●Grand Orderその8
 曜日クエストをちまちまこなしつつ、余ったスタミナで各地のフリークエストを埋めております。
 ベンチウォーマーだったヴラド公も、育成を進めたら悪くないスペックになってくれましたので、控えからレギュラーに昇格させてみました。サポート枠でやってくる他のバーサーカー(特にヘラクレス)と比べると見劣りはしますが、あっちがおかしいだけなような気もしています。
 ゲーム内のサーバントリストを見てみると、あと1体で★3はコンプリートのようです。★4がゼロなのを何とかしたいところですが、現状のガチャに突っ込むのは多分ストレスが溜まるだけな気がしますので、まずは手持ちの育成からですかねぇ。

●Magic Duelsその8
 先週末ちょっと頑張った甲斐あって、無事全カードのコンプリート&生産加速の実績を達成することが出来ました。後者はただの運ゲーでほんと辛かったですな…
 コンプリート記念に青赤アーティファクトデッキを作り直して対人戦に参戦し、一時はランク27まで落ちてどうしようかと思いましたが、地道に頑張ってランク40に到達、これで残りの実績は対人戦勝利、CPU戦勝利、クエスト達成XX回系を残すのみとなりました。
 対人戦100勝はあともう少しでいけそうな気はしますが、ランク41以降が設定されていないこともあり、ガツガツプレイするのはこの辺でいったん終わりにしたいと思います。ゲーム自体はよく出来ているので、何かアップデートが来たら再プレイするはず(’-’*)

●収穫
・九井諒子「ダンジョン飯(2)」@ビームコミックス
・岸虎次郎「オトメの帝国(1)」@ヤングジャンプコミックスDIGITAL
・艮田竜和/雪山しめじ「銀狼ブラッドボーン(1)」@少年サンデーコミックス
●Grand Orderその7
 現状のレギュラーの皆さんがLv25になったので、第2章最終ステージに挑んでみましたが、「適正Lvとは何だったのか…(遠い目)」的な気持ちになるくらいフルボッコにされまして、泣く泣くコンティニューを1回挟んで何とか撃破することができました。相手のクラスは分かっているので、いい加減ゴリ押しは止めて相性含めたチーム編成を考えるべきなんでしょうね(-ω-)
 ともあれ、これで現在配信されているメインシナリオは一通り終わりましたので、3章を待ちつつサーバントとの絆を深めようと思います。

●Magic Duelsその7
 やっとこさキテオンが入手できたので、積み残しの実績解除にトライ中です。
 「CPU戦XX勝」や「対人戦XX勝」系を除くと残っているのが、

・乱動
 1ターンの間に、土地によって対戦相手に12点のダメージを与える。

・飛行機械隊
 1ターンの間に、戦闘以外で、あなたのコントロールするアーティファクトを5個タップするか生け贄に捧げる。

・生産加速
 あなたの第4ターンまでに、点数で見たマナ・コストが7以上のクリーチャー・呪文を唱えた。

の3つでして、最初の2つは適当にやればいけそうなので置いとくとして、問題は最後の「生産加速」になります。一見マナブースト適当に突っ込めば楽にクリアできそうなのですが、この環境は序盤のマナブーストがかなり制限されていまして、具体的には「精霊信者の覚醒(2枚)」と「ニッサの巡礼(4枚)」しかありません。あとデッキの土地枚数が30枚を超えるとシステムに怒られます(*_*)
 1マナのマナクリーチャーが居ればニッサの巡礼でも間に合うのですが、居ないので2枚しかない精霊信者の覚醒に賭けるしかなく、これがハードルを大幅に上げる原因になっています。プランは大きく2種類ありまして、

 ・プランA
  1ターン目 セット森(ターン終了時に森1枚)
  2ターン目 セット森 X=1で精霊信者の覚醒を唱え、森がめくれる(ターン終了時に森3枚)
  3ターン目 セット森 X=3で精霊信者の覚醒を唱え、森が2~3枚めくれる(ターン終了時に森6~7枚)
  4ターン目 7マナクリーチャーを唱える(3ターン目にめくれた森が2枚の場合は要セット森)

 ・プランB
  1ターン目 セット森 1マナのインスタントかソーサリー(候補は濃霧か相手のクリーチャーに対する強化呪文)を唱える(ターン終了時に森1枚)
  2ターン目 セット森 X=1で精霊信者の覚醒を唱え、森がめくれる(魔巧条件達成)(ターン終了時に森3枚)
  3ターン目 セット森 X=3で精霊信者の覚醒を唱え、森が2~3枚めくれてアンタップ→2枚の場合は門を這う蔦を唱えて手札に森を確保)(ターン終了時に森6~7枚)
   4ターン目 7マナクリーチャーを唱える(3ターン目にめくれた森が2枚の場合は門を這う蔦で持ってきた森をセット)
 
・プランB’(3ターン目に手札に土地がない場合)
  1ターン目 セット森 1マナのインスタントかソーサリー(候補は濃霧か相手の相手のクリーチャーに対する強化呪文)を唱える(ターン終了時に森1枚)
  2ターン目 セット森 X=1で精霊信者の覚醒を唱え、森がめくれる(魔巧条件達成)(ターン終了時に森3枚)
  3ターン目 X=2で精霊信者の覚醒を唱え、森が2枚めくれてアンタップ→門を這う蔦を唱えて確保した森をセット(ターン終了時に森6枚)
  4ターン目 セット森 7マナクリーチャーを唱える

