EXTELLA/DM/WoT_13/AL_19/GO_75/収穫
2018年6月12日 ゲーム■最近
・こちらもついに梅雨入りしたらしいですが、宣言が出ると降らなくなるのは何でなんですかね。
・漫画家の土山しげるさんが亡くなられたとのことで、ご冥福をお祈りいたします…
・久々に腰を痛めてしまい、だいぶ面倒くさい生活を送っておりました。
・NetflixにSHERLOCKのシーズン4が入荷しました!
■Fate/EXTELLA LINK
ついに発売しましたね! Amazonのパッケージ版が安かったのですが、発送が週明けにズレ込むことが判明したので急遽キャンセルして公式のダウンロード版を購入。相変わらず定価がパッケージ版とダウンロード版で変わらないことにモヤッとしますが、実際どういう価格構造になっている非常に気になるところです(-ω-)
ゲーム本編はとりあえずの難易度EASYにて5時間半ほどで駆け抜けることができまして、もう少しストーリーにひねりが欲しかったような気もしますが、システムは前作よりだいぶ洗練されて大変遊びやすくなってました!
今回のトロフィーも前作同様に時間をかければコンプリートできそうなので、まずは各キャラを一通り触りつつメインキャラを決めていきますかねぇ。
■ダンジョンメーカー
リリスとエリザベスで340日突破は達成できまして、基本的な進め方はおおよそ分かってきたような。引き続き3人目のレベッカの育成を開始しましたが、本格的に攻略を進めるのはLv10まで上げて全スキルをアンロックしてからなのでそこまでが若干面倒だなぁと思いつつ、レベッカの権能はだいぶ面白いらしいのでそれを励みに頑張りたいと思います。
■World of Tanksその13
このゲームはMODを入れることで表示名他の色がレーティングに応じて変わります。低い方から「赤→オレンジ→黄色→水色」と暖色系から寒色系に移行し、寒色系の皆さんは1人で戦況を動かせる、いわゆる呂布的な印象。ボクは復帰直後はオレンジ(レーティングで3900くらい)だったのですが、この度めでたく4500後半で黄色にクラスチェンジすることができました。まぁレーティング自体はあくまで参考程度な訳ですが、自分のスキルアップが見える化できるのはやはり達成感があるもので。
あと各国の自走砲を一通りプレイしたくなったので、駆逐を何両か落としてイギリスとアメリカの自走砲ルートに手を出してみました。同じ車種でも国によって結構特徴が違ってて面白いんですよね。いつかTier10まで辿り着きたいものです(’-’*)
■アズールレーンその20
11-2が安全領域になった辺りで新イベント(墨染まりし鋼の桜)が始まりまして、それなりに頑張って新規実装艦含めて必要分は一通り揃えることができました。演習はロイヤル艦隊を長く使ってきましたが、今回実装の長門入り重桜艦隊も試してみたいので育成を進めたいと思います。
特別計画艦は夕張パワーで伊吹の開発がサクサク進みまして、引き続きネプチューンの開発に入りました。ネプチューンはロイヤル陣営の巡洋艦が戦術データ収集のトリガーなので、Lv110ベルファストに引率して貰って11-2掘りがてら稼ぐ予定ですが、イベントで燃料・資金がほぼ空になったのでそちらの回復も見ながらということで、今回はゆっくりペースになりそうです。
今週から潜水艦が実装な訳ですが、何となく貯めてたT4装備箱×150が火を噴くぜ!…とwktkしてたら潜水艦用の装備箱が追加されるとのことで、まぁそりゃそうだよねと(・ω・)
■Grand Orderその75
最近コハエースGOを読み直したところだったので、今回の新ぐだぐだイベント発表には少しビックリしてみたり。沖田さんオルタが明らかに格好いいので最近連敗続きのピックアップでそろそろ大勝利できるといいのですがが(*_*)
■収穫
・野部優美/夢枕獏「真・餓狼伝(6)」@少年チャンピオンコミックス
・今掛勇「ジオブリーダーズAA」@ヤングキングコミックス
・板垣恵介「刃牙道(22)」@少年チャンピオンコミックス
・赤松健「UQ HOLDER!(17)」@週刊少年マガジンコミックス
・こちらもついに梅雨入りしたらしいですが、宣言が出ると降らなくなるのは何でなんですかね。
・漫画家の土山しげるさんが亡くなられたとのことで、ご冥福をお祈りいたします…
・久々に腰を痛めてしまい、だいぶ面倒くさい生活を送っておりました。
・NetflixにSHERLOCKのシーズン4が入荷しました!
■Fate/EXTELLA LINK
ついに発売しましたね! Amazonのパッケージ版が安かったのですが、発送が週明けにズレ込むことが判明したので急遽キャンセルして公式のダウンロード版を購入。相変わらず定価がパッケージ版とダウンロード版で変わらないことにモヤッとしますが、実際どういう価格構造になっている非常に気になるところです(-ω-)
ゲーム本編はとりあえずの難易度EASYにて5時間半ほどで駆け抜けることができまして、もう少しストーリーにひねりが欲しかったような気もしますが、システムは前作よりだいぶ洗練されて大変遊びやすくなってました!
今回のトロフィーも前作同様に時間をかければコンプリートできそうなので、まずは各キャラを一通り触りつつメインキャラを決めていきますかねぇ。
■ダンジョンメーカー
リリスとエリザベスで340日突破は達成できまして、基本的な進め方はおおよそ分かってきたような。引き続き3人目のレベッカの育成を開始しましたが、本格的に攻略を進めるのはLv10まで上げて全スキルをアンロックしてからなのでそこまでが若干面倒だなぁと思いつつ、レベッカの権能はだいぶ面白いらしいのでそれを励みに頑張りたいと思います。
■World of Tanksその13
このゲームはMODを入れることで表示名他の色がレーティングに応じて変わります。低い方から「赤→オレンジ→黄色→水色」と暖色系から寒色系に移行し、寒色系の皆さんは1人で戦況を動かせる、いわゆる呂布的な印象。ボクは復帰直後はオレンジ(レーティングで3900くらい)だったのですが、この度めでたく4500後半で黄色にクラスチェンジすることができました。まぁレーティング自体はあくまで参考程度な訳ですが、自分のスキルアップが見える化できるのはやはり達成感があるもので。
あと各国の自走砲を一通りプレイしたくなったので、駆逐を何両か落としてイギリスとアメリカの自走砲ルートに手を出してみました。同じ車種でも国によって結構特徴が違ってて面白いんですよね。いつかTier10まで辿り着きたいものです(’-’*)
■アズールレーンその20
11-2が安全領域になった辺りで新イベント(墨染まりし鋼の桜)が始まりまして、それなりに頑張って新規実装艦含めて必要分は一通り揃えることができました。演習はロイヤル艦隊を長く使ってきましたが、今回実装の長門入り重桜艦隊も試してみたいので育成を進めたいと思います。
特別計画艦は夕張パワーで伊吹の開発がサクサク進みまして、引き続きネプチューンの開発に入りました。ネプチューンはロイヤル陣営の巡洋艦が戦術データ収集のトリガーなので、Lv110ベルファストに引率して貰って11-2掘りがてら稼ぐ予定ですが、イベントで燃料・資金がほぼ空になったのでそちらの回復も見ながらということで、今回はゆっくりペースになりそうです。
今週から潜水艦が実装な訳ですが、何となく貯めてたT4装備箱×150が火を噴くぜ!…とwktkしてたら潜水艦用の装備箱が追加されるとのことで、まぁそりゃそうだよねと(・ω・)
■Grand Orderその75
最近コハエースGOを読み直したところだったので、今回の新ぐだぐだイベント発表には少しビックリしてみたり。沖田さんオルタが明らかに格好いいので最近連敗続きのピックアップでそろそろ大勝利できるといいのですがが(*_*)
■収穫
・野部優美/夢枕獏「真・餓狼伝(6)」@少年チャンピオンコミックス
・今掛勇「ジオブリーダーズAA」@ヤングキングコミックス
・板垣恵介「刃牙道(22)」@少年チャンピオンコミックス
・赤松健「UQ HOLDER!(17)」@週刊少年マガジンコミックス
WoT_12/AL_19/収穫/収穫予定
2018年5月30日 ゲーム■最近
・最低気温が20℃↑になる日があったので、とりあえずかりゆしデビューしてみましたが、本格的に着替えるのはもうしばらく先になりそうです。
・流行りものということで巷で評判のダンジョンメーカーをお試しプレイしてみました…評判通りの高めなリプレイ性でなかなかヤバイ感じで、もうちょっと触ってみる予定です(*_*)
■World of Tanksその12
クレジット稼ぎに便利と聞いて課金車両を1両見繕ってみることにしました。折角なので自走砲か駆逐がいいなぁとWikiをチェックした結果、自走砲ならフランスTier5の105 leFH18B2が、駆逐だとドイツTier8のScorpionGがよさげというところまでは確認。ただ、課金車両は常時全種類が販売されているわけではなく、生憎両方とも期間外でガッカリ…した次の日からScorpionG含むセールが開始されたので、渡りに船と初の課金車両をゲットすることができました。ScorpionGは強力な砲+なかなかの移動速度ということで、アメリカのHellcatみたいな感じかなぁとしばらく乗り回してみたところ、強烈な低隠蔽という裏の特徴も持っていてビックリするくらい見つかりまくってボコボコに(-ω-) まぁ乗ってて楽しい車両なのは間違いないので、しっかり稼げるように精進したいと思います(´ω`)
■アズールレーンその19
10-4での神通掘りに結構時間がかかってしまいましたが、11-1までリスト埋めが完了したので引き続き11-2へ。
サン・ルイと同じくらい時間がかかると思っていたモナークの開発がアッサリめに完了しまして、戦艦チームは旗艦MVPで経験値を稼ぎやすいということもあって戦術データ収集がサクサク進んでよい感じでした(’-’*)
3隻目は重桜陣営の伊吹を選択。これは、伊吹の戦術データ収集は「重桜陣営の巡洋艦」が対象のため、夕張の第1スキルである「プロトタイプ巡洋艦(=巡洋艦の獲得経験値にボーナス)」があれば心持ち早く進められるという情報を入手したからだったり。こんなこともあろうかと夕張の育成はスキル含めて一通り済ませていたので、あとは11章の攻略がてらデータ収集をちまちま進めたいと思います!
■収穫
伊藤明弘さんの新刊が出ていることに今更気づいたのですが、色々大変な状況だったようで。
ジオブリ辺りまた読みたくなったので探してみますかねぇ。
・遠藤浩輝「ソフトメタルヴァンパイア(4)」@アフタヌーンコミックス
・小林銅蟲「めしにしましょう(5)」@イブニングコミックス
・アダチケイジ/森高夕次「グラゼニ~東京ドーム編~(15)」@モーニングコミックス
・堀尾省太「ゴールデンゴールド(4)」@モーニングコミックス
・伊藤明弘「ABLE(1)」@サンデーGXコミックス
■6月の収穫予定
7日
・水薙竜「ウィッチクラフトワークス(12)」
8日
・板垣恵介「刃牙道(22)」
・赤松健「UQ HOLDER!(17)」
12日
・大童澄瞳「映像研には手を出すな!(3)」
・水口尚樹「早乙女選手、ひたかくす(6)」
15日
・大暮維人/西尾維新「化物語(1)」
19日
・野田サトル「ゴールデンカムイ(14)」
・高橋慶太郎「貧民、聖櫃、大富豪(3)」
・雪山しめじ/艮田竜和「銀狼ブラッドボーン(8)」
22日
・足立金太郎/森高夕次「グラゼニ~パ・リーグ編~(1)」
・中村光「聖☆おにいさん(15)」
23日
・吉元ますめ「くまみこ(10)」
26日
・瀬口たかひろ「漫画家接待ごはん(3)」
・たけのこ星人/TYPE-MOON「Fate/EXTRA CCC FoxTail(7)」
29日
・甘詰留太「ボクだけが知ってる一宮さん(3)」
・最低気温が20℃↑になる日があったので、とりあえずかりゆしデビューしてみましたが、本格的に着替えるのはもうしばらく先になりそうです。
・流行りものということで巷で評判のダンジョンメーカーをお試しプレイしてみました…評判通りの高めなリプレイ性でなかなかヤバイ感じで、もうちょっと触ってみる予定です(*_*)
■World of Tanksその12
クレジット稼ぎに便利と聞いて課金車両を1両見繕ってみることにしました。折角なので自走砲か駆逐がいいなぁとWikiをチェックした結果、自走砲ならフランスTier5の105 leFH18B2が、駆逐だとドイツTier8のScorpionGがよさげというところまでは確認。ただ、課金車両は常時全種類が販売されているわけではなく、生憎両方とも期間外でガッカリ…した次の日からScorpionG含むセールが開始されたので、渡りに船と初の課金車両をゲットすることができました。ScorpionGは強力な砲+なかなかの移動速度ということで、アメリカのHellcatみたいな感じかなぁとしばらく乗り回してみたところ、強烈な低隠蔽という裏の特徴も持っていてビックリするくらい見つかりまくってボコボコに(-ω-) まぁ乗ってて楽しい車両なのは間違いないので、しっかり稼げるように精進したいと思います(´ω`)
■アズールレーンその19
10-4での神通掘りに結構時間がかかってしまいましたが、11-1までリスト埋めが完了したので引き続き11-2へ。
サン・ルイと同じくらい時間がかかると思っていたモナークの開発がアッサリめに完了しまして、戦艦チームは旗艦MVPで経験値を稼ぎやすいということもあって戦術データ収集がサクサク進んでよい感じでした(’-’*)
3隻目は重桜陣営の伊吹を選択。これは、伊吹の戦術データ収集は「重桜陣営の巡洋艦」が対象のため、夕張の第1スキルである「プロトタイプ巡洋艦(=巡洋艦の獲得経験値にボーナス)」があれば心持ち早く進められるという情報を入手したからだったり。こんなこともあろうかと夕張の育成はスキル含めて一通り済ませていたので、あとは11章の攻略がてらデータ収集をちまちま進めたいと思います!
■収穫
伊藤明弘さんの新刊が出ていることに今更気づいたのですが、色々大変な状況だったようで。
ジオブリ辺りまた読みたくなったので探してみますかねぇ。
・遠藤浩輝「ソフトメタルヴァンパイア(4)」@アフタヌーンコミックス
・小林銅蟲「めしにしましょう(5)」@イブニングコミックス
・アダチケイジ/森高夕次「グラゼニ~東京ドーム編~(15)」@モーニングコミックス
・堀尾省太「ゴールデンゴールド(4)」@モーニングコミックス
・伊藤明弘「ABLE(1)」@サンデーGXコミックス
■6月の収穫予定
7日
・水薙竜「ウィッチクラフトワークス(12)」
8日
・板垣恵介「刃牙道(22)」
・赤松健「UQ HOLDER!(17)」
12日
・大童澄瞳「映像研には手を出すな!(3)」
・水口尚樹「早乙女選手、ひたかくす(6)」
15日
・大暮維人/西尾維新「化物語(1)」
19日
・野田サトル「ゴールデンカムイ(14)」
・高橋慶太郎「貧民、聖櫃、大富豪(3)」
・雪山しめじ/艮田竜和「銀狼ブラッドボーン(8)」
22日
・足立金太郎/森高夕次「グラゼニ~パ・リーグ編~(1)」
・中村光「聖☆おにいさん(15)」
23日
・吉元ますめ「くまみこ(10)」
26日
・瀬口たかひろ「漫画家接待ごはん(3)」
・たけのこ星人/TYPE-MOON「Fate/EXTRA CCC FoxTail(7)」
29日
・甘詰留太「ボクだけが知ってる一宮さん(3)」
WoT_11/GO_74/AL_18/収穫
2018年5月22日 ゲーム■最近
・日中は30度近くまで上がるものの朝晩は10度台まで下がるため、服装に悩まされる今日この頃…
・しばらくプレイしていた駅メモ!は、頑張りすぎて移動中もチェックイン操作で心安まらなかったり、ランキングシステムが馴染まなかったりでいったんお休みすることに(-ω-)
・気がつけばFate/EXTELLA LINKの発売まであと2週間ということで、来月は久々にPS4ゲームをガッツリプレイすることになりそうです。
■World of Tanksその11
これまでは各車両タイプを満遍なく気の向くままにプレイしていまして、毎日15両くらいのボーナス消化に勤しんでいました。ボーナスは勝利しないと消化できないため、かみ合わないと数十戦こなしてようやく…ということもよくあったり。このままだとその内疲れて3年前の二の舞になるのは目に見えているため、当面は大好物の自走砲と駆逐に絞ってプレイすることにしまして、これにより1日のボーナス消化ノルマが半分くらいに。いい機会(?)なのでフランスの自走砲にも手を出し、自走砲はドイツ、ソ連、フランスの3国、駆逐はドイツ、ソ連、アメリカ、スウェーデンの4国となりました。駆逐に比べて自走砲はそこまで多くないので、フランスが落ち着いたら残りのアメリカとイギリスもいずれ触ってみたいですね!
■Grand Orderその74
例によって唐突に始まった復刻明治維新は今のところロクに参加できていませんが、各ポイントは1戦で2万↑稼げるようになると昨年5月1日の過去ログが申しているので、それぞれ100万ポイント達成できるように頑張れればなぁと未来の自分に丸投げをば(’-’*)
■アズールレーンその18
プレイ開始してから7ヵ月半経ちました。
その後無事サン・ルイが完成しまして、引き続きモナークの開発を開始しました。モナークの戦術データ収集の対象は「ロイヤル陣営の戦艦、巡戦」とのことで、いつものフッド+ウォースパイトだとコスト的にも戦力的にもやり過ぎ感があったため、10-4周回も念頭に、主力をロドニー+ネルソン+QE、前衛をフェニックスという4艦編成で進めることに。ただ、新イベントの「栄光なる最終戦」は比較的低難易度でこれでもやり過ぎなので、主力をレナウン+レパルス+QE、前衛をベルちゃんの大人しめな編成にしてイベント周回に突入。30周を超えた辺りでグロリアス×2を発見できまして、以降の報酬が微妙なこともあってイベント参加は終了にして10-4に戻り、当面は上記編成でモナークの開発がてら神通掘りに興じる予定です。
■収穫
・フクダイクミ/田中芳樹「七都市物語(2)」@ヤングマガジンコミックス
・原泰久「キングダム(50)」@ヤングジャンプコミックスDIGITAL
・武蔵野創「灼熱カバディ(8)」@裏少年サンデーコミックス
・ペトス「亜人ちゃんは語りたい(6)」@ヤングマガジンコミックス
・グレゴリウス山田「三丁目雑兵物語(上)」@ソノラマ+コミックス
・日中は30度近くまで上がるものの朝晩は10度台まで下がるため、服装に悩まされる今日この頃…
・しばらくプレイしていた駅メモ!は、頑張りすぎて移動中もチェックイン操作で心安まらなかったり、ランキングシステムが馴染まなかったりでいったんお休みすることに(-ω-)
・気がつけばFate/EXTELLA LINKの発売まであと2週間ということで、来月は久々にPS4ゲームをガッツリプレイすることになりそうです。
■World of Tanksその11
これまでは各車両タイプを満遍なく気の向くままにプレイしていまして、毎日15両くらいのボーナス消化に勤しんでいました。ボーナスは勝利しないと消化できないため、かみ合わないと数十戦こなしてようやく…ということもよくあったり。このままだとその内疲れて3年前の二の舞になるのは目に見えているため、当面は大好物の自走砲と駆逐に絞ってプレイすることにしまして、これにより1日のボーナス消化ノルマが半分くらいに。いい機会(?)なのでフランスの自走砲にも手を出し、自走砲はドイツ、ソ連、フランスの3国、駆逐はドイツ、ソ連、アメリカ、スウェーデンの4国となりました。駆逐に比べて自走砲はそこまで多くないので、フランスが落ち着いたら残りのアメリカとイギリスもいずれ触ってみたいですね!
■Grand Orderその74
例によって唐突に始まった復刻明治維新は今のところロクに参加できていませんが、各ポイントは1戦で2万↑稼げるようになると昨年5月1日の過去ログが申しているので、それぞれ100万ポイント達成できるように頑張れればなぁと未来の自分に丸投げをば(’-’*)
■アズールレーンその18
プレイ開始してから7ヵ月半経ちました。
その後無事サン・ルイが完成しまして、引き続きモナークの開発を開始しました。モナークの戦術データ収集の対象は「ロイヤル陣営の戦艦、巡戦」とのことで、いつものフッド+ウォースパイトだとコスト的にも戦力的にもやり過ぎ感があったため、10-4周回も念頭に、主力をロドニー+ネルソン+QE、前衛をフェニックスという4艦編成で進めることに。ただ、新イベントの「栄光なる最終戦」は比較的低難易度でこれでもやり過ぎなので、主力をレナウン+レパルス+QE、前衛をベルちゃんの大人しめな編成にしてイベント周回に突入。30周を超えた辺りでグロリアス×2を発見できまして、以降の報酬が微妙なこともあってイベント参加は終了にして10-4に戻り、当面は上記編成でモナークの開発がてら神通掘りに興じる予定です。
■収穫
・フクダイクミ/田中芳樹「七都市物語(2)」@ヤングマガジンコミックス
・原泰久「キングダム(50)」@ヤングジャンプコミックスDIGITAL
・武蔵野創「灼熱カバディ(8)」@裏少年サンデーコミックス
・ペトス「亜人ちゃんは語りたい(6)」@ヤングマガジンコミックス
・グレゴリウス山田「三丁目雑兵物語(上)」@ソノラマ+コミックス
キーボード/WoT_10/GO_73/AL_17/収穫/収穫予定
2018年5月17日 ゲーム■最近
・4月~5月は色々と新規プロジェクトの立ち上げが多いこともあり、引き続きなかなかな日々を送っております。
・いつの間にか●になっていた箇条書きの行頭を■に戻してみました。過去ログ見たら2015年7月31日分から何気なく変わってて、当時何があったのか(-ω-)
・連休中(6割くらい仕事してましたが)に巷で何かと話題のバーフバリ2部作をAmazonでレンタルしてみまして、これぞエンターテインメントという内容には非常に楽しませてもらいました!
