旧本棚からちょい溢れますが,いい機会だし処分組をザクッと選んでやろうかと。

 新書サイズの漫画はそんなに持ってないんでB6サイズがメインになるのですが,B6だけザッとカウントすると350冊程度。
 スペースがまだ確定してないものの,1段に100冊も並べられない気するんで最低4段になるのかなぁ…

 何だかんだで1万円くらいかかりそうな勢いを感じつつ,もうちょい検討続行してみよう。

3月30日の日記

2010年3月30日 日常
3月30日の日記
 桜が結構いい感じに!

●本棚
 以前から「手持ちの漫画類を全部並べてみたい願望」を持っている訳ですが,いい機会だしちょっと実現してやろうかと。
 とはいえ,新規で本棚買うのはコスト面その他でめんどくさいので,別の方法を検討中。
 壁一面本棚とか憧れますけど,そこまで蔵書数もないですしね(´∀`;)

 DIYもすげー楽しそうですが,検索してる途中で見かけたブロック積んで上に板敷いて…ってヤツが後々考えても結構いいかなぁ。
 何段も積むと安全面から問題あるかもだけど,数百冊程度ならそこまで高くなることもないでしょうし。

 とりあえず蔵書のカウントと空きスペースのチェックからやりましょか。
3月29日の日記
 画像は今回の移動の様子です。
 最寄りスポットが清水寺から平安神宮へ。

●転居完了
 色々ゴタゴタしましたが,26日に無事?引っ越し作業が完了しました。
 当日は雨→雹→雪→雨とか,呪われてるんじゃないかというくらいの悪天候でしたけどね…(´・ω・`)

 部屋中段ボールだらけなのでレイアウトを早めに確定させないとですな。

●ここ3日くらいの収穫
 もうちょい安くてもいいと思うんですよ,新書サイズのノベルスって。

 ・佐々木少年「真月譚月姫(8)」@電撃コミックス
 ・シギサワカヤ「つめたく、あまい。」@白泉社
 ・木村紺「からん(4)」@アフタヌーンKC
 ・山口貴由「シグルイ(14)」@チャンピオンREDコミックス
 ・豊田徹也「珈琲時間」@アフタヌーンKC
 ・西尾維新「零崎人識の人間関係 匂宮出夢との関係」@講談社ノベルス
 ・西尾維新「零崎人識の人間関係 無桐伊織との関係」@講談社ノベルス
 ・西尾維新「零崎人識の人間関係 零崎双識との関係」@講談社ノベルス
 ・西尾維新「零崎人識の人間関係 戯言遣いとの関係」@講談社ノベルス

3月13日の日記

2010年3月13日 日常
 木曜日に遊んで頂いた方々,本当にありがとうございましたっ。
 色々含めて感動的なまでに楽しかったです。
 またそのうち帰ることもあると思うので,今回会えなかった方々もその時はぜひぜひ(・∀・)ノ

●お引っ越し
 シェアしてた子がこの春で無事卒業→就職することになったので,それに合わせてこちらも引っ越しをすることに。
 1人であの家賃を維持するのは無理にも程がありますしね!

 色々不動産屋を回って話を聞いた結果,最終的によさげな物件を見つけることができて何よりでした。
 もうシャワーとか何とか全部共同でも問題ないのですよ,安くてネットさえ引ければ…

 前は4.5kmくらいあった学校までの距離も3分の1くらいになったし,これで最悪歩いていってもいいレベルになりました。
 あとはうまいこと荷物移して回線引くだけ…ほんとに引けるのかそれだけが心配です(´∀`;)

●ひょっとしたら…
 マクドナルドの新作は評価に困る不思議な味が…その内もう1回食べてみないとですなぁ。

●最近の収穫
 ・沙村広明「ハルシオンランチ(1)」@アフタヌーンKC
 ・太田モアレ「鉄風(1)(2)」@アフタヌーンKC
 ・石黒正数「響子と父さん」@RYU COMICS
 ・クーリエ・ジャポン(66)世界の「食糧争奪」戦争@講談社
これから2年ぶりの沖縄に向けて出発ですよ(´∀`*)

I君のご厚意もあって、ゼロには木曜日に顔出す予定です。

< 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索