というのが考えられまして、手札以外にもライブラリトップが絡むなかなかの運ゲーっぷりがご確認いただけるのではないかと思います。
 土地の枚数制限がなければグッと難易度が下がりそうな気がしつつ、昨晩は1時間ほど片手間に頑張ってみましたが達成できず、今週中には終わるとよいですなぁ(’-’*)

●収穫
・末次由紀「ちはやふる(28)」@BELOVE KC
 興南は実に鮮やかな逆転劇でしたね(’-’*)

●Grand Orderその6
 本日辺りからiOS版が配信されるとのことで、色々とキャンペーンが追加されているようですね。Android側も少しおこぼれに預かってホクホクです。
 現在のガチャの仕様ですと、概念礼装(装備品)とサーバントが一緒に入ってまして、出現頻度は体感ですが前者が圧倒的に多い印象です。この辺も不満を持たれている原因の1つのようですね。昨日もちまちま貯めた石が40個を超えたので思い切って10連ガチャを回したら、出たサーバントが★3の1体のみでグッタリしてみたり。まぁ、あまりボコボコ出られても育成が追いつかないというのはあるのですが、アーチャーが未だにゼロなので、この際誰でもいいので1人来て欲しいところです…
 
●Magic Duelsその6
 うまい具合に連勝できまして、何とかランク30を達成することができました。次の40はだいぶ遠い印象ですが、まぁその内何とかなると願いつつ。
 愛用している白赤ビートダウンは概ねレシピが固まった感があるので、そろそろ別のアーキタイプを試すことにします。初期に試していた「飛行機械の諜報網」をフィーチャーした青赤アーティファクトデッキが面白かったので、その辺りから手を伸ばしてみますかね。

■収穫
 発売が少し延期していたGOのムックをようやく入手。ちなみにムックというのはMagazine+Bookの和製英語なんだとか。

・TYPE-MOON「TYPE-MOONエース Fate/Grand Order 」@カドカワムック
 「あなたの隣のプレインズウォーカー」更新されてましたね。今回も楽しませていただきました(’-’*)

●Magic Duelsその5
 カードリストを作ってて気づいたのですが、全カード4枚ずつ入手できる訳ではなく、レアリティごとに枚数が決まっているようで、具体的には、コモン4枚、アンコモン3枚、レア2枚、神話1枚となっているようです(一部再録コモンには3枚のものもあり)。恐らくプレイヤー間のカード資産の格差を軽減する措置なのでしょうね。
 そう考えると現時点で9割方揃っていまして、ブースターから出るカードに被りはない親切設計ですので、あと10パックくらいでコンプリートできそうな気がしますね。
 あと昨日は初めてチートプレイヤーに遭遇しました。ランク40だったのでどんなデッキなんだろうとワクワクしながら始めたら、2~3ターン目にドロー呪文を使って魔巧を達成した後、4ターン目に「マナを使わずに」X=20の残虐無道の猛火が飛んできました(*_*) 面倒だったので今回はスルーしましたが、2度目があれば運営に報告してみますかね。

●9月の収穫予定
9月4日
 ・雨依新空/夢枕獏「ヴィラネス-真伝・寛永御前試合-(2)」@ヤンマガKC
 ・ペトス「亜人ちゃんは語りたい(2)」@ヤンマガKC
9月7日
 ・太田モアレ「鉄風(7)」@アフタヌーンKC
9月9日
 ・ヤマザキマリ/とり・みき「プリニウス(3)」バンチコミックス45プレミアム
9月17日
 ・赤松健「UQ HOLDER!(8)」マガジンKC
9月23日
 ・木村紺「マイボーイ(3)」@アフタヌーンKC
 ・弘兼憲史「会長 島耕作(5)」@モーニングKC
9月26日
 ・羽海野チカ「3月のライオン(11)」@ジェッツコミックス
 ・西川秀明/羽海野チカ「3月のライオン 昭和異聞 灼熱の時代(1)」@ジェッツコミックス
●Grand Orderその5
 第2章の恐らく最終盤まで来ましたが、フレンドの高レベルなバーサーカー(ヘラクレス)の超サポートに頼ってゴリ押ししてきた影響が出てきまして、クエストの適正レベルに対して自サーバントの育成が追いつかなくなってきました。ボス戦で最後に生き残っているのがサポートのヘラクレスのみというパターンが続くのは流石にどうかと思うところです。
 とりあえず、今週はメインストーリーは一旦置いといて、主要サーバントを今の適正レベル付近まで育てるのを目標にしてみます。

 あと、期待の新人のヴラド公ですが、レベル18辺りだとバーサーカーの弱点ばかり目立って使いにくいことこの上ない印象です…
 各クラス間で相性がありまして、バーサーカーは、攻撃する際は全クラスに強い一方で、攻撃される際は全クラスに弱いという特性を持っています。レベル差の問題もあるかとは思いますが、ヴラド公は同レベル帯の他サーバントに比べても妙にHPが低く、開始3ターン目くらいまでに攻撃が集中して即リタイアというパターンが多く、どうしたものかといったところ。
 もっと育てればどこかでブレイクスルーがあるかもしれないので、当面はベンチウォーマー任務を頑張ってもらいますかねぇ。