■キーボード
お仕事では東プレのREALFORCEで、プライベートではLogicoolのK800シリーズを5年ほど愛用(K800からK800tに一度買い替え)してましたが、飲み物こぼしたりなんだりで酷使し続けたこともあって最近は今ひとつの調子に。久々にLogicoolのサイトを見に行ったらゲーミング関係が色々増えてまして、見た目の面白さが心の琴線に触れたのでG910rをポチってみました。バックライトが無駄にキラキラして派手なのは期待通りだったんですが、キータッチが想像以上に気持ちよくて最近のゲーミングデバイスも侮れないもんだなぁとしみじみ感じてみた次第です。
■World of Tanksその10
ナンバリングは過去記事で振っていなかったので暫定です。多分これくらいなハズ。
1ヵ月ほど集中的にプレイしてだいぶ戦車欲が満たされた感がありますね。プレイ動画を視聴し続けていたお陰か、以前よりもそれっぽい動きが出来るようになってまして、レーティングもジワジワ上がるのがモチベーションに繋がって非常に気持ちよかったです。ただ、あまりに楽しくていくらでもプレイできてしまうのがヤバかったので、今月からは少し抑えめにいく予定です(*_*)
車両タイプの好みは「自走砲=駆逐>重戦車>軽戦車>中戦車」といった感じで、やることがハッキリしている方が分かりやすくて楽しい気がしています。特に中戦車は戦況に応じた臨機応変な動きが求められるので、もう少し経験を積まないと強みを活かせない印象ですな。
■Grand Orderその73
普段のプレイスタイルが「帰宅後に動画を消化しながらポチポチ周回」…だったこともあって、WoTを再開してからはほぼオートでプレイできるアズレンを優先しがちに。結果的に三蔵ちゃんイベントもスルーしてログインオンラインな日々が続いていましたが、その継続ログインもApocryphaイベントアップデートのログイン障害で途切れてしまいました。
とは言え、Apocryphaには結構な思い入れもあったので、気を取り直してGW後半から久々に参戦しまして、とりあえずジークの育成完了+コイン200万枚収集まで辿り着くことができました。各種素材もひとまず100個未満のものだけ回収できたので、まぁ完走したといってもよいのではないでしょうか! 何事も長く続けていると色々あるので、ムリせずに自分のペースを見つけることが大切ですなぁ。ちなみに2部以降に実装された☆5ピックアップは全敗中…いずれ帳尻が合うといいなぁと思いつつ。
■アズールレーンその17
WoT片手間のながらプレイが捗って10-4まで到達し、やっとこさ神通掘りを始めることができました。その後のアップデートでレベル上限が開放されまして、レギュラーの皆さんをとりあえず105まで鍛えるべくグルグルオート周回中です。10章の実装当時は、最終的に敵のLvが100を超えることもあって地獄のような難易度ともっぱらの評判でしたが、上限開放のお陰で問題なくオート周回できるのは有り難い限りですな。リスト埋めてから進む自分ルールのお陰で進捗は遅めですが、その分ストレス少なめで攻略できているような気がします。
6隻実装された特別計画艦はサン・ルイから開始。途中の「戦術データ収集」の説明をちゃんと読んでなくてだいぶ足踏みしてしまいましたが、適切な編成に戻したらそれなりに稼げるようになったので、来週いっぱい目標くらいで進めたいと思います。
■収穫
購入順。
島耕作シリーズは第1部の「課長~」を読んでないことに今更気づいたので他の分も含めて揃えてみました。島耕作はGoogleさんに聞くと検索候補に「島耕作 クズ」が出てくるくらいアレな展開も多々ありますが、数十年の物語の中で脇役の皆さんも含めてキッチリ最後まで描いてくれるのが面白くてついつい追いかけてしまいます(´∀`)
ナツカツは地味ながら好きなシリーズだったのですが、7巻読んでて急に展開早くなったなーと思ってたらそのまま打ち切り気味に連載終了となってしまい残念でした!
あと昨年10月に注文したFGOリヨフィギュア第2弾が到着しましたが、机が散らかりすぎてるのでまずは整理整頓からですな…
・中村光/西尾維新「十二大戦(3)」@ジャンプコミックス
・植芝理一「大蜘蛛ちゃんフラッシュ・バック(1)」@アフタヌーンコミックス
・板垣恵介「刃牙道(21)」@少年チャンピオンコミックス
・木多康昭「喧嘩稼業(10)」@ヤンマガKC
・かわぐちかいじ/惠谷治「空母いぶき」@ビッグコミックス
・信濃川日出雄「山と食欲と私(7)」@バンチコミックス
・弘兼憲史「ヤング島耕作(1)~(4)」@イブニングコミックス
・沢田一/夾竹桃「戦国小町苦労譚 農耕戯画(2)」@アース・スターコミックス
・だろめおん/サンドロビッチ・ヤバ子「ケンガンアシュラ(24)」@裏少年サンデーコミックス
・MAAM/サンドロビッチ・ヤバ子「ダンベル何キロ持てる?(4)」@裏少年サンデーコミックス
・九井諒子「ダンジョン飯(6)」@ハルタコミックス
・能條純一/半藤一利/永福一成/志波秀宇「昭和天皇物語(2)」@ビッグコミックス
・河合単「銀平飯科帳(7)」@ビッグコミックス
・弘兼憲史「ヤング島耕作 主任編(1)~(4)」@イブニングコミックス
・弘兼憲史「会長 島耕作(1)~(3)」@モーニングコミックス
・弘兼憲史「課長 島耕作 (1)~(17)」@イブニングコミックス
・紙魚丸「惰性67パーセント(4)」@ヤングジャンプコミックス
・平松伸二「そしてボクは外道マンになる(3)」@ヤングジャンプコミックス
・弘兼憲史「部長 島耕作 (7)」@モーニングコミックス
・弘兼憲史「取締役 島耕作 (1)~(8)」@モーニングコミックス
・藤崎竜/田中芳樹「銀河英雄伝説(10)」@ヤングジャンプコミックスDIGITAL
・藤田和日郎「双亡亭壊すべし(8)」@少年サンデーコミックス
・王欣太「達人伝~9万里を風に乗り~(20)」@アクションコミックス
・ハナムラ/石井和義「どるから(2)」@バンブーコミックス
・やまむらはじめ「姫ヤドリ(1)」@サンデーGXコミックス
・西川魯介「まかない君(6)」@ヤングアニマルコミックス
・ヴァージニア二等兵/蝉川 夏哉/転「異世界居酒屋「のぶ」(6)」@角川コミックス・エース
・赤岸K/江口連/雅「とんでもスキルで異世界放浪メシ(2)」@ガルドコミックス
・宮下英樹「センゴク権兵衛(11)」@ヤングマガジンコミックス
・桑原太矩「空挺ドラゴンズ(4)」@アフタヌーンコミックス
・シヒラ竜也/山田正紀「バジリスク ~桜花忍法帖~(3)」@ヤンマガKC
・荒川弘/田中芳樹「アルスラーン戦記(9)」@週刊少年マガジンコミックス
・鯨川リョウ「秘密のレプタイルズ(5)」@裏少年サンデーコミックス
・浅井蓮次/沢田新「バイオレンスアクション(4)」@ビッグコミックススペシャル
・テリー山本/市田実「ナツカツ 職業・高校野球監督(7)」@ビッグコミックス
・石川雅之「惑わない星(3)」@モーニングKC
・清水真人「平成デモクラシー史」@ちくま新書
・ニュータイプ2018年5月号
・ニュータイプ2018年6月号
・マンガで分かる! Fate/Grand Order トレーディングフィギュア 第2話
■5月の収穫予定
今月も半ばを過ぎてしまいましたが。
1日
・異世界居酒屋「のぶ」 (6)
7日
・空挺ドラゴンズ(4)
・センゴク権兵衛(11)
・バジリスク ~桜花忍法帖~(3)
9日
・アルスラーン戦記(9)
11日
・バイオレンスアクション(4)
・秘密のレプタイルズ(5)
18日
・七都市物語(2)
・亜人ちゃんは語りたい(6)
23日
・ソフトメタルヴァンパイア(4)
・めしにしましょう(5)
・グラゼニ~東京ドーム編~(15)
・ゴールデンゴールド(4)
・4月~5月は色々と新規プロジェクトの立ち上げが多いこともあり、引き続きなかなかな日々を送っております。
・いつの間にか●になっていた箇条書きの行頭を■に戻してみました。過去ログ見たら2015年7月31日分から何気なく変わってて、当時何があったのか(-ω-)
・連休中(6割くらい仕事してましたが)に巷で何かと話題のバーフバリ2部作をAmazonでレンタルしてみまして、これぞエンターテインメントという内容には非常に楽しませてもらいました!
■キーボード
お仕事では東プレのREALFORCEで、プライベートではLogicoolのK800シリーズを5年ほど愛用(K800からK800tに一度買い替え)してましたが、飲み物こぼしたりなんだりで酷使し続けたこともあって最近は今ひとつの調子に。久々にLogicoolのサイトを見に行ったらゲーミング関係が色々増えてまして、見た目の面白さが心の琴線に触れたのでG910rをポチってみました。バックライトが無駄にキラキラして派手なのは期待通りだったんですが、キータッチが想像以上に気持ちよくて最近のゲーミングデバイスも侮れないもんだなぁとしみじみ感じてみた次第です。
■World of Tanksその10
ナンバリングは過去記事で振っていなかったので暫定です。多分これくらいなハズ。
1ヵ月ほど集中的にプレイしてだいぶ戦車欲が満たされた感がありますね。プレイ動画を視聴し続けていたお陰か、以前よりもそれっぽい動きが出来るようになってまして、レーティングもジワジワ上がるのがモチベーションに繋がって非常に気持ちよかったです。ただ、あまりに楽しくていくらでもプレイできてしまうのがヤバかったので、今月からは少し抑えめにいく予定です(*_*)
車両タイプの好みは「自走砲=駆逐>重戦車>軽戦車>中戦車」といった感じで、やることがハッキリしている方が分かりやすくて楽しい気がしています。特に中戦車は戦況に応じた臨機応変な動きが求められるので、もう少し経験を積まないと強みを活かせない印象ですな。
■Grand Orderその73
普段のプレイスタイルが「帰宅後に動画を消化しながらポチポチ周回」…だったこともあって、WoTを再開してからはほぼオートでプレイできるアズレンを優先しがちに。結果的に三蔵ちゃんイベントもスルーしてログインオンラインな日々が続いていましたが、その継続ログインもApocryphaイベントアップデートのログイン障害で途切れてしまいました。
とは言え、Apocryphaには結構な思い入れもあったので、気を取り直してGW後半から久々に参戦しまして、とりあえずジークの育成完了+コイン200万枚収集まで辿り着くことができました。各種素材もひとまず100個未満のものだけ回収できたので、まぁ完走したといってもよいのではないでしょうか! 何事も長く続けていると色々あるので、ムリせずに自分のペースを見つけることが大切ですなぁ。ちなみに2部以降に実装された☆5ピックアップは全敗中…いずれ帳尻が合うといいなぁと思いつつ。
■アズールレーンその17
WoT片手間のながらプレイが捗って10-4まで到達し、やっとこさ神通掘りを始めることができました。その後のアップデートでレベル上限が開放されまして、レギュラーの皆さんをとりあえず105まで鍛えるべくグルグルオート周回中です。10章の実装当時は、最終的に敵のLvが100を超えることもあって地獄のような難易度ともっぱらの評判でしたが、上限開放のお陰で問題なくオート周回できるのは有り難い限りですな。リスト埋めてから進む自分ルールのお陰で進捗は遅めですが、その分ストレス少なめで攻略できているような気がします。
6隻実装された特別計画艦はサン・ルイから開始。途中の「戦術データ収集」の説明をちゃんと読んでなくてだいぶ足踏みしてしまいましたが、適切な編成に戻したらそれなりに稼げるようになったので、来週いっぱい目標くらいで進めたいと思います。
■収穫
購入順。
島耕作シリーズは第1部の「課長~」を読んでないことに今更気づいたので他の分も含めて揃えてみました。島耕作はGoogleさんに聞くと検索候補に「島耕作 クズ」が出てくるくらいアレな展開も多々ありますが、数十年の物語の中で脇役の皆さんも含めてキッチリ最後まで描いてくれるのが面白くてついつい追いかけてしまいます(´∀`)
ナツカツは地味ながら好きなシリーズだったのですが、7巻読んでて急に展開早くなったなーと思ってたらそのまま打ち切り気味に連載終了となってしまい残念でした!
あと昨年10月に注文したFGOリヨフィギュア第2弾が到着しましたが、机が散らかりすぎてるのでまずは整理整頓からですな…
・中村光/西尾維新「十二大戦(3)」@ジャンプコミックス
・植芝理一「大蜘蛛ちゃんフラッシュ・バック(1)」@アフタヌーンコミックス
・板垣恵介「刃牙道(21)」@少年チャンピオンコミックス
・木多康昭「喧嘩稼業(10)」@ヤンマガKC
・かわぐちかいじ/惠谷治「空母いぶき」@ビッグコミックス
・信濃川日出雄「山と食欲と私(7)」@バンチコミックス
・弘兼憲史「ヤング島耕作(1)~(4)」@イブニングコミックス
・沢田一/夾竹桃「戦国小町苦労譚 農耕戯画(2)」@アース・スターコミックス
・だろめおん/サンドロビッチ・ヤバ子「ケンガンアシュラ(24)」@裏少年サンデーコミックス
・MAAM/サンドロビッチ・ヤバ子「ダンベル何キロ持てる?(4)」@裏少年サンデーコミックス
・九井諒子「ダンジョン飯(6)」@ハルタコミックス
・能條純一/半藤一利/永福一成/志波秀宇「昭和天皇物語(2)」@ビッグコミックス
・河合単「銀平飯科帳(7)」@ビッグコミックス
・弘兼憲史「ヤング島耕作 主任編(1)~(4)」@イブニングコミックス
・弘兼憲史「会長 島耕作(1)~(3)」@モーニングコミックス
・弘兼憲史「課長 島耕作 (1)~(17)」@イブニングコミックス
・紙魚丸「惰性67パーセント(4)」@ヤングジャンプコミックス
・平松伸二「そしてボクは外道マンになる(3)」@ヤングジャンプコミックス
・弘兼憲史「部長 島耕作 (7)」@モーニングコミックス
・弘兼憲史「取締役 島耕作 (1)~(8)」@モーニングコミックス
・藤崎竜/田中芳樹「銀河英雄伝説(10)」@ヤングジャンプコミックスDIGITAL
・藤田和日郎「双亡亭壊すべし(8)」@少年サンデーコミックス
・王欣太「達人伝~9万里を風に乗り~(20)」@アクションコミックス
・ハナムラ/石井和義「どるから(2)」@バンブーコミックス
・やまむらはじめ「姫ヤドリ(1)」@サンデーGXコミックス
・西川魯介「まかない君(6)」@ヤングアニマルコミックス
・ヴァージニア二等兵/蝉川 夏哉/転「異世界居酒屋「のぶ」(6)」@角川コミックス・エース
・赤岸K/江口連/雅「とんでもスキルで異世界放浪メシ(2)」@ガルドコミックス
・宮下英樹「センゴク権兵衛(11)」@ヤングマガジンコミックス
・桑原太矩「空挺ドラゴンズ(4)」@アフタヌーンコミックス
・シヒラ竜也/山田正紀「バジリスク ~桜花忍法帖~(3)」@ヤンマガKC
・荒川弘/田中芳樹「アルスラーン戦記(9)」@週刊少年マガジンコミックス
・鯨川リョウ「秘密のレプタイルズ(5)」@裏少年サンデーコミックス
・浅井蓮次/沢田新「バイオレンスアクション(4)」@ビッグコミックススペシャル
・テリー山本/市田実「ナツカツ 職業・高校野球監督(7)」@ビッグコミックス
・石川雅之「惑わない星(3)」@モーニングKC
・清水真人「平成デモクラシー史」@ちくま新書
・ニュータイプ2018年5月号
・ニュータイプ2018年6月号
・マンガで分かる! Fate/Grand Order トレーディングフィギュア 第2話
■5月の収穫予定
今月も半ばを過ぎてしまいましたが。
1日
・異世界居酒屋「のぶ」 (6)
7日
・空挺ドラゴンズ(4)
・センゴク権兵衛(11)
・バジリスク ~桜花忍法帖~(3)
9日
・アルスラーン戦記(9)
11日
・バイオレンスアクション(4)
・秘密のレプタイルズ(5)
18日
・七都市物語(2)
・亜人ちゃんは語りたい(6)
23日
・ソフトメタルヴァンパイア(4)
・めしにしましょう(5)
・グラゼニ~東京ドーム編~(15)
・ゴールデンゴールド(4)
ゲーム/収穫/収穫予定
2018年4月5日 ゲーム●最近
・気がつけば4月ということで、この3月は色々重なってなかなか大変でございました…
・この辺りは桜がちょうど満開で、昨年より2週間ほど早いようですね。
●ゲーム
・アズレン
ついに大講堂(カンスト艦の溢れ経験値を他の艦に割り振ることができる施設)が実装されまして、Lv100組を遠慮なく攻略に送り出せるようになりました。あと何となく開けずにいたら200箱ほど貯まっていたT4箱を開放してかなり装備が充実しまして、復刻紅染のD3も自律戦闘でグルグル回せて成長を実感しております(´ω`)
通常海域は9-2が残り3艦。GWまでには10章に入れるといいですねぇ。
・Grand Order
礼装の調整とかを考えるMP不足で復刻セイバーウォーズはほとんどプレイせず、AP消化も放棄してログインだけは切らさないようにして3月は乗り切り、いよいよ2部が始まったので今週末辺りから本気出したいと思います。2部ピックアップはアナスタシアには今のところそこまで心惹かれなかったので、アヴィケブロン先生とバサランテさん目当てでトライして無事両方お迎えすることに成功。ただ、先生を1人お迎えするまでにバサランテさんが5人来たので、レアリティ設定が逆なんじゃないかと思いました(’_’)
・モンハンワールド
結局3月中は一度もPS4を立ち上げられず。そのうちまたやる気が出ると思います!
・WOT
World of Tanksはプレイしなくなった後もYouTubeでAramosoさんとかのプレイ動画を追いかけたりはしていたのですが、唐突に始まった兄者さんの配信が初心者感満載で懐かしくなったので、4月に入って久々にプレイを再開してみました。3年ぶりなのでプレイはグダグダもいいところですが、大人数でアレコレするのはやっぱり楽しいですね!
・駅メモ!
3月は出張だらけだったので、折角なので何か位置情報ゲームでもやってみるかということで始めてみました。「日本全国に9,000↑実在する鉄道駅を集めてまわるゲーム」で、鉄道業界にはこれまでは特に興味なかった(知り合いにはスゴい人が何人か…)のですが、基本引きこもりな週末にお出かけするきっかけになったりして色々面白いですね。当面の目標は福島県内の全駅コンプリートで、現在119/187、このGWに目処がつけられるように計画中です(’-’*)
・MTG Arena
招待メールが先日ようやく届いたのですが、今更感も若干ありつつ、とりあえずダウンロードだけしてみますかね。
●収穫
購入順。
ゆるキャン△はTwitter界隈を賑わしていたのでポチってみたら評判通り大変よかったです(´∀`)
・オジロマコト「猫のお寺の知恩さん(6)」@ビッグコミックス
・清澄炯一/軍事法規研究会「めしあげ!! ~明治陸軍糧食物語~(2)」@カドカワコミックスA
・水本正「艦これプレイ漫画 艦々日和(9)」@ファミ通Books
・西原理恵子「ダーリンは70歳」@小学館
・西原理恵子「ダーリンは71歳」@小学館
・あfろ「ゆるキャン△(1)~(6)」@まんがタイムKRコミックス
・さがら梨々/岡本健太郎「ソウナンですか?(2)」@ヤングマガジンコミックス
・三田紀房「アルキメデスの大戦(9)」@ヤンマガKC
・宮下英樹「センゴク権兵衛(10)」@ヤンマガKC
・土山しげる/久住昌之「漫画版 野武士のグルメ 3rd」@幻冬舎コミックス
・上原求/新井和也/萩原天晴/福本伸行「1日外出録ハンチョウ(1)~(3)」@ヤングマガジンコミックス
・テリー山本/市田実「ナツカツ 職業・高校野球監督(6)」@ビッグコミックス
・香深村れん「トレンチフラワーズ(3)」@バンチコミックス
・赤松健「UQ HOLDER!(16)」@マガジンKC
・伊奈めぐみ「将棋の渡辺くん(3)」@ワイドKC
・おおひなたごう「目玉焼きの黄身 いつつぶす?(10)」@ビームコミックス
・小野中彰大「クミカのミカク(5)」@リュウコミックス
・つるかめ「雨天の盆栽(2)」@ビーツコミックス
・馬田イスケ「紺田照の合法レシピ(6)」@KCDX
・こもとも子「ごほうびごはん(8)」@芳文社コミックス
・山口貴由「衛府の七忍(5)」@チャンピオンREDコミックス
・野田サトル「ゴールデンカムイ(13)」@ヤングジャンプコミックス
・ひぐちアサ「おおきく振りかぶって(29)」@アフタヌーンKC
・きくち正太「瑠璃と料理の王様と(7)」@イブニングKC
・弘兼憲史「学生 島耕作 就活編(2)」@イブニングKC
・なきぼくろ「バトルスタディーズ(14)」@モーニングKC
・松本渚「将棋めし(3)」@MFコミックスフラッパーシリーズ
・里見U「八雲さんは餌づけがしたい。(5)」@ヤングガンガンコミックス
・柊ゆたか「新米姉妹のふたりごはん(5)」@電撃コミックスNEXT
・松本次郎/永井義男「いちげき(3)」@乱コミックス
・ハナムラ/石井和義「どるから(1)」@バンブーコミックス
・安田剛助「私と彼女のお泊まり映画(3)」@バンチコミックス
・ニュータイプ 2018年4月号
●収穫予定
4日
・中村光/西尾維新「十二大戦(3)」@ジャンプコミックス
6日
・板垣恵介「刃牙道(21)」@少年チャンピオンコミックス
・木多康昭「喧嘩稼業(10)」@ヤンマガKC
9日
・信濃川日出雄「山と食欲と私(7)」@バンチコミックス
12日
・沢田一/夾竹桃「戦国小町苦労譚 農耕戯画(2)」@アース・スターコミックス
・だろめおん/サンドロビッチ・ヤバ子「ケンガンアシュラ(24)」@裏少年サンデーコミックス
・MAAM/サンドロビッチ・ヤバ子「ダンベル何キロ持てる?(4)」@裏少年サンデーコミックス
13日
・九井諒子「ダンジョン飯(6)」@ハルタコミックス
18日
・藤田和日郎「双亡亭壊すべし(8)」@少年サンデーコミックス
19日
・紙魚丸「惰性67パーセント(4)」@ヤングジャンプコミックス
・原泰久「キングダム(50)」@ヤングジャンプコミックス
・平松伸二「そしてボクは外道マンになる(3)」@ヤングジャンプコミックス
・やまむらはじめ「姫ヤドリ(1)」@サンデーGXコミックス
20日
・あさのゆきこ「はんなりギロリの頼子さん(5)」@ゼノンコミックス
27日
・テリー山本/市田実「ナツカツ 職業・高校野球監督(7)」@ビッグコミックス
28日
・王欣太「達人伝~9万里を風に乗り~(20)」@アクションコミックス
・気がつけば4月ということで、この3月は色々重なってなかなか大変でございました…
・この辺りは桜がちょうど満開で、昨年より2週間ほど早いようですね。
●ゲーム
・アズレン
ついに大講堂(カンスト艦の溢れ経験値を他の艦に割り振ることができる施設)が実装されまして、Lv100組を遠慮なく攻略に送り出せるようになりました。あと何となく開けずにいたら200箱ほど貯まっていたT4箱を開放してかなり装備が充実しまして、復刻紅染のD3も自律戦闘でグルグル回せて成長を実感しております(´ω`)
通常海域は9-2が残り3艦。GWまでには10章に入れるといいですねぇ。
・Grand Order
礼装の調整とかを考えるMP不足で復刻セイバーウォーズはほとんどプレイせず、AP消化も放棄してログインだけは切らさないようにして3月は乗り切り、いよいよ2部が始まったので今週末辺りから本気出したいと思います。2部ピックアップはアナスタシアには今のところそこまで心惹かれなかったので、アヴィケブロン先生とバサランテさん目当てでトライして無事両方お迎えすることに成功。ただ、先生を1人お迎えするまでにバサランテさんが5人来たので、レアリティ設定が逆なんじゃないかと思いました(’_’)
・モンハンワールド
結局3月中は一度もPS4を立ち上げられず。そのうちまたやる気が出ると思います!
・WOT
World of Tanksはプレイしなくなった後もYouTubeでAramosoさんとかのプレイ動画を追いかけたりはしていたのですが、唐突に始まった兄者さんの配信が初心者感満載で懐かしくなったので、4月に入って久々にプレイを再開してみました。3年ぶりなのでプレイはグダグダもいいところですが、大人数でアレコレするのはやっぱり楽しいですね!
・駅メモ!
3月は出張だらけだったので、折角なので何か位置情報ゲームでもやってみるかということで始めてみました。「日本全国に9,000↑実在する鉄道駅を集めてまわるゲーム」で、鉄道業界にはこれまでは特に興味なかった(知り合いにはスゴい人が何人か…)のですが、基本引きこもりな週末にお出かけするきっかけになったりして色々面白いですね。当面の目標は福島県内の全駅コンプリートで、現在119/187、このGWに目処がつけられるように計画中です(’-’*)
・MTG Arena
招待メールが先日ようやく届いたのですが、今更感も若干ありつつ、とりあえずダウンロードだけしてみますかね。
●収穫
購入順。
ゆるキャン△はTwitter界隈を賑わしていたのでポチってみたら評判通り大変よかったです(´∀`)
・オジロマコト「猫のお寺の知恩さん(6)」@ビッグコミックス
・清澄炯一/軍事法規研究会「めしあげ!! ~明治陸軍糧食物語~(2)」@カドカワコミックスA
・水本正「艦これプレイ漫画 艦々日和(9)」@ファミ通Books
・西原理恵子「ダーリンは70歳」@小学館
・西原理恵子「ダーリンは71歳」@小学館
・あfろ「ゆるキャン△(1)~(6)」@まんがタイムKRコミックス
・さがら梨々/岡本健太郎「ソウナンですか?(2)」@ヤングマガジンコミックス
・三田紀房「アルキメデスの大戦(9)」@ヤンマガKC
・宮下英樹「センゴク権兵衛(10)」@ヤンマガKC
・土山しげる/久住昌之「漫画版 野武士のグルメ 3rd」@幻冬舎コミックス
・上原求/新井和也/萩原天晴/福本伸行「1日外出録ハンチョウ(1)~(3)」@ヤングマガジンコミックス
・テリー山本/市田実「ナツカツ 職業・高校野球監督(6)」@ビッグコミックス
・香深村れん「トレンチフラワーズ(3)」@バンチコミックス
・赤松健「UQ HOLDER!(16)」@マガジンKC
・伊奈めぐみ「将棋の渡辺くん(3)」@ワイドKC
・おおひなたごう「目玉焼きの黄身 いつつぶす?(10)」@ビームコミックス
・小野中彰大「クミカのミカク(5)」@リュウコミックス
・つるかめ「雨天の盆栽(2)」@ビーツコミックス
・馬田イスケ「紺田照の合法レシピ(6)」@KCDX
・こもとも子「ごほうびごはん(8)」@芳文社コミックス
・山口貴由「衛府の七忍(5)」@チャンピオンREDコミックス
・野田サトル「ゴールデンカムイ(13)」@ヤングジャンプコミックス
・ひぐちアサ「おおきく振りかぶって(29)」@アフタヌーンKC
・きくち正太「瑠璃と料理の王様と(7)」@イブニングKC
・弘兼憲史「学生 島耕作 就活編(2)」@イブニングKC
・なきぼくろ「バトルスタディーズ(14)」@モーニングKC
・松本渚「将棋めし(3)」@MFコミックスフラッパーシリーズ
・里見U「八雲さんは餌づけがしたい。(5)」@ヤングガンガンコミックス
・柊ゆたか「新米姉妹のふたりごはん(5)」@電撃コミックスNEXT
・松本次郎/永井義男「いちげき(3)」@乱コミックス
・ハナムラ/石井和義「どるから(1)」@バンブーコミックス
・安田剛助「私と彼女のお泊まり映画(3)」@バンチコミックス
・ニュータイプ 2018年4月号
●収穫予定
4日
・中村光/西尾維新「十二大戦(3)」@ジャンプコミックス
6日
・板垣恵介「刃牙道(21)」@少年チャンピオンコミックス
・木多康昭「喧嘩稼業(10)」@ヤンマガKC
9日
・信濃川日出雄「山と食欲と私(7)」@バンチコミックス
12日
・沢田一/夾竹桃「戦国小町苦労譚 農耕戯画(2)」@アース・スターコミックス
・だろめおん/サンドロビッチ・ヤバ子「ケンガンアシュラ(24)」@裏少年サンデーコミックス
・MAAM/サンドロビッチ・ヤバ子「ダンベル何キロ持てる?(4)」@裏少年サンデーコミックス
13日
・九井諒子「ダンジョン飯(6)」@ハルタコミックス
18日
・藤田和日郎「双亡亭壊すべし(8)」@少年サンデーコミックス
19日
・紙魚丸「惰性67パーセント(4)」@ヤングジャンプコミックス
・原泰久「キングダム(50)」@ヤングジャンプコミックス
・平松伸二「そしてボクは外道マンになる(3)」@ヤングジャンプコミックス
・やまむらはじめ「姫ヤドリ(1)」@サンデーGXコミックス
20日
・あさのゆきこ「はんなりギロリの頼子さん(5)」@ゼノンコミックス
27日
・テリー山本/市田実「ナツカツ 職業・高校野球監督(7)」@ビッグコミックス
28日
・王欣太「達人伝~9万里を風に乗り~(20)」@アクションコミックス
ぱびりおん_04/AL_16/GO_72/MHW_04/収穫/収穫予定
2018年3月1日 ゲーム●最近
・年度末だからと言うわけでもないのですが、なかなかの忙しさで色々と趣味が滞っております。
●けものフレンズぱびりおんその4
条件がよく分からないままだったのですが、プレイしているうちに全エリアのあそびどうぐ設置可能数が最大(10ヶ所)まで開放されまして、かなり賑やかな雰囲気になりました。昨日のアップデートでピカピカを貰える機会が増えまして、でいりーチャレンジだけで2日に1回SSプリンターを回せるようになり、もうちょっと課金したくなる要素を入れた方がいいんじゃないかと余計な心配をしてみたり。
●アズールレーンその16
昨年の10月9日からプレイしているのでもうすぐ5ヵ月、早いものですなぁ。
前回の画像がうまく貼れていなかったことに今さら気づきまして、色々試したのですがアップロードした段階で何故か解像度が下がって見れたものではなかったため、前回分は保留ということで一つ。
通常海域は8-3まで到達しまして、電掘りも完了して残り1艦まできました。次の8-4には終盤の山場その1の摩耶掘りと明石解禁が待っているので、引き続きまったり攻略を進めていきたいと思います(-ω-)
先月の26日から始まった新規イベント(凛冽なりし冬の王冠)は、ちょっとずつ進めてステージAとC(Aのハードモード)はコンプリート。Cの移動ボスのセイレーンは、適当な育成用の編成でオートにするとゴリゴリ溶けて洒落にならなかったので、育成済みの皆さんにも出撃いただいて何とか回すことができましたが、CでこれだとDでは一体どうなってしまうんでしょうか…
イベントピックアップの4艦は、シェフィールドがなかなか出ずにドキドキしましたが、事前に用意した100,000資金で無事コンプリートすることができました。
演習編成は、フッドさんの主砲を380mmSKC連装砲T3に変更して前衛の未強化箇所もすべて潰した結果、主力が12,104(+243)で前衛が12,350(+103)と、いずれも第3目標の12,000を突破できました! 今の編成でこれ以上強化するのは難しそうなので、我が陣営のロイヤル艦隊はこれでいったん完成になりそうです。あとはロイヤル艦隊の派生でフォーチュンとかジュノーとか(ここだけ見るとFSSみたいですな)を加えた編成もいずれ試してみたいですね。
●Grand Orderその72
空の境界の復刻イベは、日曜日にようやく1日時間がとれたのでそこから参戦して何とか完走することができました。ふじのん実装にはビックリさせられたというかちょっと早めのエイプリルフールかと思いましたが、2年前のリベンジということで断固たる決意で剣式ピックアップに挑んだ結果、何とか両方お迎えすることができました(´ω`) 1,200万DL記念で強化確率アップもきたので、今のうちに一通り育成を済ませたいですな。
●モンスターハンター ワールドその4
ここしばらくはPS4の電源を入れるMPが足りてなくてプレイできていませんが、メインストーリーはネルギガンテ討伐まで完了しまして、三古龍を解禁するところまで来ました。武器は半分くらいRare7へ移行できまして、耐性防具を一通り揃えようかといった辺りで止まっているハズ。上位キリンに苦戦させられたので、気絶+麻痺+雷耐性を兼ね備えた装備を模索していたような気もします。HZDコラボでアーロイ装備が作れるようになったようなので、今週末辺りに久々に再開したいところです。
●収穫
ついにファイブスター物語目当てでニュータイプのバックナンバーに手を出すことに。適当に見繕ったので14巻の続きは9月号からなのに6月号から買ったりしてますが、まぁそれはそれで。あとリブート5巻をまだ持ってないことに今さら気づいた(何故か4巻が2冊あった)のでついでに揃えてみました。リブートで補完されたエピソードがあったりしてこちらも非常によかったです。
・森薫「乙嫁語り(10)」@ハルタコミックス
・内藤泰弘「S.Flight 内藤泰弘作品集」@ハルタコミックス
・火野遙人「たくのみ。(6)」@裏少年サンデーコミックス
・藤崎竜/田中芳樹「銀河英雄伝説(9)」@ヤングジャンプコミックス
・新久千映「ワカコ酒(10)」@ゼノンコミックス
・アダチケイジ/森高夕次「グラゼニ~東京ドーム編~(14)」@モーニングKC
・なきぼくろ「バトルスタディーズ(13)」@モーニングKC
・永野護「ファイブスター物語 リブート(5) ATROPOS2」@ニュータイプ100%コミックス
・原泰久「キングダム(49)」@ヤングジャンプコミックスDIGITAL
・「Febri Vol.47」@一迅社
・「ニュータイプ2017年6月号~2018年3月号」@KADOKAWA
●3月の収穫予定
1日
・清澄炯一/軍事法規研究会「めしあげ!! ~明治陸軍糧食物語~(2)」@カドカワコミックスA
2日
・水本正「艦これプレイ漫画 艦々日和(9)」@エンターブレイン
6日
・三田紀房「アルキメデスの大戦(9)」@ヤンマガKC
・宮下英樹「センゴク権兵衛(10)」@ヤンマガKC
9日
・赤松健「UQ HOLDER!(16)」@マガジンKC
・伊奈めぐみ「将棋の渡辺くん(3)」@ワイドKC
・香深村れん「トレンチフラワーズ(3)」@バンチコミックス
12日
・おおひなたごう「目玉焼きの黄身 いつつぶす?(10)」@ビームコミックス
・水口尚樹「早乙女選手、ひたかくす(5)」@ビッグコミックス
13日
・小野中彰大「クミカのミカク(5)」@リュウコミックス
14日
・つるかめ「雨天の盆栽(2)」@ビーツコミックス
16日
・馬田イスケ「紺田照の合法レシピ(6)」@KCDX
・こもとも子「ごほうびごはん(8)」@芳文社コミックス
19日
・山口貴由「衛府の七忍(5)」@チャンピオンREDコミックス
・カガノミハチ「アド・アストラ -スキピオとハンニバル-(13)」@ヤングジャンプコミックス
・野田サトル「ゴールデンカムイ(13)」@ヤングジャンプコミックス
23日
・ひぐちアサ「おおきく振りかぶって(29)」@アフタヌーンKC
・きくち正太「瑠璃と料理の王様と(7)」@イブニングKC
・弘兼憲史「学生 島耕作 就活編(2)」@イブニングKC
・なきぼくろ「バトルスタディーズ(14)」@モーニングKC
・松本渚「将棋めし(3)」@MFコミックスフラッパーシリーズ
24日
・里見U「八雲さんは餌づけがしたい。(5)」@ヤングガンガンコミックス
27日
・柊ゆたか「新米姉妹のふたりごはん(5)」@電撃コミックスNEXT
・松本次郎/永井義男「いちげき(3)」@乱コミックス
29日
・西川秀明/羽海野チカ「3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代(6)」@ヤングアニマルコミックス
30日
・かわぐちかいじ/惠谷治「空母いぶき(9)」@ビッグコミックス
・能條純一/半藤一利「昭和天皇物語(2)」@ビッグコミックス
・年度末だからと言うわけでもないのですが、なかなかの忙しさで色々と趣味が滞っております。
●けものフレンズぱびりおんその4
条件がよく分からないままだったのですが、プレイしているうちに全エリアのあそびどうぐ設置可能数が最大(10ヶ所)まで開放されまして、かなり賑やかな雰囲気になりました。昨日のアップデートでピカピカを貰える機会が増えまして、でいりーチャレンジだけで2日に1回SSプリンターを回せるようになり、もうちょっと課金したくなる要素を入れた方がいいんじゃないかと余計な心配をしてみたり。
●アズールレーンその16
昨年の10月9日からプレイしているのでもうすぐ5ヵ月、早いものですなぁ。
前回の画像がうまく貼れていなかったことに今さら気づきまして、色々試したのですがアップロードした段階で何故か解像度が下がって見れたものではなかったため、前回分は保留ということで一つ。
通常海域は8-3まで到達しまして、電掘りも完了して残り1艦まできました。次の8-4には終盤の山場その1の摩耶掘りと明石解禁が待っているので、引き続きまったり攻略を進めていきたいと思います(-ω-)
先月の26日から始まった新規イベント(凛冽なりし冬の王冠)は、ちょっとずつ進めてステージAとC(Aのハードモード)はコンプリート。Cの移動ボスのセイレーンは、適当な育成用の編成でオートにするとゴリゴリ溶けて洒落にならなかったので、育成済みの皆さんにも出撃いただいて何とか回すことができましたが、CでこれだとDでは一体どうなってしまうんでしょうか…
イベントピックアップの4艦は、シェフィールドがなかなか出ずにドキドキしましたが、事前に用意した100,000資金で無事コンプリートすることができました。
演習編成は、フッドさんの主砲を380mmSKC連装砲T3に変更して前衛の未強化箇所もすべて潰した結果、主力が12,104(+243)で前衛が12,350(+103)と、いずれも第3目標の12,000を突破できました! 今の編成でこれ以上強化するのは難しそうなので、我が陣営のロイヤル艦隊はこれでいったん完成になりそうです。あとはロイヤル艦隊の派生でフォーチュンとかジュノーとか(ここだけ見るとFSSみたいですな)を加えた編成もいずれ試してみたいですね。
●Grand Orderその72
空の境界の復刻イベは、日曜日にようやく1日時間がとれたのでそこから参戦して何とか完走することができました。ふじのん実装にはビックリさせられたというかちょっと早めのエイプリルフールかと思いましたが、2年前のリベンジということで断固たる決意で剣式ピックアップに挑んだ結果、何とか両方お迎えすることができました(´ω`) 1,200万DL記念で強化確率アップもきたので、今のうちに一通り育成を済ませたいですな。
●モンスターハンター ワールドその4
ここしばらくはPS4の電源を入れるMPが足りてなくてプレイできていませんが、メインストーリーはネルギガンテ討伐まで完了しまして、三古龍を解禁するところまで来ました。武器は半分くらいRare7へ移行できまして、耐性防具を一通り揃えようかといった辺りで止まっているハズ。上位キリンに苦戦させられたので、気絶+麻痺+雷耐性を兼ね備えた装備を模索していたような気もします。HZDコラボでアーロイ装備が作れるようになったようなので、今週末辺りに久々に再開したいところです。
●収穫
ついにファイブスター物語目当てでニュータイプのバックナンバーに手を出すことに。適当に見繕ったので14巻の続きは9月号からなのに6月号から買ったりしてますが、まぁそれはそれで。あとリブート5巻をまだ持ってないことに今さら気づいた(何故か4巻が2冊あった)のでついでに揃えてみました。リブートで補完されたエピソードがあったりしてこちらも非常によかったです。
・森薫「乙嫁語り(10)」@ハルタコミックス
・内藤泰弘「S.Flight 内藤泰弘作品集」@ハルタコミックス
・火野遙人「たくのみ。(6)」@裏少年サンデーコミックス
・藤崎竜/田中芳樹「銀河英雄伝説(9)」@ヤングジャンプコミックス
・新久千映「ワカコ酒(10)」@ゼノンコミックス
・アダチケイジ/森高夕次「グラゼニ~東京ドーム編~(14)」@モーニングKC
・なきぼくろ「バトルスタディーズ(13)」@モーニングKC
・永野護「ファイブスター物語 リブート(5) ATROPOS2」@ニュータイプ100%コミックス
・原泰久「キングダム(49)」@ヤングジャンプコミックスDIGITAL
・「Febri Vol.47」@一迅社
・「ニュータイプ2017年6月号~2018年3月号」@KADOKAWA
●3月の収穫予定
1日
・清澄炯一/軍事法規研究会「めしあげ!! ~明治陸軍糧食物語~(2)」@カドカワコミックスA
2日
・水本正「艦これプレイ漫画 艦々日和(9)」@エンターブレイン
6日
・三田紀房「アルキメデスの大戦(9)」@ヤンマガKC
・宮下英樹「センゴク権兵衛(10)」@ヤンマガKC
9日
・赤松健「UQ HOLDER!(16)」@マガジンKC
・伊奈めぐみ「将棋の渡辺くん(3)」@ワイドKC
・香深村れん「トレンチフラワーズ(3)」@バンチコミックス
12日
・おおひなたごう「目玉焼きの黄身 いつつぶす?(10)」@ビームコミックス
・水口尚樹「早乙女選手、ひたかくす(5)」@ビッグコミックス
13日
・小野中彰大「クミカのミカク(5)」@リュウコミックス
14日
・つるかめ「雨天の盆栽(2)」@ビーツコミックス
16日
・馬田イスケ「紺田照の合法レシピ(6)」@KCDX
・こもとも子「ごほうびごはん(8)」@芳文社コミックス
19日
・山口貴由「衛府の七忍(5)」@チャンピオンREDコミックス
・カガノミハチ「アド・アストラ -スキピオとハンニバル-(13)」@ヤングジャンプコミックス
・野田サトル「ゴールデンカムイ(13)」@ヤングジャンプコミックス
23日
・ひぐちアサ「おおきく振りかぶって(29)」@アフタヌーンKC
・きくち正太「瑠璃と料理の王様と(7)」@イブニングKC
・弘兼憲史「学生 島耕作 就活編(2)」@イブニングKC
・なきぼくろ「バトルスタディーズ(14)」@モーニングKC
・松本渚「将棋めし(3)」@MFコミックスフラッパーシリーズ
24日
・里見U「八雲さんは餌づけがしたい。(5)」@ヤングガンガンコミックス
27日
・柊ゆたか「新米姉妹のふたりごはん(5)」@電撃コミックスNEXT
・松本次郎/永井義男「いちげき(3)」@乱コミックス
29日
・西川秀明/羽海野チカ「3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代(6)」@ヤングアニマルコミックス
30日
・かわぐちかいじ/惠谷治「空母いぶき(9)」@ビッグコミックス
・能條純一/半藤一利「昭和天皇物語(2)」@ビッグコミックス
ぱびりおん_03/AL_15/GO_71/MHW_03/収穫
2018年2月14日 ゲーム●最近
・結構積もってやっと溶けたと思ったらまた積もって地味に面倒くさい感じに。
・「弟の夫」の実写ドラマ版のメインビジュアルが再現度高すぎて思わず笑ってしまいました(’-’*)
●けものフレンズぱびりおんその3
無事5000P貯まりまして、ついに3ヶ所目となるみずべエリアが開放されました! これで現在実装分のエリアはすべて行けるように。
みずべでPPPの残り3人+ハシビロコウまで遊びに来たので、つい先日登場したハクトウワシ以外はコンプリート。チャレンジの「はっけん(そのエリアで見れるけもトークの一覧)」を見ると、さばんなにもPPP絡みのイベントがあるようなので、あーかいぶLvを上げるとみずべ好きな皆さんも行動範囲が広がっていずれ顔を出してくれるのかもしれませんね。
●アズールレーンその15
通常海域は8-2まで来ました。ここの山場は雷掘りなのですが、金設計図の610mm四連装魚雷もまだ欲しいので周回があまり苦にならない…ような気がしますね!