●Magic Duelsその4
 前作でも引っかかったのですが、呪文を唱える際の土地のタップが自動化されてて選べない問題がまた出てきまして、あちらのフォーラムを覗いたら「唱えたいカードにカーソルを合わせてCtrlかCを押せば、タップ可能な土地の組み合わせがローテーションするよ」とのことでした…確かにそんなこと前もやった気がしますね。これで白白残したいのに赤白残されてイラッとすることもなくなりそうです。

 だいぶ楽しませて貰ってるのでそろそろお布施することにしまして、ブースターをドカッと買ってみました。コンプリートにはまだまだ遠いですが、基本コモンは大体程度揃ったので色々なアーキタイプを再度お試し中です。

 今のところのお気に入りが、高名持ちクリーチャーを各種強化呪文や火力でバックアップする白赤のビートダウンでして、噛みあうと4ターンキルできたりするのでなかなか楽しいです。
 ただ、世間では「危険なマイア」が大人気でして、ビートダウンデッキを組むのであれば2ターン目に出てくるこいつをどう対処するかが課題になります。今の白赤デッキですと、
 ・高名を達成した「ゴブリンの栄光追い」の威迫で無視する
 ・「雨雲の翼」で飛行を持たせて無視する
のいずれかを狙ってまして、調子に乗って強化しまくったところに「復仇」とか、単体で突っ込んだところに「天界のほとばしり」とかいったケースを除けばうまくいっていますね(*_*)

 対人戦にはシンプルなレーティング制が導入されてまして、勝てば+1点、負ければ-1点となり、基本的にランクが近いプレイヤー同士が当たるようになっています。最近はランク25前後をいったりきたりの状態ですが、ランク30とランク40でアチーブメントがあるので頑張っていきたいところです。

 あとカードリストを更新して青を追加してみました。白と青でコモンのカード枚数が違うのが気になりますが、何か見落としがあるのかもしれません(’_’)

●収穫
 祝FSS発売!
 ニュータイプ100%コミックスって最近見ない気がするのでWikipediaさんに聞いてみると、2007年以降は新刊が出ておらず、実質FSS専門レーベルと化しているとのことでした。

Kindle
・フクダーダ「許嫁協定(6)」@角川コミックス・エース
・板垣恵介「刃牙道(7)」


・永野護「ファイブスター物語(13)」@ニュータイプ100%コミックス

GO_04/Duels_03

2015年8月6日 ゲーム
 そういえばWoTも地味に続けてまして、そろそろ4000戦に到達しそうです。レーティングや勝率その他も基本右肩上がりで、自分の上達が実感できるのは楽しいですね(’-’*)

●Grand Orderその4
 2日間に亘るメンテも無事(?)終了し、再びプレイできるようになりました! 運営の皆さまホントお疲れさまでした。すごい勢いでお詫びアイテム貰ったので、もう少し落ち着いたらお布施してみようと思います。
 貰った石でガチャを回したら★5のヴラド公が出てしまい、お前じゃない感はありつつも、流石のスペックなのでちまちま育成してみますかね。あとアーチャーとアサシンがまだ1体もいなくて育成アイテム勿体ないため、そろそろ何か欲しいところですな。

●Magic Duelsその3
 昨日の対応方法を試したところ、確かに認識されるようになりました!
 ただ、このやり方だと初心者向けのデッキ構築ウィザードでしか作れないため、使いたいカードが使えないというジレンマが…
 と言うのも、このウィザードの流れは、
 1.特定の2色のアーキタイプを選択
 2.各アーキタイプの特性に応じて、機能ごとにお勧めカードを先方が提示
 →例えば、「赤黒であればハスク系クリーチャーをX枚入れましょう。お勧めはこの辺りです」みたいな感じです。ここで問題なのはお勧め以外のカードは入れられず、お勧めが必ずしもこちらの希望と合致するわけではないということですな。
 3.60枚選んだらアバター決めてデッキ名決めて終了
となってまして、矢印で説明したように2ステップ目の自由度のなさが辛いところです。カードプールが充実してくればお勧め基準もマシになるかもしれませんが、現状だとこれで作ったデッキで対人戦に乗り込む気にはなれませんね。
 デイリークエストはCPU戦もカウントされるので、当面はコイン稼ぎと割り切って1日4回はAIと戯れることにします。

 あと、昨日オリジンとのカードプールの違いに少し触れましたが、とりあえず白だけリストを作ってみたところ、若干どころかだいぶ違うことが判明しました。

 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1qY6so3eR2hsavKyy1ZF7fc3lWdKWGMVzctEVxUfpCBE/edit?usp=sharing

 よくよく見るとエクスパンションのシンボルマークが2種類ありまして、オリジン由来とDuels独自(再録)が混ざっていました。上のリンク先で言うと、青字がDuels独自で黒字がオリジン由来、赤字がオリジンなんだけど今のところ収録されていないカードになります。この辺りは今後のアップデートで追加されていくのかもしれません。折角なので他の色も隙を見てリストを作っていきたいところです。

 相手の墓地のニッサをパクって7枚目の土地をセットし、ドヤ顔で変身させたら当然のように相手側に御降臨遊ばされた訳ですが、このゲームにチャット機能がなくてホント助かりました(-ω-)
●Grand Orderその3
 昨日の11時から始まったメンテですが、今朝方3時過ぎに一度完了宣言が出されたものの、4時から緊急メンテが始まって現在に至っております。オンラインゲームのサービス開始直後のメンテ祭はある種伝統芸能のようなものなので、運営の体調を心配しつつ待つのみですな(’-’*)

●Magic Duelsその2
 それなりにまとまった額のコインが貰えるデイリークエストがありまして、今あるのは「特定の色の組み合わせのデッキで4勝する」というものです。例えば「赤緑デッキか白黒デッキのいずれかで合計4勝する」みたいな。ただ、何回やっても反映されないので英語版の公式FAQを覗きにいったところ、どうも不具合があるようですね。まだ試していませんがとりあえずの対応方法は以下の通り。公式(http://wizards.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2321/session/L2F2LzEvdGltZS8xNDM4NzUwNDQxL3NpZC80T2pYbjd0bQ%3D%3D)からの抜粋です。これでうまくいくといいですなぁ。

If you would like to complete the Archetypal quests while using new cards you’ve earned from boosters, you can use the "modify" tool on the "My Decks" page. In the Deck Wizard step called "fill your deck," you can add new cards from your boosters to your new or existing archetype deck.
→ブースターから出た新しいカードを使ってアーキタイプ型のクエストを完了させたいのであれば、「My Decks」ページにある「modify」ツールを使ってください。「fill your deck」というデッキウィザードのステップ中で、ブースターから出た新しいカードを新たなもしくは既存のアーキタイプデッキに追加することができます。


 あと今更気づいたのですが、オリジンとはカードプールが若干違うんですね。黒のコモン枠に鞘虫と「流血の鑑定人/Bloodflow Connoisseur(+1/+1カウンターが乗る方)」が入っていまして、キャラ被ってるのが気になって確認したら鑑定人はアヴァシンの帰還からの収録でした。
 対応表のようなものがあれば分かりやすいのですが、とりあえずリストだけ見つかったのでメモ代わりに貼っておきます。

■Magic Duels Origins Cards
http://forum.nogoblinsallowed.com/viewtopic.php?f=38&t=8497

●収穫
 クーロンズ・ゲートの設定資料集を買ってみました。結構いい値段しましたが、これは大満足な内容ですね!
 またプレイしたいところですが、PSアーカイヴでの配信が終わってしまっているようで、プレイ動画漁ってお茶を濁すことになりそうです(._.)

「Kowloon’s Gate Archives~クーロンズ・ゲート アーカイブス~ 通常版」
●帰省日程
 9月3日夜に那覇着(そのまま那覇泊)→9月8日夜に那覇発のスケジュールになりそうです。4日朝の便でもよかったのですが、3日晩と4日朝の航空運賃の差額と宿代がほぼトントンだったので現地で早く動ける分よいかなと。
 ゼロ方面へ行くタイミングは今後の調整待ちです!

●Grand Orderその2
 世間では色々と燃え上がったりしているようですが、週末の間に序章をクリアして第1章に入ってみました。最初に引き当てたのは新ライダーの牛若丸(★3)で、強さ的には可もなく不可もなくといったところですが、1人目ということで愛着があるので当面はメインで使っていきますかね。
 システムもよく分かっていない部分が多いですが、Wikiその他の攻略情報系はしばらくシャットダウンして、分からない感を楽しむ予定です(’-’*)

●Magic Duels
 こちらもいつの間にかPC版がリリースされていたので始めてみました。Steamでは賛否意見が激しいことになっていますが、ネットワークエラーがたまにイラッとくる以外は個人的にはよいゲームなんじゃないかと思います。ガチでやりたければMOに行けばいいだけですしね。
 ザクッと説明すると、「シールドより少しマシくらい」の共通のカードプールからスタートするOrigin限定構築戦で、対人戦やCPU戦で勝ったら貰えるコインでブースター(6枚入り)を購入し、ちょっとずつデッキを強化していく感じですかね。チュートリアルとストーリーモードをクリアすると6パック分くらいコインが貰えるのでまずはそこからになります。コインは課金でも入手可能です。
 今のところ必要なコモンすら足りてない、かなり無理したデッキでモジモジしてますが、相手も似たようなものなのでなかなか楽しめています。あと今回からやっとプレインズウォーカーが使えるようになりまして、1枚だけ出たリリアナさんが使いたくて赤黒ハスクを組んでみましたが、肝心のナントゥーコの鞘虫が1枚もないので早く入手したいところです…

GO_01/収穫

2015年7月31日 ゲーム
 とりあえず9月頭に帰省予定です。あとPW化したリリアナさんの壁紙が出てましたね!