春節イベントの限定建造はSR艦のみということもあってピックアップの東煌艦×3はサクッと揃いまして、あとは通常海域の攻略がてらの絵の具集めだけなので心安らかに進めることができそうです(´ω`) ピックアップ外のオーロラは通常入りするようなのでそのうち見つかるでしょうキット。
画像は現状の演習用のロイヤル艦隊で、下が前衛で上が主力になります。エルドリッジはロイヤル陣営ではないのですがスキルが便利過ぎてなかなか外す気になれません…入れ替えるとしたら真珠の涙を持たせたジュノーとかですかねぇ。☆4装備と☆5装備では総合力の点数がかなり変わるようで、12,000目標で入れ替えるとしたらQE様の副砲かフッドさんの主砲になりそうですが、フッドさんの主砲は380mmSKC連装砲T3もアツいようなので、まずはそちらの強化を進めてみますかね。
改造の方もチマチマ頑張ってまして、29艦中19艦まで完了。改造図の入手先が限られているのと、アップデートのたびに新規改造が追加されるので追いつくのは当面ムリそうですが、まぁボチボチやっていく方向で一つ。
●Grand Orderその71
その後無事チョコレートを6,000万貯めきることができました! 最後は1戦で70万個とか入手できてインフレ感スゴかったですね。あとはサーヴァントの皆さんにあげたり貰ったりするだけなのですが、100人↑いることを考えるとお目出度いお話のはずなのに若干気が重かったり(*_*)
空の境界コラボが復刻とのことで、当時は諦めた剣式に届けばよいのですが果たして…
●モンスターハンター ワールドその3
4つめのマップが開放されまして、武器も7割くらいRare6に移行しました。残りのRare5組は強化のキー素材がまだ出ていないので、まだ狩れてないディアブロス亜種とかリオレウス亜種とかが何か持っていそうな。
乱入でお馴染みのバゼルギウスは一度も倒したことがなかったので、どれくらいやりおるのか試しに挑んでみたらビックリするくらい強くて、3回クエ失敗してようやく討伐に成功できました…バゼル笛も解禁されましたがすぐには周回する気にはなれませんねこれは…
そろそろメインストーリーも進めた方がよいかと思って気まぐれにネルギガンテを狩りに行ったら、バゼルギウス以上に苦戦して4回挑んで結局その日は断念するハメに。集中しすぎたせいか4戦終了後はしばらく動きたくないくらいグッタリしてましたが、歯ごたえあってスゲー面白かったので、また週末にトライしたいと思います。
●収穫
FSSは相変わらず最高でした…久々にニュータイプで追いかけてみますかねぇ。
・板垣恵介「刃牙道(20)」@少年チャンピオンコミックス
・関根光太郎「BLAМE! 電基漁師危険階層脱出作戦」@シリウスKC
・弐瓶勉「人形の国(2)」@シリウスKC
・馬場康誌「ゴロセウム(6)」@シリウスKC
・永野護「ファイブスター物語(14)」@100%コミックス
・結構積もってやっと溶けたと思ったらまた積もって地味に面倒くさい感じに。
・「弟の夫」の実写ドラマ版のメインビジュアルが再現度高すぎて思わず笑ってしまいました(’-’*)
●けものフレンズぱびりおんその3
無事5000P貯まりまして、ついに3ヶ所目となるみずべエリアが開放されました! これで現在実装分のエリアはすべて行けるように。
みずべでPPPの残り3人+ハシビロコウまで遊びに来たので、つい先日登場したハクトウワシ以外はコンプリート。チャレンジの「はっけん(そのエリアで見れるけもトークの一覧)」を見ると、さばんなにもPPP絡みのイベントがあるようなので、あーかいぶLvを上げるとみずべ好きな皆さんも行動範囲が広がっていずれ顔を出してくれるのかもしれませんね。
●アズールレーンその15
通常海域は8-2まで来ました。ここの山場は雷掘りなのですが、金設計図の610mm四連装魚雷もまだ欲しいので周回があまり苦にならない…ような気がしますね!
春節イベントの限定建造はSR艦のみということもあってピックアップの東煌艦×3はサクッと揃いまして、あとは通常海域の攻略がてらの絵の具集めだけなので心安らかに進めることができそうです(´ω`) ピックアップ外のオーロラは通常入りするようなのでそのうち見つかるでしょうキット。
画像は現状の演習用のロイヤル艦隊で、下が前衛で上が主力になります。エルドリッジはロイヤル陣営ではないのですがスキルが便利過ぎてなかなか外す気になれません…入れ替えるとしたら真珠の涙を持たせたジュノーとかですかねぇ。☆4装備と☆5装備では総合力の点数がかなり変わるようで、12,000目標で入れ替えるとしたらQE様の副砲かフッドさんの主砲になりそうですが、フッドさんの主砲は380mmSKC連装砲T3もアツいようなので、まずはそちらの強化を進めてみますかね。
改造の方もチマチマ頑張ってまして、29艦中19艦まで完了。改造図の入手先が限られているのと、アップデートのたびに新規改造が追加されるので追いつくのは当面ムリそうですが、まぁボチボチやっていく方向で一つ。
●Grand Orderその71
その後無事チョコレートを6,000万貯めきることができました! 最後は1戦で70万個とか入手できてインフレ感スゴかったですね。あとはサーヴァントの皆さんにあげたり貰ったりするだけなのですが、100人↑いることを考えるとお目出度いお話のはずなのに若干気が重かったり(*_*)
空の境界コラボが復刻とのことで、当時は諦めた剣式に届けばよいのですが果たして…
●モンスターハンター ワールドその3
4つめのマップが開放されまして、武器も7割くらいRare6に移行しました。残りのRare5組は強化のキー素材がまだ出ていないので、まだ狩れてないディアブロス亜種とかリオレウス亜種とかが何か持っていそうな。
乱入でお馴染みのバゼルギウスは一度も倒したことがなかったので、どれくらいやりおるのか試しに挑んでみたらビックリするくらい強くて、3回クエ失敗してようやく討伐に成功できました…バゼル笛も解禁されましたがすぐには周回する気にはなれませんねこれは…
そろそろメインストーリーも進めた方がよいかと思って気まぐれにネルギガンテを狩りに行ったら、バゼルギウス以上に苦戦して4回挑んで結局その日は断念するハメに。集中しすぎたせいか4戦終了後はしばらく動きたくないくらいグッタリしてましたが、歯ごたえあってスゲー面白かったので、また週末にトライしたいと思います。
●収穫
FSSは相変わらず最高でした…久々にニュータイプで追いかけてみますかねぇ。
・板垣恵介「刃牙道(20)」@少年チャンピオンコミックス
・関根光太郎「BLAМE! 電基漁師危険階層脱出作戦」@シリウスKC
・弐瓶勉「人形の国(2)」@シリウスKC
・馬場康誌「ゴロセウム(6)」@シリウスKC
・永野護「ファイブスター物語(14)」@100%コミックス
ぱびりおん_02/AL_14/GO_70/MHW_02/収穫予定/収穫
2018年2月6日 ゲーム
●最近
・金曜日から風邪をひいてしまい気怠い週末を過ごしてみたり。とりあえずインフルじゃなくてよかったです。
・ダブダブチは期待通りの肉々しさで満足度高めでした! こういうのでいいんですよこういうので(´ω`)
・「Fate/EXTRA Last Encore」がいつの間にかNetflix入りしてました、やったー
・Amazonで「ジョン・ウィック:チャプター2」をレンタル。相変わらずのヒドさで大変よかったんですが、もしかして更に続くんですかねこれ!
●けものフレンズぱびりおんその2
先月の26日に始めたので10日目となりました。
画像はさばんなエリアに設置した大きなボールプールで遊ぶキタキツネとギンギツネで、どうしたものかというくらい可愛らしかったです…
発見したフレンズは26人となりまして、現状で残すところあと5人となりました。恐らくまだ見ぬみずべエリアにいると思うんですが、3つめのエリア開放に必要な5000Pは流石に遠く、多分来週くらいになりそうです。
あそびどうぐ(おもちゃじゃなかったですね…)のランクが何に効いているかまだよく分かってませんが、ものによっては同じジャンルでもランクが高い方が複数のフレンズが遊べるようなので(例えば☆2の小さなソファは1人用だけど☆3の大きなソファは2人座れるなど)、高ランクのあそびどうぐをたくさん置くと一度に集まるフレンズの数が増え、けもトーク(一定レベルに到達したフレンズ間で発生する会話イベントで、今のところ500個↑あるようです)がより集めやすくなるのかなぁと思いました!
●アズールレーンその14
通常海域は7-4まで来ました。7-4は鳳翔掘りが大変と聞いていたのでかなりの周回を覚悟してたらあっさりお迎えできてしまい、その後も順調に進んでR艦1隻を残すのみになったので、8章突入もそう遠くはなさそうです(*_*)
ネプテューヌコラボのピックアップ後半戦も手持ち資金の範囲内で間に合ったのでホッとしつつ、資金が空になったのでまた貯蓄しないとですな。資金は1週間もあればMAXまで貯められるのですが、キューブはそうもいかないのでバレンタイン前後で派手なピックアップがないことを祈っております…
●Grand Orderその70
節分イベントは、終了日のお昼休みまで使って高難度クエ含めて何とか完走することができました!
Twitterで新バレンタインイベントの情報を見たときは、セミラミス様実装を微塵も予想していなかったので思わず変な声が出てしまうくらい驚きつつ、10連の1発目で光来されてしまったのでひとまずホッとしてみたり。まぁ☆4のイベント礼装がなかなか出ずに結局それなりに頑張るハメになった訳ですが…よくある話デス。
イベントそのものは色々あってしばらく放置してまして、日曜日から本格参戦してモンハンの片手間にチョコ製造設備の開発は完了、最後の増設が残っているくらいまで辿り着けました。これでようやくスイート・デイズを凸化してもよくなり、セミ様に持たせておきましたのでよろしくお願いいたします(’-’*)
●モンスターハンター ワールドその2
ほぼソロですが非常に楽しませてもらっております!
作れる武器は全部作ってから進む方式ということもありプレイ時間の割にはまったり進行ですが、昨日ようやく上位入りすることができました。どうせなら防具も全部作ろうかとも思いましたが、下位の防具は明らかに上位の劣化版だったのでそこまで頑張る気になれず、リオレイアとディアブロスの防具はまた縁があったらということで。
平日はそこまでガッツリ進められないので、まずは小型モンスターと虫の素材で上位防具の入門編を作るところからですかね。
●2月の収穫予定
2日
・ふじた「ヲタクに恋は難しい(5)」@一迅社
・冨樫義博「HUNTER×HUNTER(35)」@ジャンプコミックス
6日
・シヒラ竜也/山田正紀「バジリスク ~桜花忍法帖~(2)」@ヤンマガKC
・せがわまさき/山田風太郎「十 ~忍法魔界転生~(12)」@ヤンマガKC
8日
・板垣恵介「刃牙道(20)」@少年チャンピオンコミックス
・関根光太郎「BLAМE! 電基漁師危険階層脱出作戦」@シリウスKC
9日
・弐瓶勉「人形の国(2)」@シリウスKC
・馬場康誌「ゴロセウム(6)」@シリウスKC
10日
・永野護「ファイブスター物語(14)」@100%コミックス
15日
・森薫「乙嫁語り(10)」@ハルタコミックス
・内藤泰弘「S.Flight 内藤泰弘作品集」@ハルタコミックス
16日
・火野遙人「たくのみ。(6)」@裏少年サンデーコミックス
19日
・藤崎竜/田中芳樹「銀河英雄伝説(9)」@ヤングジャンプコミックス
20日
・新久千映「ワカコ酒(10)」@ゼノンコミックス
23日
・アダチケイジ/森高夕次「グラゼニ~東京ドーム編~(14)」@モーニングKC
・なきぼくろ「バトルスタディーズ(13)」@モーニングKC
・オジロマコト「猫のお寺の知恩さん(6)」@ビッグコミックス
・テリー山本/市田実「ナツカツ 職業・高校野球監督(5)」@ビッグコミックス
●最近の収穫
・王欣太「達人伝~9万里を風に乗り~(19)」@アクションコミックス
・冨樫義博「HUNTER×HUNTER(35)」@ジャンプコミックス
・武田すん「グレイプニル(3)~(4)」@ヤングマガジンコミックス
・宗一郎/中村基「イノセントデビル(2)」@デジタル版ガンガンコミックス
・モンキーパンチ「ルパン三世(4)」@アクションコミックス
・シヒラ竜也/山田正紀「バジリスク ~桜花忍法帖~(2)」@ヤンマガKC
・せがわまさき/山田風太郎「十 ~忍法魔界転生~(12)」@ヤンマガKC
・金曜日から風邪をひいてしまい気怠い週末を過ごしてみたり。とりあえずインフルじゃなくてよかったです。
・ダブダブチは期待通りの肉々しさで満足度高めでした! こういうのでいいんですよこういうので(´ω`)
・「Fate/EXTRA Last Encore」がいつの間にかNetflix入りしてました、やったー
・Amazonで「ジョン・ウィック:チャプター2」をレンタル。相変わらずのヒドさで大変よかったんですが、もしかして更に続くんですかねこれ!
●けものフレンズぱびりおんその2
先月の26日に始めたので10日目となりました。
画像はさばんなエリアに設置した大きなボールプールで遊ぶキタキツネとギンギツネで、どうしたものかというくらい可愛らしかったです…
発見したフレンズは26人となりまして、現状で残すところあと5人となりました。恐らくまだ見ぬみずべエリアにいると思うんですが、3つめのエリア開放に必要な5000Pは流石に遠く、多分来週くらいになりそうです。
あそびどうぐ(おもちゃじゃなかったですね…)のランクが何に効いているかまだよく分かってませんが、ものによっては同じジャンルでもランクが高い方が複数のフレンズが遊べるようなので(例えば☆2の小さなソファは1人用だけど☆3の大きなソファは2人座れるなど)、高ランクのあそびどうぐをたくさん置くと一度に集まるフレンズの数が増え、けもトーク(一定レベルに到達したフレンズ間で発生する会話イベントで、今のところ500個↑あるようです)がより集めやすくなるのかなぁと思いました!
●アズールレーンその14
通常海域は7-4まで来ました。7-4は鳳翔掘りが大変と聞いていたのでかなりの周回を覚悟してたらあっさりお迎えできてしまい、その後も順調に進んでR艦1隻を残すのみになったので、8章突入もそう遠くはなさそうです(*_*)
ネプテューヌコラボのピックアップ後半戦も手持ち資金の範囲内で間に合ったのでホッとしつつ、資金が空になったのでまた貯蓄しないとですな。資金は1週間もあればMAXまで貯められるのですが、キューブはそうもいかないのでバレンタイン前後で派手なピックアップがないことを祈っております…
●Grand Orderその70
節分イベントは、終了日のお昼休みまで使って高難度クエ含めて何とか完走することができました!
Twitterで新バレンタインイベントの情報を見たときは、セミラミス様実装を微塵も予想していなかったので思わず変な声が出てしまうくらい驚きつつ、10連の1発目で光来されてしまったのでひとまずホッとしてみたり。まぁ☆4のイベント礼装がなかなか出ずに結局それなりに頑張るハメになった訳ですが…よくある話デス。
イベントそのものは色々あってしばらく放置してまして、日曜日から本格参戦してモンハンの片手間にチョコ製造設備の開発は完了、最後の増設が残っているくらいまで辿り着けました。これでようやくスイート・デイズを凸化してもよくなり、セミ様に持たせておきましたのでよろしくお願いいたします(’-’*)
●モンスターハンター ワールドその2
ほぼソロですが非常に楽しませてもらっております!
作れる武器は全部作ってから進む方式ということもありプレイ時間の割にはまったり進行ですが、昨日ようやく上位入りすることができました。どうせなら防具も全部作ろうかとも思いましたが、下位の防具は明らかに上位の劣化版だったのでそこまで頑張る気になれず、リオレイアとディアブロスの防具はまた縁があったらということで。
平日はそこまでガッツリ進められないので、まずは小型モンスターと虫の素材で上位防具の入門編を作るところからですかね。
●2月の収穫予定
2日
・ふじた「ヲタクに恋は難しい(5)」@一迅社
・冨樫義博「HUNTER×HUNTER(35)」@ジャンプコミックス
6日
・シヒラ竜也/山田正紀「バジリスク ~桜花忍法帖~(2)」@ヤンマガKC
・せがわまさき/山田風太郎「十 ~忍法魔界転生~(12)」@ヤンマガKC
8日
・板垣恵介「刃牙道(20)」@少年チャンピオンコミックス
・関根光太郎「BLAМE! 電基漁師危険階層脱出作戦」@シリウスKC
9日
・弐瓶勉「人形の国(2)」@シリウスKC
・馬場康誌「ゴロセウム(6)」@シリウスKC
10日
・永野護「ファイブスター物語(14)」@100%コミックス
15日
・森薫「乙嫁語り(10)」@ハルタコミックス
・内藤泰弘「S.Flight 内藤泰弘作品集」@ハルタコミックス
16日
・火野遙人「たくのみ。(6)」@裏少年サンデーコミックス
19日
・藤崎竜/田中芳樹「銀河英雄伝説(9)」@ヤングジャンプコミックス
20日
・新久千映「ワカコ酒(10)」@ゼノンコミックス
23日
・アダチケイジ/森高夕次「グラゼニ~東京ドーム編~(14)」@モーニングKC
・なきぼくろ「バトルスタディーズ(13)」@モーニングKC
・オジロマコト「猫のお寺の知恩さん(6)」@ビッグコミックス
・テリー山本/市田実「ナツカツ 職業・高校野球監督(5)」@ビッグコミックス
●最近の収穫
・王欣太「達人伝~9万里を風に乗り~(19)」@アクションコミックス
・冨樫義博「HUNTER×HUNTER(35)」@ジャンプコミックス
・武田すん「グレイプニル(3)~(4)」@ヤングマガジンコミックス
・宗一郎/中村基「イノセントデビル(2)」@デジタル版ガンガンコミックス
・モンキーパンチ「ルパン三世(4)」@アクションコミックス
・シヒラ竜也/山田正紀「バジリスク ~桜花忍法帖~(2)」@ヤンマガKC
・せがわまさき/山田風太郎「十 ~忍法魔界転生~(12)」@ヤンマガKC
MHW/AL_14/GO_69/ぱびりおん/収穫
2018年1月29日 ゲーム●最近
・今年は結構な寒さということもあり、電気代が地味に大変な額になっております。
・ダブチダブチには大変期待しています。
●モンスターハンター ワールド
土曜日に届いたので週末に少し頑張ってみました。モンハンは過去ログを見ると2011年の1月24日が最後のようで、実に7年ぶりになりますね!
武器はこれまでと同じ狩猟笛で始めまして、週末の進捗は3つめのマップを開放する辺りまで。今後は作れる装備は極力全部作る方式で進めていこうと思っているのでかなりゆっくりペースになる見込みです。例によってWeb情報は当面見ずに進める予定ですが、今回はゲーム内でのデータベースが充実してそうなので特に問題はなさそうな。
前回は鈍器特有の尻尾切れない問題に悩まされましたが、今回もRare3のリオレイア火笛で要求される棘×3が背中破壊、尻尾切断、剥ぎ取りでたまに…のいずれかのみということで、尻尾は諦めて背中破壊を模索していますがこれがなかなか…今のところ素材的には4戦全敗です。
ともあれ、リオレイア戦では、各種攻撃を避けるタイミングを手が思い出していく過程がちょっと面白かったです、昔取った杵柄ってヤツですな(’-’*)
●アズールレーンその14
通常海域は7-3まで来ました。
唐突に始まった「超次元ゲイム ネプテューヌ」とのコラボイベントは、原作未プレイであるものの、合間合間で丁寧に説明が入ったお陰でおおよそ把握できた感じですかね…変身前後のキャラが脳内でまだ一致してませんが! イベント自体は低難度なのでデイリーがてら進めてまして、前半のピックアップ艦も何とか揃ったので、後半のピックアップを待ちつつ進めたいと思います。
演習編成の戦力は、地道に強化を進めた結果、主力が11,861(+254)で前衛が12,247(+471)と、前衛は第3目標の12,000を突破できました。☆4装備を+1強化すると+15くらい伸びたと思うのですが、主力の設備で強化の余地は残っているのが+6の対空レーダー×2なので、合計で伸び代が+8×15で120となり、最大強化でも12,000に届かない計算に…まぁあくまで目安なのでその時はその時ですかね。主力は空母にすれば☆5の艦載機をモリモリ積めるので13,000にも届きそうですが、前衛はどうすればよいのやら(-ω-)
●Grand Orderその69
モンハン含めて色々と立て込んでいたこともあり、節分イベントは昨晩ようやく100階踏破できました。最後のスゴく奈須きのこっぽい流れにニヤニヤさせられた後のおかわり追加にはだいぶ悶絶させられまして、あと2日で駆け抜けられるのか微妙なところですが、まぁなるようになるでしょうキット。
ピックアップの方は、節分ピックアップで金時を20連でお迎えできたので、勢いでExtraアニメ化ピックアップにもトライしたらドレイクさんもサクッと光来されてしまいまして、ついに3章までの実装組をコンプリートすることができました!
●けものフレンズぱびりおん
以前登録だけして忘れていたけもフレの新作ゲームが先週金曜日にサービスインとなりました。そもそもどういうゲームなのかも知らないまま始めたので最初は戸惑いましたが、キャラを全面的に押し出したユルい内容が妙にツボにはまったので、もうしばらく続けてみる予定です。端的に言えば、ガチャで手に入るおもちゃを置いて集まってくるフレンズを愛でるゲームでして、操作する要素があまりないのでこの忙しさの中でも何とかなるかなと。
課金要素のピカピカの使用先がほぼガチャのみな上に、今のところおもちゃ集めをそこまで頑張らなくてもよさそう+何だかんだで手に入るので当面は課金なしになりそうな…いくつか持ってはいるのですが、ガチャ限定の☆4おもちゃがどれくらいスゴいのかがよく分からないんですよね(´ω`)
●収穫
へうげものがついに完結。最終話は余韻が残る素晴らしい内容でした!
・山田芳裕「へうげもの(25)」@モーニングコミックス
・シネクドキ「エルフさんは痩せられない(2)」@ガムコミックスプラス
・水本正「艦これプレイ漫画 艦々日和(8)」@ファミ通Books
・石田あきら/TYPE-MOON「Fate/Apocrypha(5)」@角川コミックスA
・藤田和日郎「双亡亭壊すべし(7)」@少年サンデーコミックス
・今年は結構な寒さということもあり、電気代が地味に大変な額になっております。
・ダブチダブチには大変期待しています。
●モンスターハンター ワールド
土曜日に届いたので週末に少し頑張ってみました。モンハンは過去ログを見ると2011年の1月24日が最後のようで、実に7年ぶりになりますね!