●Grand Order
 昨日一昨日と北海道出張でして、何とか日付が変わる前に帰って来れましたが、寝る前にチェックした4亀でAndroid版のGrand Orderの先行配信が始まっていたことを発見→ちょっとだけ…と思いつつインストールしてみました。
 システム自体はガチャも含めて既存のスマホゲーのノリを踏襲しているようで、Fateという名前を冠していなければ100%プレイしていなかったなぁと思いつつ、きのこ節をまったり楽しんでいきたいと思います。
 30分ほどプレイして初サーバントをゲットした辺りでメンテナンスが始まったので大人しく寝たのですが、結構もの凄いバグがあったようで、現在もメンテナンスが続けられているようです。

●最近の収穫
・甘詰留太「三十路おとめとモテはたち(1)」@ヤングキングコミックス
・藤田和日郎「黒博物館 ゴーストアンドレディ(上)(下)」@講談社
・黒咲練導「放課後プレイ High Heels(2)」@電撃コミックスEX
 オリジン版ギデオンの壁紙が14日に出てましたので、残りの方々のPWバージョンも順次リリースされそうですね。

■最近の収穫
 砂の栄冠が段々とワクワク感がなくなってきたのでいったん切ることを検討中。
Kindle
・こもとも子「ごほうびごはん(2)」@芳文社
・大見武士「ぼくらのふしだら(1)」@ヤングキングコミックス

・三田紀房「砂の栄冠(23)」@ヤンマガKCスペシャル

■8月の予定
 8月は講談社系が大人しめですが、FSSが出てくれるのであれば何も言うことはありませぬ。あとダンジョン飯が思ったより早く出るのも嬉しい限り(’-’*)

8月4日
・フクダーダ「許嫁協定(6)」@カドカワコミックスA
8月6日
・せがわまさき/山田風太郎「十~忍法魔界転生~(7)」@ヤンマガKC
・三田紀房「砂の栄冠(24)」@ヤンマガKC
8月7日
・板垣恵介「刃牙道(7)」@少年チャンピオンコミックス
8月10日
・永野護「ファイブスター物語(13)」@100%コミックス
8月12日
・九井諒子「ダンジョン飯(2)」@ビームコミックス
・末次由紀「ちはやふる(28)」@BELOVEKC
8月21日
・ひぐちアサ「おおきく振りかぶって(25)」@アフタヌーンKC
8月28日
・王欣太「達人伝ー9万里を風に乗りー(10)」@アクションコミックス
・オジロマコト「冨士山さんは思春期(7)」@アクションコミックス

FSS/WoT/収穫

2015年7月7日 ゲーム
 きれいなリリアナ(?)さんの壁紙が公式にあったので、長く愛用していたキオーラと入れ替えてみました。PWバージョンも欲しいのでいずれ公開してくれるとよいですなぁ。

■FSS
 ファイブスター物語の新刊の発売日が8月10日に決定したようですね! いやーめでたいめでたい(’-’*)
 18:37現在でAmazonさんが発売日を2099年12月31日とかのたまっていますが、あまりのインパクトにバグってしまったのか何なのか…

■WoT
 最近の平日のプレイスタイルは、車両ごとに1日1回設定されている勝利ボーナスを消化してから、その日の勝率が50%超えるまでまったり連戦…という流れです。現在の手持ちが13両なので、ボーナス消化に最低13戦、勝たないとボーナスがもらえないので何だかんだで20戦くらいですかね。
 先週末はこの勝率目標で泥沼化しまして、土曜日曜とも最終的に40%前半で終了となってしまい、トータルの勝率をだいぶ落としてしまいました。明けた月曜日は悪くない調子だったので、またちょっとずつ戻していきたいところです!

■収穫
 某サイトの記事を見て予約購入したのみじょしですが、Kindle版が発売日に追加されていたようで、そちらを待てばよかったですな…内容は期待通りで大変よかったです。
 あとはリメイク月姫の情報が載っていると聞いてTYPE‐MOONエースをちょっと久々に確保。Grand Order情報が思った以上に載っていて、こちらもよい内容でした(’-’*)

・迂闊「のみじょし(1)」@バンブーコミックス
・「TYPE‐MOONエースVOL.10」@KADOKAWA

WoT/収穫

2015年6月30日 ゲーム
 Grand Orderのリリースが7月下旬に決定したようで、楽しみが1つ増えました(’-’*)
 その頃には空き時間の8割くらい突っ込んでいる今のWoT熱も少しは落ち着いているはず?

■WoT
 何だかんだでソ連Tier6の8両をコンプリートすることができまして、引き続きTier7に向けた開発を始めたのが彼此10日ほど前。
 その後地道にクレジットを稼いで910両あるTier7のうち2両まで買えたので、残りは7月一杯辺りを目標に頑張ります。
 5月頭に始めて以来かれこれ3000戦ほどプレイしていまして、2000戦辺り程まであまり深く考えない勢いだけのプレイだったのが戦績にモロ反映されており、勝率その他を人並み基準に戻すのに四苦八苦中です… 
 5000戦までにはちょっとはマシな戦車乗りになっているとよいですなぁ(’-’*)

■最近の収穫
 UQ HOLDER!が魔法先生ネギま!の続編的なお話ということを今更把握したので購読を開始してみました。とは言っても某所で一通り押さえたのでまずは新刊から。ケンガンアシュラも同じような感じで。

Kindle
・たな「ごはんのおとも」@実業之日本社
・サンドロビッチ・ヤバ子/だろめおん「ケンガンアシュラ(13)」@裏少年サンデーコミックス
・赤松健「UQ HOLDER!(7)」@講談社コミックス
・田亀源五郎「弟の夫(1)」アクションコミックス
・阿部潤「忘却のサチコ(1)(2)」@ビッグコミックス
・詩原ヒロ「おねいも(1)」@モーニングKC
・アキリ「ストレッチ(3)」@ビッグコミックスペシャル
・宮下英樹「センゴク一統記(13)」@ヤンマガKCスペシャル