武器はこれまでと同じ狩猟笛で始めまして、週末の進捗は3つめのマップを開放する辺りまで。今後は作れる装備は極力全部作る方式で進めていこうと思っているのでかなりゆっくりペースになる見込みです。例によってWeb情報は当面見ずに進める予定ですが、今回はゲーム内でのデータベースが充実してそうなので特に問題はなさそうな。
前回は鈍器特有の尻尾切れない問題に悩まされましたが、今回もRare3のリオレイア火笛で要求される棘×3が背中破壊、尻尾切断、剥ぎ取りでたまに…のいずれかのみということで、尻尾は諦めて背中破壊を模索していますがこれがなかなか…今のところ素材的には4戦全敗です。
ともあれ、リオレイア戦では、各種攻撃を避けるタイミングを手が思い出していく過程がちょっと面白かったです、昔取った杵柄ってヤツですな(’-’*)
●アズールレーンその14
通常海域は7-3まで来ました。
唐突に始まった「超次元ゲイム ネプテューヌ」とのコラボイベントは、原作未プレイであるものの、合間合間で丁寧に説明が入ったお陰でおおよそ把握できた感じですかね…変身前後のキャラが脳内でまだ一致してませんが! イベント自体は低難度なのでデイリーがてら進めてまして、前半のピックアップ艦も何とか揃ったので、後半のピックアップを待ちつつ進めたいと思います。
演習編成の戦力は、地道に強化を進めた結果、主力が11,861(+254)で前衛が12,247(+471)と、前衛は第3目標の12,000を突破できました。☆4装備を+1強化すると+15くらい伸びたと思うのですが、主力の設備で強化の余地は残っているのが+6の対空レーダー×2なので、合計で伸び代が+8×15で120となり、最大強化でも12,000に届かない計算に…まぁあくまで目安なのでその時はその時ですかね。主力は空母にすれば☆5の艦載機をモリモリ積めるので13,000にも届きそうですが、前衛はどうすればよいのやら(-ω-)
●Grand Orderその69
モンハン含めて色々と立て込んでいたこともあり、節分イベントは昨晩ようやく100階踏破できました。最後のスゴく奈須きのこっぽい流れにニヤニヤさせられた後のおかわり追加にはだいぶ悶絶させられまして、あと2日で駆け抜けられるのか微妙なところですが、まぁなるようになるでしょうキット。
ピックアップの方は、節分ピックアップで金時を20連でお迎えできたので、勢いでExtraアニメ化ピックアップにもトライしたらドレイクさんもサクッと光来されてしまいまして、ついに3章までの実装組をコンプリートすることができました!
●けものフレンズぱびりおん
以前登録だけして忘れていたけもフレの新作ゲームが先週金曜日にサービスインとなりました。そもそもどういうゲームなのかも知らないまま始めたので最初は戸惑いましたが、キャラを全面的に押し出したユルい内容が妙にツボにはまったので、もうしばらく続けてみる予定です。端的に言えば、ガチャで手に入るおもちゃを置いて集まってくるフレンズを愛でるゲームでして、操作する要素があまりないのでこの忙しさの中でも何とかなるかなと。
課金要素のピカピカの使用先がほぼガチャのみな上に、今のところおもちゃ集めをそこまで頑張らなくてもよさそう+何だかんだで手に入るので当面は課金なしになりそうな…いくつか持ってはいるのですが、ガチャ限定の☆4おもちゃがどれくらいスゴいのかがよく分からないんですよね(´ω`)
●収穫
へうげものがついに完結。最終話は余韻が残る素晴らしい内容でした!
・山田芳裕「へうげもの(25)」@モーニングコミックス
・シネクドキ「エルフさんは痩せられない(2)」@ガムコミックスプラス
・水本正「艦これプレイ漫画 艦々日和(8)」@ファミ通Books
・石田あきら/TYPE-MOON「Fate/Apocrypha(5)」@角川コミックスA
・藤田和日郎「双亡亭壊すべし(7)」@少年サンデーコミックス
GO_68/動画/収穫
2018年1月22日 ゲーム●最近
・今日午後から明日にかけて結構な大雪とのことで、無事帰れますように(-ω-)
●Grand Orderその68
贋作イベントは、最終的に真箱14個、偽箱24個の計38個でフィニッシュとなりました。ルーヴルは偽+16の6ターン周回編成が組めはしたのですが、グルグル回したら種火が溢れかけてしまい、もったいない感が先行してあまり頑張る気になれず。プレゼントボックスも含めると1,000個くらい貯種火できまして、まずは節分イベントでピックアップされそうな狂金時をお迎えできないか少し頑張ってみる予定です。狂金時はサービス開始後すぐ(9月くらい?)の初期実装組なんですが、これまで縁がなかったんですよね。
あと、とうとうマスターレベルが140に到達しまして、経験値稼ぎの楽しみが半減してしまいました…(’-’*)
●動画
ご飯食べながらとか、スマホゲーしながらとか、Kindleで漫画読みながらとか、ネットサーフィンしながらとか「ながら」視聴がメインですが色々とお世話になっております。流石に5つ同時はムリなので、3つくらいの組み合わせが多いですね。
・Amazonビデオ→キングスマンをレンタル。
・Netflix→往年のジャッキーチェンが見たくなって蛇拳と酔拳を視聴。
BGMがてらに流していたヨルムンガンドをようやく完走できました。黒坂さんにはもっと活躍して欲しかったですなぁ…
刻刻をリアルタイムで追いかけるかまとでまとめて観るか悩み中。
・YouTube→三人称つながりでトシゾーさんのチャンネルフォローを始めてみました。
●収穫
・TYPE-MOON「Fate/Grand Order material IV」@TYPE-MOON BOOKS
・宗一郎/中村基「イノセントデビル(1)」@デジタル版ガンガンコミックス
・バナーイ/山田玲司「CICADA(1)」@ビッグコミックス
・モンキーパンチ「ルパン三世(3)」@アクションコミックス
・鈴木小波「ホクサイと飯さえあれば(6)」@ヤンマガKC
・雪山しめじ/艮田竜和「銀狼ブラッドボーン(7)」@裏少年サンデーコミックス
・磨伸映一郎「氷室の天地 Fate/school life(11)」@4コマKINGSぱれっとコミックス
・今日午後から明日にかけて結構な大雪とのことで、無事帰れますように(-ω-)
●Grand Orderその68
贋作イベントは、最終的に真箱14個、偽箱24個の計38個でフィニッシュとなりました。ルーヴルは偽+16の6ターン周回編成が組めはしたのですが、グルグル回したら種火が溢れかけてしまい、もったいない感が先行してあまり頑張る気になれず。プレゼントボックスも含めると1,000個くらい貯種火できまして、まずは節分イベントでピックアップされそうな狂金時をお迎えできないか少し頑張ってみる予定です。狂金時はサービス開始後すぐ(9月くらい?)の初期実装組なんですが、これまで縁がなかったんですよね。
あと、とうとうマスターレベルが140に到達しまして、経験値稼ぎの楽しみが半減してしまいました…(’-’*)
●動画
ご飯食べながらとか、スマホゲーしながらとか、Kindleで漫画読みながらとか、ネットサーフィンしながらとか「ながら」視聴がメインですが色々とお世話になっております。流石に5つ同時はムリなので、3つくらいの組み合わせが多いですね。
・Amazonビデオ→キングスマンをレンタル。
・Netflix→往年のジャッキーチェンが見たくなって蛇拳と酔拳を視聴。
BGMがてらに流していたヨルムンガンドをようやく完走できました。黒坂さんにはもっと活躍して欲しかったですなぁ…
刻刻をリアルタイムで追いかけるかまとでまとめて観るか悩み中。
・YouTube→三人称つながりでトシゾーさんのチャンネルフォローを始めてみました。
●収穫
・TYPE-MOON「Fate/Grand Order material IV」@TYPE-MOON BOOKS
・宗一郎/中村基「イノセントデビル(1)」@デジタル版ガンガンコミックス
・バナーイ/山田玲司「CICADA(1)」@ビッグコミックス
・モンキーパンチ「ルパン三世(3)」@アクションコミックス
・鈴木小波「ホクサイと飯さえあれば(6)」@ヤンマガKC
・雪山しめじ/艮田竜和「銀狼ブラッドボーン(7)」@裏少年サンデーコミックス
・磨伸映一郎「氷室の天地 Fate/school life(11)」@4コマKINGSぱれっとコミックス
AL_13/GO_67/収穫
2018年1月16日 ゲーム●最近
・ファイブスター物語の新刊が2年ぶりに出るということで大変喜んでおります。永野護が御年57歳とのことで衝撃を受けつつ、エルガイムのデザイナーと考えると確かにそれくらいですよね…
・凍結路面を歩くと普段使わない部位(大腿四頭筋辺り)が筋肉痛になったりしますよね。
・去年の6月に買ったタンカレーがようやく空いたので、いつものボンベイサファイヤと新規開拓でプリマスジンをポチってみました。
・バーチャルYoutuberのチャンネルのフォローをいくつか始めてみました…やぁスゴい時代になったもんですなぁ。
・何となく観たポプテピピックが疲れた脳に刺さって色々とよくない感じに(´∀`)
●アズールレーンその13
去年の10月9日から始めたので早3ヵ月。
その後ドイッチュラント捜索も無事完了しまして、鏡面イベントは素子収集含めてコンプリートできました! ドイッチュ様はSR艦なのに某赤加賀掘りよりも苦戦した気がしますが、何とかなってホントよかったです…
その後は通常海域のリスト埋めに戻りまして、6章分は一通り終わってスキップしていた5章後半を周回中です。5章まではT3パーツが落ちないのがダルいですが、最強クラスの金設計図が落ちるのでついでにその辺が揃えられればよいですなぁ。
●Grand Orderその67
復刻贋作イベントが始まりました。これまで逃し続けてきた邪ンヌさんが久々にピックアップということで、年末年始のダメージは残っていましたがちょっと頑張ってついにお迎えすることに成功。勢いでスキルマにしようとしたら凶骨の在庫が切れたので、他の在庫も鑑みて今回のボックスは「偽」の方を重点的に回してみることに。イベント礼装は一通り揃っていたので交換用アイテム3種の収集は先週末に気合で終わらせまして、手稿超特化のルーヴルをどれくらいサクサク回せるか次第ではありますが、相当面倒くさかった気がするので大人しくアンブロジアーナをチマチマ回すことになりそうな気もしております。
あと★4フォウくんをちまちま食べさせていたアルテラさんの強化がついに終わりまして、宝具Lv以外はパーフェクトなステータスになりました!
●収穫
Netflixで観たルパンが面白かったので実は読んだことなかった原作に手を出し始めました。
グレイプニルとおまつは奈須さんがお勧めしてたのでとりあえず。
・水本正「艦これプレイ漫画 艦々日和(5)~(7)」@ファミ通Books
・宮下英樹「センゴク権兵衛(9)」@ヤングマガジンコミックス
・木村紺「巨娘(5)」@アフタヌーンコミックス
・モンキー・パンチ「ルパン三世(1)~(2)」@アクションコミックス
・白峰/TYPE-MOON「Fate/Grand Order -mortalis:stella-(1)」@ZERO-SUMコミックス
・カワグチタケシ/TYPE-MOON「Fate/Grand Order -turas realta-(1)」@マガジンKC
・水上悟志「水上悟志短編集「放浪世界」」@ブレイドコミックス
・吉元ますめ「魔法少女おまつ(1)」@ヤングマガジンコミックス
・武田すん「グレイプニル(1)~(2)」@ヤングマガジンコミックス
・暁月あきら/西尾維新「十二大戦(2)」@ジャンプコミックス
・武蔵野創「灼熱カバディ(7)」@裏少年サンデーコミックス
紙
・三田誠「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿(7) case.アトラスの契約(下)」@TYPE-MOON BOOKS
・ファイブスター物語の新刊が2年ぶりに出るということで大変喜んでおります。永野護が御年57歳とのことで衝撃を受けつつ、エルガイムのデザイナーと考えると確かにそれくらいですよね…
・凍結路面を歩くと普段使わない部位(大腿四頭筋辺り)が筋肉痛になったりしますよね。
・去年の6月に買ったタンカレーがようやく空いたので、いつものボンベイサファイヤと新規開拓でプリマスジンをポチってみました。
・バーチャルYoutuberのチャンネルのフォローをいくつか始めてみました…やぁスゴい時代になったもんですなぁ。
・何となく観たポプテピピックが疲れた脳に刺さって色々とよくない感じに(´∀`)
●アズールレーンその13
去年の10月9日から始めたので早3ヵ月。
その後ドイッチュラント捜索も無事完了しまして、鏡面イベントは素子収集含めてコンプリートできました! ドイッチュ様はSR艦なのに某赤加賀掘りよりも苦戦した気がしますが、何とかなってホントよかったです…
その後は通常海域のリスト埋めに戻りまして、6章分は一通り終わってスキップしていた5章後半を周回中です。5章まではT3パーツが落ちないのがダルいですが、最強クラスの金設計図が落ちるのでついでにその辺が揃えられればよいですなぁ。
●Grand Orderその67
復刻贋作イベントが始まりました。これまで逃し続けてきた邪ンヌさんが久々にピックアップということで、年末年始のダメージは残っていましたがちょっと頑張ってついにお迎えすることに成功。勢いでスキルマにしようとしたら凶骨の在庫が切れたので、他の在庫も鑑みて今回のボックスは「偽」の方を重点的に回してみることに。イベント礼装は一通り揃っていたので交換用アイテム3種の収集は先週末に気合で終わらせまして、手稿超特化のルーヴルをどれくらいサクサク回せるか次第ではありますが、相当面倒くさかった気がするので大人しくアンブロジアーナをチマチマ回すことになりそうな気もしております。
あと★4フォウくんをちまちま食べさせていたアルテラさんの強化がついに終わりまして、宝具Lv以外はパーフェクトなステータスになりました!
●収穫
Netflixで観たルパンが面白かったので実は読んだことなかった原作に手を出し始めました。
グレイプニルとおまつは奈須さんがお勧めしてたのでとりあえず。
・水本正「艦これプレイ漫画 艦々日和(5)~(7)」@ファミ通Books
・宮下英樹「センゴク権兵衛(9)」@ヤングマガジンコミックス
・木村紺「巨娘(5)」@アフタヌーンコミックス
・モンキー・パンチ「ルパン三世(1)~(2)」@アクションコミックス
・白峰/TYPE-MOON「Fate/Grand Order -mortalis:stella-(1)」@ZERO-SUMコミックス
・カワグチタケシ/TYPE-MOON「Fate/Grand Order -turas realta-(1)」@マガジンKC
・水上悟志「水上悟志短編集「放浪世界」」@ブレイドコミックス
・吉元ますめ「魔法少女おまつ(1)」@ヤングマガジンコミックス
・武田すん「グレイプニル(1)~(2)」@ヤングマガジンコミックス
・暁月あきら/西尾維新「十二大戦(2)」@ジャンプコミックス
・武蔵野創「灼熱カバディ(7)」@裏少年サンデーコミックス
紙
・三田誠「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿(7) case.アトラスの契約(下)」@TYPE-MOON BOOKS
AL_12/GO_66/OSL/収穫
2018年1月4日 ゲーム●最近
・あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします!
・31日から3日まで一歩も外に出ない引きこもり生活を満喫してました(’-’*)
・MTG ARENAのβテストに今さらながら申し込んでみました。Magic Duelsのプレイヤーはどこかに何かの番号を入力すると優先登録できるようなのですが、よく分からなかったのでとりあえずそのままに。
・ずっと放置していたFate/EXTELLAのトロフィーコンプリートをついに達成できました!
●アズールレーンその12
鏡面イベはハードもサクッとクリアできてしまいまして、思った以上に我が陣営の戦力は整っていたんだなぁとしみじみ感じてみたり。D4オート周回編成の燃料消費は、道中用30×5+ボス用44×1=194で、世間的に200を切れれば悪くないようだったのでまぁこんなものかなと。ただ、各種新規実装艦が着々と揃う中でドイッチュラントだけ今だ発見できず、燃料の在庫もキツくなってきたため、残りの期間はドイッチュラント単体狙いでB1をグルグル回す予定です。
演習編成の戦力は、金装備がいくつか手に入ったお陰でいい感じに更新できまして、主力が11,607(+543)で前衛が11,776(+460)と第2目標の11,500を無事突破できました。次の目標は12,000…今度こそ年度末くらいですかね!
●Grand Orderその66
福袋は3騎+αの方であわよくばジャンヌオルタを…と思っていたらエルキドゥが宝具Lv3になりました、ヤッター(*_*) あとは北斎体験クエが予想以上にツボったので、それなりに痛い目に遭いつつ気合でお迎えしてみたり。種火半減と強化率2倍のお陰で手持ちの皆さんは一通りレベリングが完了したので、今のうちにできるだけ倉庫を種火で埋めておきたいですねぇ。
セイレムの「公会堂」が鳳凰の羽根集めの新定番というのを知りまして、お陰でミドキャスさんとオケキャス、ついでに北斎さんのレベリングも無事完了することができました! 入手率は体感で金林檎1個につき3個くらいで、全Mobが判定を持っているお陰でたまに2個とか落ちることもありました。術Mobだけなので、全体宝具持ちのライダーチーム(ウチだとイスカンダル+騎イシュタル+アストルフォとか)で4ターン周回できるのもいい感じですね。
2部本編はもう少し先のようで、去年はこの後に復刻イベント続き(復刻お月見→復刻巌窟王→復刻バレンタイン→復刻本能寺…みたいな流れ)だったかと思いますが、今年はどんな展開になるのか楽しみですなぁ(´ω`)
●オーディンスフィア レイヴスラシル
2月発売のPS4版のドラゴンズクラウンが気になっておりまして(PS3版は処分してしまったので)、PSストアで覗いてみたら隣にこれまた気になっていたオーディンスフィア(割引中)を発見してしまい、思わずポチってしまいました。
オーディンスフィアは2007年にPS2でリリースされた横スクロールアクションRPGで、レイヴスラシルはPS4でのリメイク版になります。原作は未プレイなのですが、ドラゴンズクラウンが個人的に大ヒットだったもので、あれを作ったヴァニラウェアさんなら間違いないだろうということで、実際間違いなかったです! 色々立て込んでいるので年度内クリア目標くらいでマッタリ進めたいと思います。
同社だとプリンセスクラウンにも長年興味津々なのですが、オリジナルがサターンで現状だとPSP版しかないようなので地味に敷居が高いんですよね…いずれPS4かSteam辺りでプレイできるようになればよいのですが。
●収穫
以前下巻と気づかずに購入して悶絶させられた百万畳ラビリンスをようやくコンプリート。ヤングキングコミックスの割引セールに乗っかってみました。
あとイダタツヒコさんがRe:CREATORSのスピンオフをいつの間にか担当されていて、こちらも迷わずポチッとな。
・緑山のぶひろ「罠ガール(1)」@電撃コミックスNEXT
・よしながふみ「大奥(15)」@ヤングアニマルコミックス
・たかみち「百万畳ラビリンス(上)」@ヤングキングコミックス
・あさぎ龍「イケナイ菜々子さん(1)」@ヤングキングコミックス
・イダタツヒコ/広江礼威「築城院さんハシャギ過ぎ(1)」@サンデーGXコミックス
・ヴァージニア二等兵/蝉川夏哉「異世界居酒屋「のぶ」(5)」@角川コミックスA
・かかし朝浩/馬翁「蜘蛛ですが、なにか?(4)」@角川コミックスA
・甘詰留太「ボクだけが知ってる一宮さん(2)」@ヤングアニマルコミックス
・あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします!
・31日から3日まで一歩も外に出ない引きこもり生活を満喫してました(’-’*)
・MTG ARENAのβテストに今さらながら申し込んでみました。Magic Duelsのプレイヤーはどこかに何かの番号を入力すると優先登録できるようなのですが、よく分からなかったのでとりあえずそのままに。
・ずっと放置していたFate/EXTELLAのトロフィーコンプリートをついに達成できました!
●アズールレーンその12
鏡面イベはハードもサクッとクリアできてしまいまして、思った以上に我が陣営の戦力は整っていたんだなぁとしみじみ感じてみたり。D4オート周回編成の燃料消費は、道中用30×5+ボス用44×1=194で、世間的に200を切れれば悪くないようだったのでまぁこんなものかなと。ただ、各種新規実装艦が着々と揃う中でドイッチュラントだけ今だ発見できず、燃料の在庫もキツくなってきたため、残りの期間はドイッチュラント単体狙いでB1をグルグル回す予定です。
演習編成の戦力は、金装備がいくつか手に入ったお陰でいい感じに更新できまして、主力が11,607(+543)で前衛が11,776(+460)と第2目標の11,500を無事突破できました。次の目標は12,000…今度こそ年度末くらいですかね!
●Grand Orderその66
福袋は3騎+αの方であわよくばジャンヌオルタを…と思っていたらエルキドゥが宝具Lv3になりました、ヤッター(*_*) あとは北斎体験クエが予想以上にツボったので、それなりに痛い目に遭いつつ気合でお迎えしてみたり。種火半減と強化率2倍のお陰で手持ちの皆さんは一通りレベリングが完了したので、今のうちにできるだけ倉庫を種火で埋めておきたいですねぇ。
セイレムの「公会堂」が鳳凰の羽根集めの新定番というのを知りまして、お陰でミドキャスさんとオケキャス、ついでに北斎さんのレベリングも無事完了することができました! 入手率は体感で金林檎1個につき3個くらいで、全Mobが判定を持っているお陰でたまに2個とか落ちることもありました。術Mobだけなので、全体宝具持ちのライダーチーム(ウチだとイスカンダル+騎イシュタル+アストルフォとか)で4ターン周回できるのもいい感じですね。
2部本編はもう少し先のようで、去年はこの後に復刻イベント続き(復刻お月見→復刻巌窟王→復刻バレンタイン→復刻本能寺…みたいな流れ)だったかと思いますが、今年はどんな展開になるのか楽しみですなぁ(´ω`)
●オーディンスフィア レイヴスラシル
2月発売のPS4版のドラゴンズクラウンが気になっておりまして(PS3版は処分してしまったので)、PSストアで覗いてみたら隣にこれまた気になっていたオーディンスフィア(割引中)を発見してしまい、思わずポチってしまいました。
オーディンスフィアは2007年にPS2でリリースされた横スクロールアクションRPGで、レイヴスラシルはPS4でのリメイク版になります。原作は未プレイなのですが、ドラゴンズクラウンが個人的に大ヒットだったもので、あれを作ったヴァニラウェアさんなら間違いないだろうということで、実際間違いなかったです! 色々立て込んでいるので年度内クリア目標くらいでマッタリ進めたいと思います。
同社だとプリンセスクラウンにも長年興味津々なのですが、オリジナルがサターンで現状だとPSP版しかないようなので地味に敷居が高いんですよね…いずれPS4かSteam辺りでプレイできるようになればよいのですが。
●収穫
以前下巻と気づかずに購入して悶絶させられた百万畳ラビリンスをようやくコンプリート。ヤングキングコミックスの割引セールに乗っかってみました。
あとイダタツヒコさんがRe:CREATORSのスピンオフをいつの間にか担当されていて、こちらも迷わずポチッとな。
・緑山のぶひろ「罠ガール(1)」@電撃コミックスNEXT
・よしながふみ「大奥(15)」@ヤングアニマルコミックス
・たかみち「百万畳ラビリンス(上)」@ヤングキングコミックス
・あさぎ龍「イケナイ菜々子さん(1)」@ヤングキングコミックス
・イダタツヒコ/広江礼威「築城院さんハシャギ過ぎ(1)」@サンデーGXコミックス
・ヴァージニア二等兵/蝉川夏哉「異世界居酒屋「のぶ」(5)」@角川コミックスA
・かかし朝浩/馬翁「蜘蛛ですが、なにか?(4)」@角川コミックスA
・甘詰留太「ボクだけが知ってる一宮さん(2)」@ヤングアニマルコミックス
AL_11/GO_65/収穫/収穫予定
2017年12月27日 ゲーム●最近
・先週は金曜日から風邪が本格化してしまい、土曜晩辺りまでグズグズしてました(-ω-)
・一昨日は水平に粉雪が降ってましたが、昨晩から本格化して今日は一面銀世界に。
・公式でFate/EXTRAとEXTRA CCCのDL版が結構な割引セール中だそうです!