・荒川弘「銀の匙(13)」@少年サンデーコミックス
・よしながふみ「大奥(12)」@ジェッツコミックス
・よしながふみ「昨日何食べた?(10)」@モーニングKC
・山田芳裕「へうげもの(20)」@モーニングKC
・幸村誠「ヴィンランド・サガ(16)」@アフタヌーンKC
・岡本健太郎「山賊ダイアリー(6)」@イブニングKC
・鈴木健也「おしえて!ギャル子ちゃん(2)」@KADOKAWA
■CCC
 まったり進行だったので結構かかってしまいましたが、無事クリアすることができました! CCCルートのボス戦は、余っていたエリクサーを使って複製エクスカリバーを2ターンほど撃ち続け、サクッと討伐に成功。アーチャーの瞬発火力は流石にとんでもなかったです。
 最終盤の選択肢でサーバントルートも回収できたので、これで一通りエンディングは押さえたことになります。後は胡散臭い隠しボスが3体ほどいるらしいので、気が向いたらそちらを攻略していきますかね。

■最近の収穫
Kindle
・木多康昭「喧嘩稼業(4)」@講談社
・こもとも子「ごほうびごはん(1)」@芳文社コミックス
・朝陽昇「三人娘は笑うて暮らす」@IKKI COMIX
・きくち正太「あたりまえのぜひたく。」@幻冬舎単行本
・板垣恵介「刃牙道(6)」@少年チャンピオンコミックス
・福満しげゆき「就職難!!ゾンビ取りガール(1)(2)」@講談社
・釣巻和/久住昌之「のの湯(1)」@少年チャンピオンコミックス・タップ!

あと昨年出たPerfumeの新譜がAmazonのMP3ストア入りしてたので今更ながら購入してみました。

■7月の収穫予定
6日
・三田紀房「砂の栄冠(23)」@ヤンマガKC
13日
・末次由紀「ちはやふる(28)」@BELOVEDKC
17日
・荒木飛呂彦「ジョジョリオン(10)」@ジャンプコミックス
・原泰久「キングダム(39)」@ヤングジャンプコミックス
18日
・新久千映「ワカコ酒(5)」@ゼノンコミックス
23日
・遠藤浩輝「オールラウンダー廻(17)」@イブニングKC
・アダチケイジ/森高夕次「グラゼニ~東京ドーム編~(3)」@モーニングKC
・藤田和日郎「黒博物館 ゴーストアンドレディ(上)(下)」@モーニングKC
・なきぼくろ「バトルスタディーズ(2)」@モーニングKC
25日
・おおひなたごう「目玉焼きの黄身いつつぶす?(5)」@ビームコミックス

収穫

2015年6月4日 読書
 とりあえず携帯回線が復活しました。あとAmazonが買取サービスを始めたそうで、案内が来てました。

●収穫
 何か忘れていると思っていたらホライゾンを1年ほどすっ飛ばしていました。去年急に転職が決まってバタバタしている頃に新刊が出ていたようで。書店行ってもラノベコーナー滅多に覗かなくなったのも影響していますかねぇ。
 あと昔お気に入りだった「星くず英雄伝」@電撃文庫がいつの間にか復活を遂げていました! 絶版になった既刊も復刊されているようです。Wikipediaさんによれば1巻出たのが1996年とのことで…あれはもう20年前ですか(’-’*)
 Kindleでも出していただけると大変ありがたいのですがっ。


・川上稔「境界線上のホライゾン(7)中下(8)上下」@電撃文庫

Kindle
・4Gamer.net編集部/川上 量生「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき! 電子特別版」

WoT/CCC/収穫

2015年6月1日 日常
 今年に入って2回目のスマホ紛失をやらかしてしまい、ここ1週間ほど携帯メールの確認ができておりません…明日明後日には復活できそうな。

■WoT
 ソ連Tier5の開発も一通り完了し、徐々にTier6への移行を始めています。T-34からの派生が3両もあるので経験値を稼ぐのがなかなか大変ですが、再来週くらいにはTier5をコンプリートできるとよいですなぁ。

■CCC
 寝る前にちょっとずつ進めて漸く最終盤まで辿り着きました。CCCルートも黒幕が見え隠れするそれっぽいお話になってきたので、最後がどうなるか楽しみですな!
 アーチャー自体は可もなく不可もなくといったところで。宝具発動中に騎士王の剣を投影できるのは大変テンションが上がります。MP消費量でかすぎて連発できないのは残念ですが、その方が重みがあってよいかもですね。

■最近の収穫
 Amazonさんに前からお勧めされていたけど何となくスルーしていたゴールデンカムイをやっとこさ購入。や、普通に面白かったです。
 波よ~は紙の方だとベアゲルターと合わせたキャンペーンがあったようで、Kindle版先走ったのを若干後悔してみたり。

Kindle
・野田サトル「ゴールデンカムイ(1)(2)」@ヤングジャンプコミックスDIGITAL
・雨依新空/夢枕獏「ヴィラネス-真伝・寛永御前試合-」@ヤンマガKCスペシャル
・派手な看護婦「団地魔女」@IKKI COMIX
・日本橋ヨヲコ「粋奥」@IKKI COMIX
・沙村広明「波よ聞いてくれ(1)」@アフタヌーンKC


・岩明均「ヒストリエ(9)」@アフタヌーンKC
・木城ゆきと「銃夢火星戦記(1)」@KCデラックス イブニング
・日本橋ヨヲコ/木内亨「少女ファイト(12)」@KCデラックス イブニング
・沙村広明「ベアゲルター(2)」@シリウスKC
・王欣太「達人伝-9万里を風に乗り-(9)」@アクションコミックス
・河合克敏「とめはねっ!鈴里高校書道部(14)」@ヤングサンデーコミックス
・村山慶「セントールの悩み(10)」@リュウコミックス
・影待蛍太「GROUNDLESS(4) -夕陽の見えぬ街-」@アクションコミックス

WoT/収穫

2015年5月18日 ゲーム
●WoT
 Tier4を一通り卒業して、中堅どころのTier5の開発を開始。この辺りまで来ると各戦車の個性も際立つようになり、色々試すのが面白いですね。
 ちょっと前にTe2を誘ったら乗っかってくれたので、週末は2人でSkype繋いでグルグルとランダム戦を回してみました。Tierの進捗を合わせるためにドイツの開発ルートを新たに進めることにしたのですが、流石本場というべきか低Tier帯から車種が多くてガレージが足りなくなってしまいました…車種が少なめな日本か中国辺りに乗り換えた方がよいかもしれません。

●収穫
 某サイトで見かけた紹介記事がよさげだったので、群青戦記を購読してみることに。最近よく見かける気がする戦国時代へのタイムスリップものなんですが、主人公たちがスポーツ強豪校のアスリート集団という設定がちょっと面白い感じですね。

・笠原真樹「群青戦記 グンジョーセンキ(1)~(6)」@ヤングジャンプコミックスDIGITAL

通販/収穫

2015年5月15日 日常
●通販
 最近はビールすらAmazonで買ってたりします。プレミアムモルツ500mlの24本セットだと単価が270円くらいになるので、その辺で探すよりもお得なんですよね、届けてもらえますし。
 冬場は2ヶ月くらいかけて24本消費していたのですが、4月中旬に買った分がもう残り僅かとなっている事実に気づきました…暖かくなったせいですかねぇ。果たして欲望のままに追加注文するべきか、自重するべきか、はたまた金麦辺りで妥協するべきか、業務中に頭を悩ませるのは我ながらどうかと思わないこともないです(-ω-)

●収穫
 イザベラ・バードが主人公と聞いて思わずポチりつつ、何となく平沢師匠のベスト盤も買ってみました。あと5月予定に抜けていた沙村さんの新刊とGROUNDLESSを追加。

Kindle
・佐々大河「ふしぎの国のバード(1)」@ビームコミックス(ハルタ)

・平沢進「Archetype | 1989-1995 Polydor years of Hirasawa」

収穫予定

2015年5月12日 読書
「あなたの隣のプレインズウォーカー」更新age (’-’*)

●5月の収穫予定
 ストレッチのみKindleの予定。
・12日
 アキリ「ストレッチ(3)」@ビッグコミックスペシャル
・13日
 村山慶「セントールの悩み(10)」@リュウコミックス
・20日
 影待蛍太「GROUNDLESS(4) -夕陽の見えぬ街-」@アクションコミックス
・22日
 日本橋ヨヲコ「少女ファイト(12)」@KCDX
 木城ゆきと「銃夢 火星戦記(1)」@KCDX
 岩明均「ヒストリエ(9)」@アフタヌーンKC
・25日
 沙村広明「波よ聞いてくれ(1)」@アフタヌーンKC
・28日
 王欣太「達人伝-9万里を風に乗り-(9)」@アクションコミックス
 河合克敏「とめはねっ! 鈴里高校書道部(14)」@ヤングサンデーコミックス

●6月の収穫予定
 23日がエラいことになっています。
・5日
 木多康昭「喧嘩稼業(4)」@ヤンマガKC
・8日
 板垣恵介「刃牙道(6)」@少年チャンピオンコミックス
・12日
 伊藤悠「シュトヘル(11)」@ビッグコミックスペシャル
・18日
 荒川弘「銀の匙 Silver Spoon(13)」@少年サンデーコミックス
・23日
 木尾士目「げんしけん(18)二代目の九」@アフタヌーンKC
 幸村誠「ヴィンランド・サガ(16)」アフタヌーンKC
 岡本健太郎「山賊ダイアリー(6)」@イブニングKC
 よしながふみ「昨日何食べた?(10)」@モーニングKC
 山田芳裕「へうげもの(20)」@モーニングKC
 宮下英樹「センゴク一統記(13)」@ヤンマガKC
 鈴木健也「おしえて!ギャル子ちゃん(2)」
・26日
 よしながふみ「大奥(12)」@ジェッツコミックス
 旅井とり/坂戸佐兵衛「めしばな刑事 タチバナ(18)」@トクマコミックス