・今年の更新は今日が最後かと思います。よいお年をお迎えください。
●アズールレーンその11
鏡面イベントが始まりまして、ログイン祭が開催されかけるも1時間程度で持ち直し、無事その日のうちにプレイすることができました。前夜にフレ申請が飛びまくっていたのでこっそり紛れ込んでフレリストも28名分埋められたので何とかなることに期待しつつ。
イベント海域のノーマルは、6-4周回中のレベリング編成(前衛2+主力1)でB-4までスムーズにクリアできたので、前回はスルーしたハードを覗きに行くか、まずはノーマルで鉄血艦を揃えるか少し悩み中です。
懸案だった鏡面海域は、演習用のロイヤル艦隊をメインに据えてみたら9戦目辺りまでなら自律戦闘でもド安定で、自前の工作艦が1人いれば最終戦もそのままで大きな問題はない感じでした。
おおよそ攻略の目処はついたので、めぼしい交換アイテムは掻っ攫えるように頑張りたいと思います(’-’*)
●Grand Orderその65
クリスマスボックスは風邪の影響もあってそこまで頑張れず、The Last Sunの配信を見ながら回しておよそ39.1箱でフィニッシュとなりました。編成は弓トリア+ギルガメッシュ+クロエで、砂礼装をフル搭載して1周辺り平均9ターンくらいでしたかね。
高難度クエの妖精乱舞は、深く考えずに適当なPTで突っ込んだら最後はジャンヌさんが1人耐久祭を開催して40ターンくらいかけて何とか削り倒すことができました。この方は宝具強化で要塞化っぷりにエラい拍車がかかりましたねぇ。
育成の方はボックスパワーでゴリゴリ進められましたが、案の定というかミドキャスさんとオケキャスさんが鳳凰の羽根を要求し始めたのでそちらはいったん置いといて、残りの皆さんは無事最終再臨までもっていくことができました。大晦日に向けてwktkな展開になってきたので、それまではオケアノスでまったり羽根集めですかね!
●収穫
沢田一さんの名前が懐かしかったので原作未読でポチってみたり。
・木城ゆきと「銃夢火星戦記(5)」@KCDX
・小林銅蟲「めしにしましょう(4)」@イブニングKC
・Taa/只野まこと/TYPE-MOON「衛宮さんちの今日のごはん(2)」@角川コミックスA
・安田剛助「じけんじゃけん!(3)」@ヤングアニマルコミックス
・火野遥人「たくのみ。(5)」@裏少年サンデーコミックス
・赤岸K/江口連「とんでもスキルで異世界放浪メシ(1)」@ガルドコミックス
・楠本哲「乱歩の美食(2)」@日本文芸社
・沢田一/夾竹桃「戦国小町苦労譚(1)」@アースターコミックス
●1月の収穫予定
4日
・暁月あきら/西尾維新「十二大戦(2)」@ジャンプコミックス
5日
・木村紺「巨娘(5)」@アフタヌーンKC
・宮下英樹「センゴク権兵衛(9)」@ヤンマガKC
9日
・白峰/TYPE-MOON「Fate/Grand Order -mortalis:stella-(1)」@ZERO-SUMコミックス
・カワグチタケシ/TYPE-MOON「Fate/Grand Order -turas realta-(1)」@マガジンKC
10日
・水上悟志「水上悟志短編集「放浪世界」」@ブレイドコミックス
12日
・武蔵野創「灼熱カバディ(7)」@裏少年サンデーコミックス
18日
・藤田和日郎「双亡亭壊すべし(7)」@少年サンデーコミックス
19日
・鈴木小波「ホクサイと飯さえあれば(6)」@ヤンマガKC
・原泰久「キングダム(49)」@ヤングジャンプコミックス
・雪山しめじ/艮田竜和「銀狼ブラッドボーン(7)」@裏少年サンデーコミックス
22日
・磨伸映一郎「氷室の天地 Fate/school life(11)」@4コマKINGSぱれっとコミックス
23日
・五十嵐大介「ディザインズ(3)」@アフタヌーンKC
・山田芳裕「へうげもの(25)」@モーニングKC
25日
・シネクドキ「エルフさんは痩せられない。(2)」@ワニブックス
26日
・石田あきら/TYPE-MOON「Fate/Apocrypha(5)」@角川コミックスA
27日
・王欣太「達人伝~9万里を風に乗り~(19)」@アクションコミックス
31日
・土山しげる/久住昌之「漫画版 野武士のグルメ 3rd」@幻冬舎コミックス
・先週は金曜日から風邪が本格化してしまい、土曜晩辺りまでグズグズしてました(-ω-)
・一昨日は水平に粉雪が降ってましたが、昨晩から本格化して今日は一面銀世界に。
・公式でFate/EXTRAとEXTRA CCCのDL版が結構な割引セール中だそうです!
・今年の更新は今日が最後かと思います。よいお年をお迎えください。
●アズールレーンその11
鏡面イベントが始まりまして、ログイン祭が開催されかけるも1時間程度で持ち直し、無事その日のうちにプレイすることができました。前夜にフレ申請が飛びまくっていたのでこっそり紛れ込んでフレリストも28名分埋められたので何とかなることに期待しつつ。
イベント海域のノーマルは、6-4周回中のレベリング編成(前衛2+主力1)でB-4までスムーズにクリアできたので、前回はスルーしたハードを覗きに行くか、まずはノーマルで鉄血艦を揃えるか少し悩み中です。
懸案だった鏡面海域は、演習用のロイヤル艦隊をメインに据えてみたら9戦目辺りまでなら自律戦闘でもド安定で、自前の工作艦が1人いれば最終戦もそのままで大きな問題はない感じでした。
おおよそ攻略の目処はついたので、めぼしい交換アイテムは掻っ攫えるように頑張りたいと思います(’-’*)
●Grand Orderその65
クリスマスボックスは風邪の影響もあってそこまで頑張れず、The Last Sunの配信を見ながら回しておよそ39.1箱でフィニッシュとなりました。編成は弓トリア+ギルガメッシュ+クロエで、砂礼装をフル搭載して1周辺り平均9ターンくらいでしたかね。
高難度クエの妖精乱舞は、深く考えずに適当なPTで突っ込んだら最後はジャンヌさんが1人耐久祭を開催して40ターンくらいかけて何とか削り倒すことができました。この方は宝具強化で要塞化っぷりにエラい拍車がかかりましたねぇ。
育成の方はボックスパワーでゴリゴリ進められましたが、案の定というかミドキャスさんとオケキャスさんが鳳凰の羽根を要求し始めたのでそちらはいったん置いといて、残りの皆さんは無事最終再臨までもっていくことができました。大晦日に向けてwktkな展開になってきたので、それまではオケアノスでまったり羽根集めですかね!
●収穫
沢田一さんの名前が懐かしかったので原作未読でポチってみたり。
・木城ゆきと「銃夢火星戦記(5)」@KCDX
・小林銅蟲「めしにしましょう(4)」@イブニングKC
・Taa/只野まこと/TYPE-MOON「衛宮さんちの今日のごはん(2)」@角川コミックスA
・安田剛助「じけんじゃけん!(3)」@ヤングアニマルコミックス
・火野遥人「たくのみ。(5)」@裏少年サンデーコミックス
・赤岸K/江口連「とんでもスキルで異世界放浪メシ(1)」@ガルドコミックス
・楠本哲「乱歩の美食(2)」@日本文芸社
・沢田一/夾竹桃「戦国小町苦労譚(1)」@アースターコミックス
●1月の収穫予定
4日
・暁月あきら/西尾維新「十二大戦(2)」@ジャンプコミックス
5日
・木村紺「巨娘(5)」@アフタヌーンKC
・宮下英樹「センゴク権兵衛(9)」@ヤンマガKC
9日
・白峰/TYPE-MOON「Fate/Grand Order -mortalis:stella-(1)」@ZERO-SUMコミックス
・カワグチタケシ/TYPE-MOON「Fate/Grand Order -turas realta-(1)」@マガジンKC
10日
・水上悟志「水上悟志短編集「放浪世界」」@ブレイドコミックス
12日
・武蔵野創「灼熱カバディ(7)」@裏少年サンデーコミックス
18日
・藤田和日郎「双亡亭壊すべし(7)」@少年サンデーコミックス
19日
・鈴木小波「ホクサイと飯さえあれば(6)」@ヤンマガKC
・原泰久「キングダム(49)」@ヤングジャンプコミックス
・雪山しめじ/艮田竜和「銀狼ブラッドボーン(7)」@裏少年サンデーコミックス
22日
・磨伸映一郎「氷室の天地 Fate/school life(11)」@4コマKINGSぱれっとコミックス
23日
・五十嵐大介「ディザインズ(3)」@アフタヌーンKC
・山田芳裕「へうげもの(25)」@モーニングKC
25日
・シネクドキ「エルフさんは痩せられない。(2)」@ワニブックス
26日
・石田あきら/TYPE-MOON「Fate/Apocrypha(5)」@角川コミックスA
27日
・王欣太「達人伝~9万里を風に乗り~(19)」@アクションコミックス
31日
・土山しげる/久住昌之「漫画版 野武士のグルメ 3rd」@幻冬舎コミックス
AL_10/GO_64/大志/収穫
2017年12月21日 ゲーム●最近
・タダでさえ年末で忙しいところに出張がやたらめったら飛び込んできまして、なかなかな日々を過ごしております(-ω-)
・流石にスマホゲー3本を回すのは無理な気がしてきたので、ドラクエライバルズをいったんお休みすることに。
・出張帰りに仙台駅のキリンシティでブラウマイスターを呑みながらスマホのKindleアプリで谷川会長の「中学生棋士」を読んでいたら、はす向かいの奥様グループから「最近の人は電車でスマホばかりで本を読まなくなった話」が飛んできて少し居心地の悪い思いをしてみたり。
●アズールレーンその10
SGレーダーT3の設計図がロクに揃わないうちに6-1のリストが埋まってしまったのでそのまま6-2に進軍しまして、ベルファスト砲を1個作った辺りでリストもいい感じにコンプリートし、引き続き6-3を周回中です。ここで掘れる金設計図(406mm三連装砲T3)は現状そこまで強くないようなのでサッサと6-4に移れればよいのですが、ラスト1艦からが長いんですよねぇ。
26日から年末イベントが開始ということで、これまで手薄だった鉄血陣営への大量の新規実装艦が楽しみではあるものの、イベント自体はフレンドの秘書艦を借りて進める内容らしく、Friend/Zeroなボッチ指揮官でも攻略できるのかビクビクしております…
演習の戦力は、地道に装備の更新を続けた結果、主力が11,064で前衛が11,316と第1目標の11,000を何とか突破できました。伸び代的に相当キツくなってきたので次の目標は11,500辺りになりそうですが、多分年度末くらいですかね!
●Grand Orderその64
新クリスマスイベントは予想の斜め上をいくアルテラサンタの実装に大喜びしつつ、昨年は回数限定だったボックスガチャが無制限なことに戦慄させられてみたり。キャンドルとベルは最低限の目処はついたので、金曜日までにベビーを何とかして土日に砂集めるマシーンになれればよいのですが果たして…
新規サーヴァントは、セイレムでミドキャスとアビー、今回のクリスマスでエレシュキガルまでお迎えできてしまい育成がまったく追いついていないため、クリスマスパワーで全員最終再臨まで育てて心安らかに新年を迎えたいですなぁ。
●信長の野望 大志
1545年の島津で何度か序盤を練習した後、地元プレイということで1545年の田村氏でスタートしてみました。東北だと蠣崎や南部、最上、伊達辺りは過去作で触ったことありますが、田村氏は「伊達プレイの時に轢き殺すその他大勢」くらいの失礼な認識しか持ってなかったので新鮮な気持ちでプレイできますね。ちなみに伊達政宗の正室の愛姫(めごひめ)が田村氏の出でこちらでは有名キャラだったりします、来年が生誕450年記念だとか。
10数年かけて東北を制覇したものの、関東~東海のラインが北条-武田-今川の三国同盟でガチガチに固められており、ここからどうしたものかなぁと悩んだのがカレコレ2週間ほど前。忙しくなって放置状態になってしまっているので、年末にもう1回思い出しながらやり直すことになりそうです。
●収穫
・信濃川日出雄「山と食欲と私(6)」@バンチコミックス
・だろめおん/サンドロビッチ・ヤバ子「ケンガンアシュラ(23)」@裏少年サンデーコミックス
・MAAM/サンドロビッチ・ヤバ子「ダンベル何キロ持てる?(3)」@裏少年サンデーコミックス
・村山慶「セントールの悩み(16)」@リュウコミックス
・大井昌和「四季を食べる女」@バンブーコミックス
・松本英子「局地的王道食(1)」@モーニングコミックス
・かわぐちかいじ/惠谷治「空母いぶき(8)」@ビッグコミックス
・荒木飛呂彦「ジョジョリオン(17)」@ジャンプコミックス
・野田サトル「ゴールデンカムイ(12)」@ヤングジャンプコミックス
・タダでさえ年末で忙しいところに出張がやたらめったら飛び込んできまして、なかなかな日々を過ごしております(-ω-)
・流石にスマホゲー3本を回すのは無理な気がしてきたので、ドラクエライバルズをいったんお休みすることに。
・出張帰りに仙台駅のキリンシティでブラウマイスターを呑みながらスマホのKindleアプリで谷川会長の「中学生棋士」を読んでいたら、はす向かいの奥様グループから「最近の人は電車でスマホばかりで本を読まなくなった話」が飛んできて少し居心地の悪い思いをしてみたり。
●アズールレーンその10
SGレーダーT3の設計図がロクに揃わないうちに6-1のリストが埋まってしまったのでそのまま6-2に進軍しまして、ベルファスト砲を1個作った辺りでリストもいい感じにコンプリートし、引き続き6-3を周回中です。ここで掘れる金設計図(406mm三連装砲T3)は現状そこまで強くないようなのでサッサと6-4に移れればよいのですが、ラスト1艦からが長いんですよねぇ。
26日から年末イベントが開始ということで、これまで手薄だった鉄血陣営への大量の新規実装艦が楽しみではあるものの、イベント自体はフレンドの秘書艦を借りて進める内容らしく、Friend/Zeroなボッチ指揮官でも攻略できるのかビクビクしております…
演習の戦力は、地道に装備の更新を続けた結果、主力が11,064で前衛が11,316と第1目標の11,000を何とか突破できました。伸び代的に相当キツくなってきたので次の目標は11,500辺りになりそうですが、多分年度末くらいですかね!
●Grand Orderその64
新クリスマスイベントは予想の斜め上をいくアルテラサンタの実装に大喜びしつつ、昨年は回数限定だったボックスガチャが無制限なことに戦慄させられてみたり。キャンドルとベルは最低限の目処はついたので、金曜日までにベビーを何とかして土日に砂集めるマシーンになれればよいのですが果たして…
新規サーヴァントは、セイレムでミドキャスとアビー、今回のクリスマスでエレシュキガルまでお迎えできてしまい育成がまったく追いついていないため、クリスマスパワーで全員最終再臨まで育てて心安らかに新年を迎えたいですなぁ。
●信長の野望 大志
1545年の島津で何度か序盤を練習した後、地元プレイということで1545年の田村氏でスタートしてみました。東北だと蠣崎や南部、最上、伊達辺りは過去作で触ったことありますが、田村氏は「伊達プレイの時に轢き殺すその他大勢」くらいの失礼な認識しか持ってなかったので新鮮な気持ちでプレイできますね。ちなみに伊達政宗の正室の愛姫(めごひめ)が田村氏の出でこちらでは有名キャラだったりします、来年が生誕450年記念だとか。
10数年かけて東北を制覇したものの、関東~東海のラインが北条-武田-今川の三国同盟でガチガチに固められており、ここからどうしたものかなぁと悩んだのがカレコレ2週間ほど前。忙しくなって放置状態になってしまっているので、年末にもう1回思い出しながらやり直すことになりそうです。
●収穫
・信濃川日出雄「山と食欲と私(6)」@バンチコミックス
・だろめおん/サンドロビッチ・ヤバ子「ケンガンアシュラ(23)」@裏少年サンデーコミックス
・MAAM/サンドロビッチ・ヤバ子「ダンベル何キロ持てる?(3)」@裏少年サンデーコミックス
・村山慶「セントールの悩み(16)」@リュウコミックス
・大井昌和「四季を食べる女」@バンブーコミックス
・松本英子「局地的王道食(1)」@モーニングコミックス
・かわぐちかいじ/惠谷治「空母いぶき(8)」@ビッグコミックス
・荒木飛呂彦「ジョジョリオン(17)」@ジャンプコミックス
・野田サトル「ゴールデンカムイ(12)」@ヤングジャンプコミックス
AL_09/GO_63/DQR_02/収穫/収穫予定
2017年12月4日 ゲーム●最近
・気がつけば信長の野望 大志が発売されていたので、Steamでダウンロード版を確保してインストールだけしてみました。
・日曜晩はワールド・マジック・カップ観戦で、日本が負けたら寝ようと思っていたら見事優勝してしまい、結局就寝が2時とかで週明け早々からなかなかのダメージを受けております。ともあれ、いずれのゲームも見どころ満載でスゲー面白かったです!
●アズールレーンその9
育成が楽しくてメインストーリーがなかなか進まず。
5-2までリストを埋め終わった辺りで各種T3パーツ(装備Lv7以上の強化に必要)が6章からドロップし始めるとの情報を得たので、リスト埋めをいったん置いといて6-1周回を始めてみました。6-1ではSGレーダーT3の設計図も落ちるので、ひとまず1セット分揃うまで(やる気が続けば)回してみる予定です。周回構成は、極まれば前衛1+主力1の超低燃費型になるようですが、育成も進めたいので前衛2+主力1の燃料消費30強くらいのメンバーでグルグルと。
あと演習用スタメンのレベリングがスキル含めてついに完了しまして、前衛主力ともに戦力がようやく1万超えとなりました。上位ランクには12,000超のお化けがゴロゴロしているのを見るとまだまだ伸び代はあるようですが、ここから先は金装備収集と+10強化という闇というか沼が待っているとのことで、まずは11,000目指して頑張りたいと思います。
●Grand Orderその63
通算ログイン850日のボーナスがきてました!
セイレムは、平日は落ち着いて進める余裕がなかったので、この土日にゴリゴリプレイして無事完走することができました。色々と考察しがいのある展開で面白かったですが、立ちまくったフラグがいつ回収されるのがスゴく気になりますな…
新規サーヴァントの中ではオケキャスさんが特にヒットだったので物欲センサーに真っ向から戦いを挑んでみたところ、遺憾なく力を発揮されて冬の礼装祭が盛大に始まってしまい危うく心を折られるところでしたが、カルナ(2人目)からの哪吒+オケキャスのダブルヒットで何とか帳尻を合わせることができました。
今週末辺りに例によってのピックアップ2が来るとして、それ以外は当面まったり進行かと思いますので、ひとまず種火集めとレベリングをチマチマ進める予定です。
●ドラゴンクエスト ライバルズその2
そこまで頑張る気は今のところないので、無課金で1日1~2戦程度のペースにてまったりプレイ中。前シーズンはプラチナ4で終わったので今シーズンはプラチナ5からのスタートになります。
カード資産気にせず楽しめるし、ある程度勝てれば報酬が美味しいのでランク戦よりも「さすらいの闘技場」の方が好みではあるものの、デイリークエストの対象外だったり、下手に勝ちすぎると1回が長い(10勝するか3敗すると終了のため)のが地味にキツくて悩ましいところです。
ファーストシーズンが終わってバランス調整が入るとのことで、安く組めてコスパが高いのがお気に入りだったアグロゼシカやテンポゼシカがどうなるか気になるところではありますが、SSRたくさん入れときゃOKみたいな調整にはなりませんように。
●収穫
百姓貴族絡みでAmazonからお勧めが入ったので少し気になった後、Twitterで久々に「君のような勘のいいガキは嫌いだよ」の画像を見かけて元ネタシーンを読みたくなったので鋼の錬金術師を揃えてみました、まとめ買いで割引もありましたし。大昔に誰かに借りて一通り読んだハズなのですが、ほとんど憶えてないので新鮮な気持ちで楽しめますね(´ω`)
・小坂俊史「新婚よそじのメシ事情」@バンブーコミックス
・荒川弘「鋼の錬金術師(1)~(27)」@デジタル版ガンガンコミックス
・内藤泰弘「血界戦線 Back 2 Back(4)」@ジャンプコミックスDIGITAL
●12月の収穫予定
発売日カレンダーを眺めていたら「ふたりエッチ外伝 性の伝道師 アキラ」を「キアラ」と空見してしまい、殺生院さんなら有り得そうだなぁとボンヤリ思いましたが流石にそれは(-ω-)
4日
内藤泰弘「血界戦線 Back 2Back(4)」@ジャンプコミックス
9日
信濃川日出雄「山と食欲と私(6)」@バンチコミックス
12日
だろめおん/サンドロビッチ・ヤバ子「ケンガンアシュラ(23)」@裏少年サンデーコミックス
MAAM/サンドロビッチ・ヤバ子「ダンベル何キロ持てる?(3)」@裏少年サンデーコミックス
13日
村山慶「セントールの悩み(16)」@リュウコミックス
19日
荒木飛呂彦「ジョジョリオン(17)」@ジャンプコミックス
野田サトル「ゴールデンカムイ(12)」@ヤングジャンプコミックス
火野遥人「たくのみ。(5)」@裏少年サンデーコミックス
22日
木城ゆきと「銃夢火星戦記(5)」@KCDX
小林銅蟲「めしにしましょう(4)」@イブニングKC
26日
Taa/只野まこと/TYPE-MOON「衛宮さんちの今日のごはん(2)」@角川コミックスA
安田剛助「じけんじゃけん!(3)」@ヤングアニマルコミックス
28日
よしながふみ「大奥(15)」@ヤングアニマルコミックス
29日
ヴァージニア二等兵/蝉川夏哉「異世界居酒屋「のぶ」(5)」@角川コミックスA
かかし朝浩/馬翁「蜘蛛ですが、なにか?(4)」@角川コミックスA
・気がつけば信長の野望 大志が発売されていたので、Steamでダウンロード版を確保してインストールだけしてみました。
・日曜晩はワールド・マジック・カップ観戦で、日本が負けたら寝ようと思っていたら見事優勝してしまい、結局就寝が2時とかで週明け早々からなかなかのダメージを受けております。ともあれ、いずれのゲームも見どころ満載でスゲー面白かったです!