CCC/WoT/収穫

2015年5月11日 趣味
 カナイセイジさんの新作が月末に出るようで。

●Fate/Extra CCC
 キャス狐さんルートを無事クリア。3周目でMobの行動パターンがかなり開示済みだったので道中はスイスイいけましたが、ボス戦ではHPが低いこともあって悉く苦戦させられました…宝具はもうちょっとテンション上がる感じにして欲しかったですねぇ。
 引き続き最後のアーチャーで開始してみた訳ですが、攻略情報を解禁してみたところ、真ルートとでもいうべきCCCルートがあることが今更判明しまして、折角なのでそちらを目指してみることにしました。

●World of Tanks
 このゲーム、7ヵ国ごとに軽戦車、中戦車、重戦車、駆逐戦車、自走砲の5つの区分がありまして、更にクレジットと経験値を貯めることでそれぞれTier1からTier10まで10段階開発を行うことができます(段階が上がるにつれて強くなります)。
 知識がなさ過ぎて特にこだわりもなかったので、何となくソ連の開発ツリーを進めることにしまして、嫌というほどボコられながらも何とかTier4まで来ることができました。この辺りから次への開発費用(経験値)がグッとお高くなりましたので、しばらくはこの帯域でドンパチやりつつ稼ぐことになりそうです(’-’*)

●最近の収穫
 木村紺の新刊が出ていることに今更気づいたのでポチッとな。

・甘詰留太「いちきゅーきゅーぺけ (1)」@ジェッツコミックス
・甘詰留太「ナナとカオル(15)」@ジェッツコミックス
・中村光「聖☆おにいさん(11)」@モーニングKC

Kindle版
・木村紺「マイボーイ(1)(2)」@アフタヌーンKC
・西川魯介「まかない君(3)」@ジェッツコミックス
・施川ユウキ「鬱ごはん(1)」@ヤングチャンピオン烈コミックス

ゲーム/収穫

2015年5月7日 日常
 少し前の話になりますが、りょうくんからお誘いがあって4月26日に東京は新橋で久々に晩ご飯を一緒してみました。他の面子はMさん、リーダー、Jun2と、いつぞやにタイムスリップしたかのような楽しい時間を過ごさせて貰いました! また機会があれば是非是非。

■最近のゲーム
・スマホ
 「ファイナルファンタジー レジェンズ 時空ノ水晶」でまったり召喚獣を育てていましたが、先日サービスが開始された「ヘブンストライク ライバルズ」の対人戦がやたら面白く、4月後半はひたすらそちらに注力してみました。Fate/Grand Orderがリリースされるまではスマホゲーはこっちメインになりそうです。

・PC
 PCゲーはFar Cry4の達成度をちまちま上げるくらいでしたが、ニコニコ動画でたまたま見かけたプレイ動画がきっかけで、GW前辺りにWorld of Tanksを始めてみました。実在の戦車に乗って集団でドンパチするTPSなんですが、戦車の知識ゼロなのに何故か大変楽しめています。
 開発が進んで初期の格納庫では手狭になってきたので、そろそろ課金してみますかね。

 Fate/Grand Order関連でTYPE-MOONブームが再燃しまして、何かないかと部屋を探してみるも、引っ越してから未開封のままの段ボールの山のどこかにHollow Ataraxiaと魔法使いの夜があることが判明しそちらは断念。
 捜索中にPSPの充電器が見つかったので、久々にFate/Extra CCCを再開してみることにしました。過去ログ見ると2年前の5月にセイバー→ギルガメッシュまでクリアした後に境界線上のホライゾンPORTABLEに移行したようですね。
 残り2キャラのうち、アーチャーは後回しにしてキャス狐さんから始めてみまして、各ボス戦で四苦八苦しつつそろそろ折り返し、この勢いでコンプリートしてしまいたいですね。

■最近の収穫
 TYPE-MOONブーム再燃により関連書籍を何冊か。コハエースはいい感じにひどかったのでお勧めです(’-’*)
 後は何となくポチったバトルスタディーズとラーメン食いてぇ!が特に当たりでした。後者は↓のインタビューもよい感じでした。

◇人生を味わう極上の一杯『ラーメン食いてぇ!』の林明輝に聞く
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1504/23/news033.html

・岩永亮太郎「Pumpkin Scissors(19)」@KCデラックス
・芦奈野ひとし他「蟲師 外譚集」@アフタヌーンKC
・都留泰作「むしゆぬん(2)」@ビッグコミックス
・オジロマコト「冨士山さんは思春期(6)」@アクションコミックス

Kindle版
・たけのこ星人「フェイト/エクストラ CCC FoxTail(2)」
・鈴木小波「ホクサイと飯さえあれば(1)」
・ふじた「ヲタクに恋は難しい(1)」
・菅原敬太「鉄民(1)」
・久住昌之/土山しげる「荒野のグルメ(1)」
・アキリ「ストレッチ(2)」
・後藤逸平「ハイファイクラスタ(2)」
・林明輝「ラーメン食いてぇ!(上)(下)」
・経験値「コハエース」
・経験値「コハエース+」
・経験値「コハエースEX」
・経験値「コハエースこれくしょん」
・なきぼくろ「バトルスタディーズ(1)」
・西餅「ハルロック(3)(4)」

・田中芳樹「アルスラーン戦記(6)風塵乱舞」
・田中芳樹「アルスラーン戦記(7)王都奪還」
・香月美夜「本好きの下克上~司書になるためには手段を選んでいられません~第1部「兵士の娘ⅠⅡ」」

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索