●アズールレーンその9
育成が楽しくてメインストーリーがなかなか進まず。
5-2までリストを埋め終わった辺りで各種T3パーツ(装備Lv7以上の強化に必要)が6章からドロップし始めるとの情報を得たので、リスト埋めをいったん置いといて6-1周回を始めてみました。6-1ではSGレーダーT3の設計図も落ちるので、ひとまず1セット分揃うまで(やる気が続けば)回してみる予定です。周回構成は、極まれば前衛1+主力1の超低燃費型になるようですが、育成も進めたいので前衛2+主力1の燃料消費30強くらいのメンバーでグルグルと。
あと演習用スタメンのレベリングがスキル含めてついに完了しまして、前衛主力ともに戦力がようやく1万超えとなりました。上位ランクには12,000超のお化けがゴロゴロしているのを見るとまだまだ伸び代はあるようですが、ここから先は金装備収集と+10強化という闇というか沼が待っているとのことで、まずは11,000目指して頑張りたいと思います。
●Grand Orderその63
通算ログイン850日のボーナスがきてました!
セイレムは、平日は落ち着いて進める余裕がなかったので、この土日にゴリゴリプレイして無事完走することができました。色々と考察しがいのある展開で面白かったですが、立ちまくったフラグがいつ回収されるのがスゴく気になりますな…
新規サーヴァントの中ではオケキャスさんが特にヒットだったので物欲センサーに真っ向から戦いを挑んでみたところ、遺憾なく力を発揮されて冬の礼装祭が盛大に始まってしまい危うく心を折られるところでしたが、カルナ(2人目)からの哪吒+オケキャスのダブルヒットで何とか帳尻を合わせることができました。
今週末辺りに例によってのピックアップ2が来るとして、それ以外は当面まったり進行かと思いますので、ひとまず種火集めとレベリングをチマチマ進める予定です。
●ドラゴンクエスト ライバルズその2
そこまで頑張る気は今のところないので、無課金で1日1~2戦程度のペースにてまったりプレイ中。前シーズンはプラチナ4で終わったので今シーズンはプラチナ5からのスタートになります。
カード資産気にせず楽しめるし、ある程度勝てれば報酬が美味しいのでランク戦よりも「さすらいの闘技場」の方が好みではあるものの、デイリークエストの対象外だったり、下手に勝ちすぎると1回が長い(10勝するか3敗すると終了のため)のが地味にキツくて悩ましいところです。
ファーストシーズンが終わってバランス調整が入るとのことで、安く組めてコスパが高いのがお気に入りだったアグロゼシカやテンポゼシカがどうなるか気になるところではありますが、SSRたくさん入れときゃOKみたいな調整にはなりませんように。
●収穫
百姓貴族絡みでAmazonからお勧めが入ったので少し気になった後、Twitterで久々に「君のような勘のいいガキは嫌いだよ」の画像を見かけて元ネタシーンを読みたくなったので鋼の錬金術師を揃えてみました、まとめ買いで割引もありましたし。大昔に誰かに借りて一通り読んだハズなのですが、ほとんど憶えてないので新鮮な気持ちで楽しめますね(´ω`)
・小坂俊史「新婚よそじのメシ事情」@バンブーコミックス
・荒川弘「鋼の錬金術師(1)~(27)」@デジタル版ガンガンコミックス
・内藤泰弘「血界戦線 Back 2 Back(4)」@ジャンプコミックスDIGITAL
●12月の収穫予定
発売日カレンダーを眺めていたら「ふたりエッチ外伝 性の伝道師 アキラ」を「キアラ」と空見してしまい、殺生院さんなら有り得そうだなぁとボンヤリ思いましたが流石にそれは(-ω-)
4日
内藤泰弘「血界戦線 Back 2Back(4)」@ジャンプコミックス
9日
信濃川日出雄「山と食欲と私(6)」@バンチコミックス
12日
だろめおん/サンドロビッチ・ヤバ子「ケンガンアシュラ(23)」@裏少年サンデーコミックス
MAAM/サンドロビッチ・ヤバ子「ダンベル何キロ持てる?(3)」@裏少年サンデーコミックス
13日
村山慶「セントールの悩み(16)」@リュウコミックス
19日
荒木飛呂彦「ジョジョリオン(17)」@ジャンプコミックス
野田サトル「ゴールデンカムイ(12)」@ヤングジャンプコミックス
火野遥人「たくのみ。(5)」@裏少年サンデーコミックス
22日
木城ゆきと「銃夢火星戦記(5)」@KCDX
小林銅蟲「めしにしましょう(4)」@イブニングKC
26日
Taa/只野まこと/TYPE-MOON「衛宮さんちの今日のごはん(2)」@角川コミックスA
安田剛助「じけんじゃけん!(3)」@ヤングアニマルコミックス
28日
よしながふみ「大奥(15)」@ヤングアニマルコミックス
29日
ヴァージニア二等兵/蝉川夏哉「異世界居酒屋「のぶ」(5)」@角川コミックスA
かかし朝浩/馬翁「蜘蛛ですが、なにか?(4)」@角川コミックスA
AL_08/GO_62/収穫
2017年11月28日 ゲーム●最近
・年末に差し掛かって色々立て込み中です。
・出張で行った神保町で小学館と集英社のでっかいビルが仲良く並んでるのを見かけてちょっとホッコリさせられてみたり。
・ついに雪がチラつきだしてしまいました。
●アズールレーンその8
海域攻略を5-4まで進めた後、リスト埋めに戻って現在4-4をグルグル回しております。いい感じの対空砲設計図が落ちるので、この機会に何個か作っておきたいところですな。
図鑑報酬を埋めたくなったので該当の皆さんのレベリングも進めまして、めぼしいものは一通りコンプリートすることができました。Lv70までは3章周回がお勧めとのことだったので、赤城/加賀の突破素材収集も兼ねて3-4にしばらく通いましたが、加賀は2人増えるも赤城は一向に姿を見せず…まぁよくある話ですよね。
育成の方はシグニット、ベルファスト、エンプラ、QE、サフォークがLv100に到達し、QE、ウォスパ、フッド、エンプラ、ベルファスト、エルドリッジのスキルがLv10になりました。フッドとウォスパの三段突破もようやく完了したので、思い描いていたロイヤル艦隊がついに編制できそうです、ヤッター。
軍神イベントは三笠大先輩をお迎えするのに資金が吹っ飛びましたが、ギリギリ間に合って新規実装の皆さんは何とかコンプリート。ロイヤル艦隊の育成がもう少しで一段落なので、次はまったく育成が追いついていない重桜の面々か、イベント見据えて鉄血の皆さんかどちらにしますかねぇ。
●Grand Orderその62
ゼロ系のフレンドが2人ほど増えました! 色々とよろしくでーす(’-’*)
3ヵ月くらい前にTwitterで見かけて思わず注文してしまったコラボ名刺入れがついに届いたので、素知らぬ顔で業務利用してみる予定です(´ω`)
復刻クリスマスイベントは礼装を前回で一通り揃えていたこともあって、靴下ボックスも含めて必要な分は何とかコンプリートすることができました。いいタイミングで1100万DL記念の強化率2倍キャンペーンがきてくれたので、ちょっと頑張ってガウェイン以外(アサシン4人組(パライソ、段蔵、刑部姫、酒呑)+但馬守)のレベリングが完了。残ったゴリラをどうするかは、明日までに再びやる気が出るかどうかにかかっております。
今晩が直前放送なので明日から1.5章その4が実装されるようですが、エラい早く感じるのは多分その3の実装が延びたからですかね。
●収穫
・馬田イスケ「紺田照の合法レシピ(5)」@KCDX
・佐々大河「ふしぎの国のバード(4)」@ハルタコミックス
・水口尚樹「早乙女選手、ひたかくす(4)」@ビッグコミックス
・藤崎竜/田中芳樹「銀河英雄伝説(8)」@ヤングジャンプコミックス
・能條純一/半藤一利/永福一成/志波秀宇「昭和天皇物語(1)」@ビッグコミックス
・原泰久「キングダム(48)」@ヤングジャンプコミックス
・オジロマコト「猫のお寺の知恩さん(5)」@ビッグコミックス
・木多康昭「喧嘩稼業(9)」@ヤングマガジンKC
・保谷伸「マヤさんの夜ふかし(3)」@ゼノンコミックス
・遠藤浩輝「ソフトメタルヴァンパイア(3)」@アフタヌーンKC
・幸村誠「ヴィンランド・サガ(20)」@アフタヌーンKC
・きくち正太「瑠璃と料理の王様と(6)」@イブニングKC
・なきぼくろ「バトルスタディーズ(12)」@モーニングKC
・藤栄道彦「流れ飯」@芳文社コミックス
・吉元ますめ「くまみこ(9)」@コミックフラッパー
・福田泰宏「まどからマドカちゃん(2)」@モーニングコミックス
・高橋慶太郎「貧民、聖櫃、大富豪(2)」@サンデーGXコミックス
・荒川弘「百姓貴族(5)」@ウィングス・コミックス
・坂上秋成/TYPE-MOON「TYPE-MOONの軌跡」@星海社新書
・年末に差し掛かって色々立て込み中です。
・出張で行った神保町で小学館と集英社のでっかいビルが仲良く並んでるのを見かけてちょっとホッコリさせられてみたり。
・ついに雪がチラつきだしてしまいました。
●アズールレーンその8
海域攻略を5-4まで進めた後、リスト埋めに戻って現在4-4をグルグル回しております。いい感じの対空砲設計図が落ちるので、この機会に何個か作っておきたいところですな。
図鑑報酬を埋めたくなったので該当の皆さんのレベリングも進めまして、めぼしいものは一通りコンプリートすることができました。Lv70までは3章周回がお勧めとのことだったので、赤城/加賀の突破素材収集も兼ねて3-4にしばらく通いましたが、加賀は2人増えるも赤城は一向に姿を見せず…まぁよくある話ですよね。
育成の方はシグニット、ベルファスト、エンプラ、QE、サフォークがLv100に到達し、QE、ウォスパ、フッド、エンプラ、ベルファスト、エルドリッジのスキルがLv10になりました。フッドとウォスパの三段突破もようやく完了したので、思い描いていたロイヤル艦隊がついに編制できそうです、ヤッター。
軍神イベントは三笠大先輩をお迎えするのに資金が吹っ飛びましたが、ギリギリ間に合って新規実装の皆さんは何とかコンプリート。ロイヤル艦隊の育成がもう少しで一段落なので、次はまったく育成が追いついていない重桜の面々か、イベント見据えて鉄血の皆さんかどちらにしますかねぇ。
●Grand Orderその62
ゼロ系のフレンドが2人ほど増えました! 色々とよろしくでーす(’-’*)
3ヵ月くらい前にTwitterで見かけて思わず注文してしまったコラボ名刺入れがついに届いたので、素知らぬ顔で業務利用してみる予定です(´ω`)
復刻クリスマスイベントは礼装を前回で一通り揃えていたこともあって、靴下ボックスも含めて必要な分は何とかコンプリートすることができました。いいタイミングで1100万DL記念の強化率2倍キャンペーンがきてくれたので、ちょっと頑張ってガウェイン以外(アサシン4人組(パライソ、段蔵、刑部姫、酒呑)+但馬守)のレベリングが完了。残ったゴリラをどうするかは、明日までに再びやる気が出るかどうかにかかっております。
今晩が直前放送なので明日から1.5章その4が実装されるようですが、エラい早く感じるのは多分その3の実装が延びたからですかね。
●収穫
・馬田イスケ「紺田照の合法レシピ(5)」@KCDX
・佐々大河「ふしぎの国のバード(4)」@ハルタコミックス
・水口尚樹「早乙女選手、ひたかくす(4)」@ビッグコミックス
・藤崎竜/田中芳樹「銀河英雄伝説(8)」@ヤングジャンプコミックス
・能條純一/半藤一利/永福一成/志波秀宇「昭和天皇物語(1)」@ビッグコミックス
・原泰久「キングダム(48)」@ヤングジャンプコミックス
・オジロマコト「猫のお寺の知恩さん(5)」@ビッグコミックス
・木多康昭「喧嘩稼業(9)」@ヤングマガジンKC
・保谷伸「マヤさんの夜ふかし(3)」@ゼノンコミックス
・遠藤浩輝「ソフトメタルヴァンパイア(3)」@アフタヌーンKC
・幸村誠「ヴィンランド・サガ(20)」@アフタヌーンKC
・きくち正太「瑠璃と料理の王様と(6)」@イブニングKC
・なきぼくろ「バトルスタディーズ(12)」@モーニングKC
・藤栄道彦「流れ飯」@芳文社コミックス
・吉元ますめ「くまみこ(9)」@コミックフラッパー
・福田泰宏「まどからマドカちゃん(2)」@モーニングコミックス
・高橋慶太郎「貧民、聖櫃、大富豪(2)」@サンデーGXコミックス
・荒川弘「百姓貴族(5)」@ウィングス・コミックス
・坂上秋成/TYPE-MOON「TYPE-MOONの軌跡」@星海社新書
AL_07/GO_61/DQR/収穫
2017年11月13日 ゲーム●最近
・新幹線で近くの席に居られたシニアなご夫婦ペアの「オレオレ詐欺に8割方引っかかってヤバかった話」が面白すぎて作業が全く手につかず(*_*)
●アズールレーンその7
3-4の赤加賀掘りは「4桁周回しても落ちない」とか阿鼻叫喚な噂にビクビクしてましたが、応急修理装置を2セット揃えた辺りで2人とも無事お迎えすることが出来て一安心…多分3桁はいっていないと思いマス。
その後もチマチマ進めて4-2まで到達したところでクイーン・エリザベスが5-2に埋まっているとの情報を入手したため、大型建造で狙うのにも少し疲れたこともあってそちらを試してみたところ、アッサリめに見つかって喜んでみたり…これでロイヤル艦隊に必要なメンバーは揃ったので、4-2のリストを埋めつつQEのレベリングに励みたいと思います!
育成の方は周回で非常にお世話になったレンジャーの改造が完了し、駆逐、空母と来たので次は戦艦かなぁと思い、山城の航空戦艦化を目指して素材収集中。スキルはベルファストの煙幕スキルを上げきったので、希少な攻撃教科書はすべてウォスパさんに食べさせつつ、ダブついている防御教科書は演習で鬼のように強かったエルドリッジのレインボー・プランの強化に回しております。
●Grand Orderその61
週前半の都内出張が流れたのでHeaven’s Feel限定礼装第4弾はキツいかなぁと思っていたら、緊急メンテの影響でイベントが1日延長してくれたので、週末に入ったつくば出張のついでに確保しに行ってきました。山手線の御徒町駅ホームから上野のTOHOシネマズが見えたのでもしかしたらとその場で試したらいけまして、これで4種を無事コンプリートすることができました!
本編の方は新規追加の幕間の物語を消化しつつ自然回復分で種火収集を続けてますが、特に最近お迎えしたアサシン3人(パライソ、酒呑、刑部姫)のための殺種火がいくらあっても足りないため、なりふり構わずに別クラスの種火も投入するかどうか悩み中です。
●ドラゴンクエスト ライバルズ
事前登録していたのでとりあえずサービス開始日に触ってはみたものの、恒例の高負荷→アクセス障害祭でほぼプレイできず、翌日もロクに改善していなかったのでソッとアンインストールしましたが、その後数日も経つと流石に改善されたようで、色々補償も発表されたので再度インストールしてプレイ中です。
とりあえず安くて強いと巷で評判のアグロゼシカでリーグに参加しつつ、いざないの闘技場で各種ルールやカードの効果を身をもって勉強中。テキスト読んだだけではハッキリしないカードがあるのは正直どうかと思いますが、段々と改善されていくことに期待しつつ。
ゲーム自体はなかなかの面白さではあるものの、ランキングの上の方で戦うにはヤッパリそれなりにSSRが求められる感があり、いかにその辺を揃えていくかが鍵になりそうですな。各SSRは1枚制限なので複数集めずに済むのはよい仕組みだと思いました。
●収穫
最近田中芳樹作品の漫画化が増えたなぁと思ってたら、いつの間にか七都市物語までラインナップに加わっていたんですね(´ω`)
・桑原太矩「空挺ドラゴンズ(3)」@アフタヌーンコミックス
・板垣恵介「刃牙道(19)」@少年チャンピオン・コミックス
・赤松健「UQ HOLDER!(15)」@週刊少年マガジンコミックス
・フクダイクミ/田中芳樹「七都市物語(1)」@ヤングマガジンコミックス
・荒川弘/田中芳樹「アルスラーン戦記(8)」@週刊少年マガジンコミックス
・蛇蔵「決してマネしないでください。(1)」@モーニングコミックス
・倉薗紀彦「地底旅行(4)」@ビームコミックス
・水口尚樹「早乙女選手、ひたかくす(2)~(3)」@ビッグコミックス
・稀見理都「エロマンガ表現史」@太田出版
・新幹線で近くの席に居られたシニアなご夫婦ペアの「オレオレ詐欺に8割方引っかかってヤバかった話」が面白すぎて作業が全く手につかず(*_*)
●アズールレーンその7
3-4の赤加賀掘りは「4桁周回しても落ちない」とか阿鼻叫喚な噂にビクビクしてましたが、応急修理装置を2セット揃えた辺りで2人とも無事お迎えすることが出来て一安心…多分3桁はいっていないと思いマス。
その後もチマチマ進めて4-2まで到達したところでクイーン・エリザベスが5-2に埋まっているとの情報を入手したため、大型建造で狙うのにも少し疲れたこともあってそちらを試してみたところ、アッサリめに見つかって喜んでみたり…これでロイヤル艦隊に必要なメンバーは揃ったので、4-2のリストを埋めつつQEのレベリングに励みたいと思います!
育成の方は周回で非常にお世話になったレンジャーの改造が完了し、駆逐、空母と来たので次は戦艦かなぁと思い、山城の航空戦艦化を目指して素材収集中。スキルはベルファストの煙幕スキルを上げきったので、希少な攻撃教科書はすべてウォスパさんに食べさせつつ、ダブついている防御教科書は演習で鬼のように強かったエルドリッジのレインボー・プランの強化に回しております。
●Grand Orderその61
週前半の都内出張が流れたのでHeaven’s Feel限定礼装第4弾はキツいかなぁと思っていたら、緊急メンテの影響でイベントが1日延長してくれたので、週末に入ったつくば出張のついでに確保しに行ってきました。山手線の御徒町駅ホームから上野のTOHOシネマズが見えたのでもしかしたらとその場で試したらいけまして、これで4種を無事コンプリートすることができました!
本編の方は新規追加の幕間の物語を消化しつつ自然回復分で種火収集を続けてますが、特に最近お迎えしたアサシン3人(パライソ、酒呑、刑部姫)のための殺種火がいくらあっても足りないため、なりふり構わずに別クラスの種火も投入するかどうか悩み中です。
●ドラゴンクエスト ライバルズ
事前登録していたのでとりあえずサービス開始日に触ってはみたものの、恒例の高負荷→アクセス障害祭でほぼプレイできず、翌日もロクに改善していなかったのでソッとアンインストールしましたが、その後数日も経つと流石に改善されたようで、色々補償も発表されたので再度インストールしてプレイ中です。
とりあえず安くて強いと巷で評判のアグロゼシカでリーグに参加しつつ、いざないの闘技場で各種ルールやカードの効果を身をもって勉強中。テキスト読んだだけではハッキリしないカードがあるのは正直どうかと思いますが、段々と改善されていくことに期待しつつ。
ゲーム自体はなかなかの面白さではあるものの、ランキングの上の方で戦うにはヤッパリそれなりにSSRが求められる感があり、いかにその辺を揃えていくかが鍵になりそうですな。各SSRは1枚制限なので複数集めずに済むのはよい仕組みだと思いました。
●収穫
最近田中芳樹作品の漫画化が増えたなぁと思ってたら、いつの間にか七都市物語までラインナップに加わっていたんですね(´ω`)
・桑原太矩「空挺ドラゴンズ(3)」@アフタヌーンコミックス
・板垣恵介「刃牙道(19)」@少年チャンピオン・コミックス
・赤松健「UQ HOLDER!(15)」@週刊少年マガジンコミックス
・フクダイクミ/田中芳樹「七都市物語(1)」@ヤングマガジンコミックス
・荒川弘/田中芳樹「アルスラーン戦記(8)」@週刊少年マガジンコミックス
・蛇蔵「決してマネしないでください。(1)」@モーニングコミックス
・倉薗紀彦「地底旅行(4)」@ビームコミックス
・水口尚樹「早乙女選手、ひたかくす(2)~(3)」@ビッグコミックス
・稀見理都「エロマンガ表現史」@太田出版
●最近
・最低気温が5℃とかが当たり前になってきました!
・前回切ってから半年ほどでそれなりに伸びてきたのでまた自前で坊主にしてみました。3回目ともなるとだいぶ手慣れてきた気がしますね。
・週末はPTイクサランを少しだけ見てましたが、非プレミアム会員の追い出されっぷりに耐えきれず結局再課金してしまいました…
・Netflixで久しぶりにマトリックスを鑑賞しまして、安定のスタイリッシュさにワクワクさせられつつ、公開年が1999年という事実に衝撃を受けてみたり。
●アズールレーンその6
10月9日に始めたのでそろそろ1ヵ月ですな。
紅染イベントは、少々燃料は嵩むものの一通り自律戦闘できる編成を見つけたので、とりあえず瑞鶴目当てでB-3をグルグル回しましたが流石にそう簡単には見つからず。アーク・ロイヤルが7隻ほど貯まって暁が来た辺りで見切りをつけ、B-2でのベルファスト砲の金設計図とエレバス/テラー掘りに移行したものの、1個作るのに15枚必要と知って心が折れ、テラーを発見した時点で不足している対空砲の紫設計図掘りのためにB-1へ。気がつけば今後のデイリー報酬込みで絵馬の必要数を達成していたので、とりあえず今回のイベント参加は終了にして通常海域に戻ることにしました。翔鶴さんも来てくれたので目標は一通り達成できたのはよかったですな(´ω`)
復帰直後の3-2で待望の蒼龍さんも見つかったのでそのまま3-3へ。いくつか有用な設計図が落ちるようなのでその辺も集めつつ3-4を目指したいと思います。
育成の方は金ブリを適当に使いすぎてウォスパさんが二段突破できずにモジモジしておりますが、フッドさんのスキルは何とかLv10を達成。上げたいスキルが攻撃系ばかりなもので慢性的な赤色の教科書不足に悩まされております(-ω-)
●収穫
50%のポイント還元とのことだったので宝石の国を揃えてみました。
・甘詰留太「喰フ女(1)」@ヤングキングコミックス
・甘詰留太「三十路おとめとモテはたち(4)」@ヤングキングコミックス
・藤田和日郎「双亡亭壊すべし(6)」@少年サンデーコミックス
・瀬口たかひろ「漫画家接待ごはん(1)~(2)」@角川コミックス・エース
・五十嵐大介「ディザインズ(2)」@アフタヌーンコミックス
・秋元治「BLACK TIGER(1)」@ヤングジャンプコミックスDIGITAL
・暁月あきら/西尾維新「十二大戦(1)」@ジャンプコミックスDIGITAL
・水木しげる「ゲゲゲの家計簿(上)(下)」@ビッグコミックススペシャル
・フクダーダ「許嫁協定(10)」@角川コミックス・エース
・市川春子「宝石の国(2)~(7)」@アフタヌーンコミックス
・ドラゴン画廊・リー/鳥山明「DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件」@ジャンプコミックスDIGITAL
・三田紀房「アルキメデスの大戦(8)」@ヤングマガジンコミックス
・シヒラ竜也/山田正紀「バジリスク~桜花忍法帳~(1)」@ヤングマガジンコミックス
・最低気温が5℃とかが当たり前になってきました!
・前回切ってから半年ほどでそれなりに伸びてきたのでまた自前で坊主にしてみました。3回目ともなるとだいぶ手慣れてきた気がしますね。
・週末はPTイクサランを少しだけ見てましたが、非プレミアム会員の追い出されっぷりに耐えきれず結局再課金してしまいました…
・Netflixで久しぶりにマトリックスを鑑賞しまして、安定のスタイリッシュさにワクワクさせられつつ、公開年が1999年という事実に衝撃を受けてみたり。
●アズールレーンその6
10月9日に始めたのでそろそろ1ヵ月ですな。
紅染イベントは、少々燃料は嵩むものの一通り自律戦闘できる編成を見つけたので、とりあえず瑞鶴目当てでB-3をグルグル回しましたが流石にそう簡単には見つからず。アーク・ロイヤルが7隻ほど貯まって暁が来た辺りで見切りをつけ、B-2でのベルファスト砲の金設計図とエレバス/テラー掘りに移行したものの、1個作るのに15枚必要と知って心が折れ、テラーを発見した時点で不足している対空砲の紫設計図掘りのためにB-1へ。気がつけば今後のデイリー報酬込みで絵馬の必要数を達成していたので、とりあえず今回のイベント参加は終了にして通常海域に戻ることにしました。翔鶴さんも来てくれたので目標は一通り達成できたのはよかったですな(´ω`)
復帰直後の3-2で待望の蒼龍さんも見つかったのでそのまま3-3へ。いくつか有用な設計図が落ちるようなのでその辺も集めつつ3-4を目指したいと思います。
育成の方は金ブリを適当に使いすぎてウォスパさんが二段突破できずにモジモジしておりますが、フッドさんのスキルは何とかLv10を達成。上げたいスキルが攻撃系ばかりなもので慢性的な赤色の教科書不足に悩まされております(-ω-)
●収穫
50%のポイント還元とのことだったので宝石の国を揃えてみました。
・甘詰留太「喰フ女(1)」@ヤングキングコミックス
・甘詰留太「三十路おとめとモテはたち(4)」@ヤングキングコミックス
・藤田和日郎「双亡亭壊すべし(6)」@少年サンデーコミックス
・瀬口たかひろ「漫画家接待ごはん(1)~(2)」@角川コミックス・エース
・五十嵐大介「ディザインズ(2)」@アフタヌーンコミックス
・秋元治「BLACK TIGER(1)」@ヤングジャンプコミックスDIGITAL
・暁月あきら/西尾維新「十二大戦(1)」@ジャンプコミックスDIGITAL
・水木しげる「ゲゲゲの家計簿(上)(下)」@ビッグコミックススペシャル
・フクダーダ「許嫁協定(10)」@角川コミックス・エース
・市川春子「宝石の国(2)~(7)」@アフタヌーンコミックス
・ドラゴン画廊・リー/鳥山明「DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件」@ジャンプコミックスDIGITAL
・三田紀房「アルキメデスの大戦(8)」@ヤングマガジンコミックス
・シヒラ竜也/山田正紀「バジリスク~桜花忍法帳~(1)」@ヤングマガジンコミックス
Spynet/AL_05/GO_60/収穫
2017年10月30日 ゲーム●最近
・大阪出張後は新大阪周辺の宿がやたら高かったので梅田周辺で後泊。
・そのホテルが2つの建物をくっつけたちょっと不思議な作りをしてまして、受付のお姉さんがカタコトで「そこ左に曲がって途中の自動ドアを抜けてすぐ右にあるエレベーターで5階に上がって脇のドアを通って突き当たりの右の部屋です」とか説明するので、3回聞き直して無事辿り着くことができました(´ω`)
・土日は片手間に竜王戦を追っかけてみたり。棋譜だけでよければAndroidアプリのmomonokiがシンプルで大変重宝しております。
・台風は太平洋側にそれたお陰で少し風が強いくらいで済んでおります。
・本当にプレイできるのか怪しい気もしつつ、「モンスターハンター:ワールド」を予約してみました。
・クラウドファンディングに乗っかるのが間に合わなかったクーロンズゲートのPSVR版第1弾が発売されまして、スゴく興味津々な今日この頃…
・Realta Nuaは寝る前に少しずつ読み進めてまして、現在ようやく3回目のタイガー道場を訪れた辺りです。
●Spynet
Richard Garfield氏が新作を出されたとのことでいずれプレイしてみたいですなぁ。
・[SPIEL’17]Richard Garfield氏の新作「SpyNet」プレイレポート。MtGライクな手番数マネジメントが面白い,チーム対戦型カードゲーム - 4Gamer.net
www.4gamer.net/games/400/G040014/20171028001/
●アズールレーンその5
飛龍は4隻発見するも蒼龍にはいまだ届かず、続きはまたイベント後に。
舞鶴サーバーとしては今回の「紅染の来訪者」が初イベントということで、いやが上にも盛り上がることが予想された訳ですが、盛り上がりすぎて初日はサーバーが持たずに相次ぐ緊急メンテでほぼプレイ出来ず、土曜日から本格参戦となりました。運営の皆さん対応ホントお疲れさまでした…
3-1までの執拗な周回の甲斐あってそれなりに鍛えられていたこともあり、ノーマルモードのB-3までは特に問題なくコンプリートできましたが、C-1以降のハードモードは魔界のようなので今回は見送ることに。瑞鶴が建造で出たこともあって、このままB-3周回に入ったものか使えそうな設計図集めに手前のマップに行ったものか少し悩みつつ、まずは自律戦闘可能な編成の吟味からですかね。
あと駆逐改造図がやっとこさ揃ったのでシグニットの改造がついにコンプリート。ロイヤル艦隊にまた一歩近づくことが出来ました。
●Grand Orderその60
梅田ブルク7付近のホワイティうめだ内でHFコラボ礼装第3弾を無事確保できました。来週都内出張が入りそうなので、うまくいけば第4弾もついでにいけるかもしれません。
新ハロウィンイベントが始まりまして、カーミラさんのモーションがスゲー格好よくなってて喜んでみたり。イベント自体はいい意味で色々ヒドくて、個人的にお気に入り鯖の1人であるエルバサさんが活躍(?)してたのも含めて堪能させていただきました(’-’*) 課金礼装を一通り揃える過程で刑部姫をお迎えできたのはラッキーでしたが、種火枯渇中につき育成する余裕がないため、折角の特効100%ではあるもののしばらく部屋に引き籠もっててもらう予定です(-ω-) イベント進捗は金林檎パワーで実装分のクエストは先週末にすべて片付け、めぼしい素材も回収できたので高難度クエが来るまでまったり種火集めを進める予定です。
●収穫
・迂闊「のみじょし(4)」@バンブーコミックス
・アサイ「木根さんの1人でキネマ(4)」@ヤングアニマルコミックス
・五十嵐大介「ディザインズ(1)」@アフタヌーンコミックス
・弘兼憲史「学生 島耕作 就活編(1)」@イブニングコミックス
・中村哲也「ネコと鴎の王冠(クローネ)」@HARTA COMIX
・ながいけん「第三世界の長井(1)」@ゲッサン少年サンデーコミックス
・大阪出張後は新大阪周辺の宿がやたら高かったので梅田周辺で後泊。
・そのホテルが2つの建物をくっつけたちょっと不思議な作りをしてまして、受付のお姉さんがカタコトで「そこ左に曲がって途中の自動ドアを抜けてすぐ右にあるエレベーターで5階に上がって脇のドアを通って突き当たりの右の部屋です」とか説明するので、3回聞き直して無事辿り着くことができました(´ω`)
・土日は片手間に竜王戦を追っかけてみたり。棋譜だけでよければAndroidアプリのmomonokiがシンプルで大変重宝しております。
・台風は太平洋側にそれたお陰で少し風が強いくらいで済んでおります。
・本当にプレイできるのか怪しい気もしつつ、「モンスターハンター:ワールド」を予約してみました。
・クラウドファンディングに乗っかるのが間に合わなかったクーロンズゲートのPSVR版第1弾が発売されまして、スゴく興味津々な今日この頃…
・Realta Nuaは寝る前に少しずつ読み進めてまして、現在ようやく3回目のタイガー道場を訪れた辺りです。
●Spynet
Richard Garfield氏が新作を出されたとのことでいずれプレイしてみたいですなぁ。
・[SPIEL’17]Richard Garfield氏の新作「SpyNet」プレイレポート。MtGライクな手番数マネジメントが面白い,チーム対戦型カードゲーム - 4Gamer.net
www.4gamer.net/games/400/G040014/20171028001/
●アズールレーンその5
飛龍は4隻発見するも蒼龍にはいまだ届かず、続きはまたイベント後に。
舞鶴サーバーとしては今回の「紅染の来訪者」が初イベントということで、いやが上にも盛り上がることが予想された訳ですが、盛り上がりすぎて初日はサーバーが持たずに相次ぐ緊急メンテでほぼプレイ出来ず、土曜日から本格参戦となりました。運営の皆さん対応ホントお疲れさまでした…
3-1までの執拗な周回の甲斐あってそれなりに鍛えられていたこともあり、ノーマルモードのB-3までは特に問題なくコンプリートできましたが、C-1以降のハードモードは魔界のようなので今回は見送ることに。瑞鶴が建造で出たこともあって、このままB-3周回に入ったものか使えそうな設計図集めに手前のマップに行ったものか少し悩みつつ、まずは自律戦闘可能な編成の吟味からですかね。
あと駆逐改造図がやっとこさ揃ったのでシグニットの改造がついにコンプリート。ロイヤル艦隊にまた一歩近づくことが出来ました。
●Grand Orderその60
梅田ブルク7付近のホワイティうめだ内でHFコラボ礼装第3弾を無事確保できました。来週都内出張が入りそうなので、うまくいけば第4弾もついでにいけるかもしれません。
新ハロウィンイベントが始まりまして、カーミラさんのモーションがスゲー格好よくなってて喜んでみたり。イベント自体はいい意味で色々ヒドくて、個人的にお気に入り鯖の1人であるエルバサさんが活躍(?)してたのも含めて堪能させていただきました(’-’*) 課金礼装を一通り揃える過程で刑部姫をお迎えできたのはラッキーでしたが、種火枯渇中につき育成する余裕がないため、折角の特効100%ではあるもののしばらく部屋に引き籠もっててもらう予定です(-ω-) イベント進捗は金林檎パワーで実装分のクエストは先週末にすべて片付け、めぼしい素材も回収できたので高難度クエが来るまでまったり種火集めを進める予定です。
●収穫
・迂闊「のみじょし(4)」@バンブーコミックス
・アサイ「木根さんの1人でキネマ(4)」@ヤングアニマルコミックス
・五十嵐大介「ディザインズ(1)」@アフタヌーンコミックス
・弘兼憲史「学生 島耕作 就活編(1)」@イブニングコミックス
・中村哲也「ネコと鴎の王冠(クローネ)」@HARTA COMIX
・ながいけん「第三世界の長井(1)」@ゲッサン少年サンデーコミックス
AL_04/GO_59/収穫/収穫予定
2017年10月25日 ゲーム●最近
・台風21号の影響で通勤電車が止まったため月曜日は在宅勤務など。22号は沖縄にだいぶ近づきそうなのでお気をつけください。
・27日は大阪出張でちょっと久々に関西へ。
・三人称の柏Liveは抽選漏れだったので、オンラインの一般販売(21日の10時から)にトライしてみたら、定刻を10秒過ぎた辺りで売り切れてました(*_*)
・Netflixで「イップ・マン 序章」を視聴。ドニー・イェンがスゲーかっこよかったです。
●アズールレーンその4
フッドとウォースパイトも来てくれたので、あとはクイーン・エリザベスをお迎えできれば念願のロイヤル艦隊がとりあえず編成できそうです!
「全枠掘りきってから次に行く」方式で進めてましたが、各ステージに埋まっている主人公艦3人(綾波、ジャベリン、ラフィー)のドロップ率が飛び抜けて低い印象でキツくなってきたため、「主人公艦以外が一通り出たら次に行く」方式に切り替えてみました。お陰で2-4までクリアして現在3-1で蒼龍/飛龍を捜索中、序盤の山場の3-4(赤城/加賀掘り)までサラッといければいいのですけれどもハテサテ。
27日から初めてのイベントが開始ということでワクワクしてますが、FGOのイベントとガッツリ被っているので時間配分が悩ましいですね(-ω-)
●Grand Orderその59
HFコラボ礼装第2弾は映画館から100mくらいの場所で試したら確保できました。週末は関西方面なので第3弾もついでにゲットできればよいですなぁ。
ピックアップ第2弾は☆4のお二人は何とかお迎えできまして、ついでに酒呑ちゃんも来てくれたのはラッキーでした。
鳳凰の羽根チャレンジは更に20周ほどして2個目が落ちはしたものの、流石にやってられないので今後のイベントに期待することにしてひとまず終了し、ほぼ在庫ゼロだった種火をまったり回収しております。
新ハロウィンイベントが今晩からということで、個人的にお気に入りなカーミラさんのモーション改修が入るとのことでそちらも含め大変楽しみにしてます! 今回の特効サーヴァントは一通りいるのでその辺は楽が出来そうな。
某フレさんのサポート編成がずっとオール枠のマシュだけだったのをドキドキしながら見守っておりましたが、最近色々追加されてホッとさせられてみたり(´ω`)
●収穫
・堀尾省太「ゴールデンゴールド(3)」@モーニングKC
・森高夕次/アダチケイジ「グラゼニ~東京ドーム編~(13)」モーニングKC
・弘兼憲史「会長 島耕作(9)」@モーニングKC
・石田あきら/東出祐一郎「Fate/Apocrypha(4)」@カドカワコミックスA
・たけのこ星人/TYPE-MOON「フェイト/エクストラ CCC Fox Tail(6)」@角川コミックスA
・里見U「八雲さんは餌づけがしたい。(4)」@デジタル版ヤングガンガンコミックス
●11月の収穫予定
・4日
フクダーダ「許嫁協定(10)」@角川コミックスA
・6日
シヒラ竜也/山田正紀「バジリスク~桜花忍法帳~(1)」@ヤンマガKC
三田紀房「アルキメデスの大戦(8)」@ヤンマガKC
・7日
桑原太矩「空挺ドラゴンズ(3)」@アフタヌーンKC
・8日
板垣恵介「刃牙道(19)」@少年チャンピオンコミックス
・9日
赤松健「UQ HOLDER!(15)」@マガジンKC
荒川弘/田中芳樹「アルスラーン戦記(8)」@マガジンKC
フクダイクミ/田中芳樹「七都市物語(1)」@マガジンKC
・10日
倉薗紀彦「地底旅行(4)」@ビームコミックス
水口尚樹「早乙女選手、ひたかくす(4)」@ビッグコミックス
・15日
佐々大河「ふしぎの国のバード(4)」@ハルタコミックス
・16日
馬田イスケ「紺田照の合法レシピ(5)」@KCDX
・17日
藤崎竜/田中芳樹「銀河英雄伝説(8)」@ヤングジャンプコミックス
高橋慶太郎「貧民、聖櫃、大富豪(2)」@サンデーGXコミックス
・20日
木多康昭「喧嘩稼業(9)」@ヤングマガジンKC
保谷伸「マヤさんの夜ふかし(3)」@ゼノンコミックス
・22日
遠藤浩輝「ソフトメタルヴァンパイア(3)」@アフタヌーンKC
幸村誠「ヴィンランド・サガ(20)」@アフタヌーンKC
きくち正太「瑠璃と料理の王様と(6)」@イブニングKC
なきぼくろ「バトルスタディーズ(12)」@モーニングKC
・30日
かわぐちかいじ/惠谷治「空母いぶき(8)」@ビッグコミックス
河合単「銀平飯科帳(6)」@ビッグコミックス
・台風21号の影響で通勤電車が止まったため月曜日は在宅勤務など。22号は沖縄にだいぶ近づきそうなのでお気をつけください。
・27日は大阪出張でちょっと久々に関西へ。
・三人称の柏Liveは抽選漏れだったので、オンラインの一般販売(21日の10時から)にトライしてみたら、定刻を10秒過ぎた辺りで売り切れてました(*_*)
・Netflixで「イップ・マン 序章」を視聴。ドニー・イェンがスゲーかっこよかったです。
●アズールレーンその4
フッドとウォースパイトも来てくれたので、あとはクイーン・エリザベスをお迎えできれば念願のロイヤル艦隊がとりあえず編成できそうです!
「全枠掘りきってから次に行く」方式で進めてましたが、各ステージに埋まっている主人公艦3人(綾波、ジャベリン、ラフィー)のドロップ率が飛び抜けて低い印象でキツくなってきたため、「主人公艦以外が一通り出たら次に行く」方式に切り替えてみました。お陰で2-4までクリアして現在3-1で蒼龍/飛龍を捜索中、序盤の山場の3-4(赤城/加賀掘り)までサラッといければいいのですけれどもハテサテ。
27日から初めてのイベントが開始ということでワクワクしてますが、FGOのイベントとガッツリ被っているので時間配分が悩ましいですね(-ω-)
●Grand Orderその59
HFコラボ礼装第2弾は映画館から100mくらいの場所で試したら確保できました。週末は関西方面なので第3弾もついでにゲットできればよいですなぁ。
ピックアップ第2弾は☆4のお二人は何とかお迎えできまして、ついでに酒呑ちゃんも来てくれたのはラッキーでした。
鳳凰の羽根チャレンジは更に20周ほどして2個目が落ちはしたものの、流石にやってられないので今後のイベントに期待することにしてひとまず終了し、ほぼ在庫ゼロだった種火をまったり回収しております。
新ハロウィンイベントが今晩からということで、個人的にお気に入りなカーミラさんのモーション改修が入るとのことでそちらも含め大変楽しみにしてます! 今回の特効サーヴァントは一通りいるのでその辺は楽が出来そうな。
某フレさんのサポート編成がずっとオール枠のマシュだけだったのをドキドキしながら見守っておりましたが、最近色々追加されてホッとさせられてみたり(´ω`)
●収穫
・堀尾省太「ゴールデンゴールド(3)」@モーニングKC
・森高夕次/アダチケイジ「グラゼニ~東京ドーム編~(13)」モーニングKC
・弘兼憲史「会長 島耕作(9)」@モーニングKC
・石田あきら/東出祐一郎「Fate/Apocrypha(4)」@カドカワコミックスA
・たけのこ星人/TYPE-MOON「フェイト/エクストラ CCC Fox Tail(6)」@角川コミックスA
・里見U「八雲さんは餌づけがしたい。(4)」@デジタル版ヤングガンガンコミックス
●11月の収穫予定
・4日
フクダーダ「許嫁協定(10)」@角川コミックスA
・6日
シヒラ竜也/山田正紀「バジリスク~桜花忍法帳~(1)」@ヤンマガKC
三田紀房「アルキメデスの大戦(8)」@ヤンマガKC
・7日
桑原太矩「空挺ドラゴンズ(3)」@アフタヌーンKC
・8日
板垣恵介「刃牙道(19)」@少年チャンピオンコミックス
・9日
赤松健「UQ HOLDER!(15)」@マガジンKC
荒川弘/田中芳樹「アルスラーン戦記(8)」@マガジンKC
フクダイクミ/田中芳樹「七都市物語(1)」@マガジンKC
・10日
倉薗紀彦「地底旅行(4)」@ビームコミックス
水口尚樹「早乙女選手、ひたかくす(4)」@ビッグコミックス
・15日
佐々大河「ふしぎの国のバード(4)」@ハルタコミックス
・16日
馬田イスケ「紺田照の合法レシピ(5)」@KCDX
・17日
藤崎竜/田中芳樹「銀河英雄伝説(8)」@ヤングジャンプコミックス
高橋慶太郎「貧民、聖櫃、大富豪(2)」@サンデーGXコミックス
・20日
木多康昭「喧嘩稼業(9)」@ヤングマガジンKC
保谷伸「マヤさんの夜ふかし(3)」@ゼノンコミックス
・22日
遠藤浩輝「ソフトメタルヴァンパイア(3)」@アフタヌーンKC
幸村誠「ヴィンランド・サガ(20)」@アフタヌーンKC
きくち正太「瑠璃と料理の王様と(6)」@イブニングKC
なきぼくろ「バトルスタディーズ(12)」@モーニングKC
・30日
かわぐちかいじ/惠谷治「空母いぶき(8)」@ビッグコミックス
河合単「銀平飯科帳(6)」@ビッグコミックス