AL_03/GO_58/収穫

2017年10月20日 ゲーム
●最近
・Netflixの新ラインナップにテレビアニメ版のUnlimited Blade Worksが入荷しまして、ちょうど再視聴したかったところなのでラッキーでした!
・週明けは色々やること多いので台風21号の動きにドキドキさせられております。

●アズールレーンその3
 ようやく2-1の全枠が埋まったので2-2に進軍をば…最後の1枠は綾波でした。あと小忠実(これで「こまめ」と読むのを初めて知りました)に演習をこなしていた甲斐あって戦果が20000貯まりまして、サウスダコタとちょっと迷いましたがまずはエルドリッジからお迎えしてみました。
 建造は特型艦を回していましたが、エンタープライズが光来してくれたのでロイヤル系目当てで大型艦に移行してみました。特型艦ではイラストリアスも欲しいのですが、レアリティ高すぎて狙うと心が荒みそうな気がしたもので。

●Grand Orderその58
 パライソピックアップは、早朝にトライしたらピックアップさんがまだ寝てたのか、スゴい勢いですり抜けが発生してかなり苦しめられましたが何とかお迎えすることに成功…ついでに武蔵ちゃんの宝具Lvも上がり、3枚目の凸カレスコが出来てしまいました、ヤッター(´ω`)
 鳳凰の羽根チャレンジは、その後延べ30周ほどでやっとこさ1個目が落ちまして、ようやくインフェルノさんが最終再臨へ。次はパライソさんが早々に要求してくる新素材の勾玉集めかなぁと思ってたら、胤舜がしれっと羽根を3つ要求してきやがりまして、もうしばらくオケアノスでアマゾネスと戯れることになりそうです(-ω-)
 HFコラボ礼装第2弾は週明けに仙台方面に出張が入ったので恐らく確保できる予定です。

●収穫
 紙版の方を買うかだいぶ悩んでいたコミック版空の境界がKindle入りしてくれたのでとりあえずポチッとな。
 ロードエルメロイの事件簿もKindle化したようですが、本棚映え的にこちらは紙版を揃える予定です。

・荒木飛呂彦「ジョジョリオン(18)」@ジャンプコミックスDIGITAL
・茅ヶ崎麻「TAMATA(1)」@ヤングジャンプコミックスDIGITAL
・だろめおん/サンドロビッチ・ヤバ子「ケンガンアシュラ(22)」@裏少年サンデーコミックス
・平松伸二「そしてボクは外道マンになる(2)」@ヤングジャンプコミックスDIGITAL
・鯨川リョウ「秘密のレプタイルズ(3)」@裏少年サンデーコミックス
・室井大資/岩明均「レイリ(4)」@少年チャンピオン・コミックス エクストラ
・天空すふぃあ/奈須きのこ「空の境界 the Garden of sinners(1)~(7)」@星海社コミックス

AL_02/GO_57/収穫

2017年10月17日 ゲーム
●最近
・刻刻がまさかのアニメ化とのことで驚いております。
・先週土曜日は、早起きして9時からMOVIX仙台でHeaven’s Feel鑑賞→昼食に思わず麻婆豆腐→不在者投票→家事→カルデア放送局鑑賞→亜種特異点Ⅲ参戦…と大変充実した1日を過ごしてみたり(´ω`)
・Heaven’s Feelは、何というかスゲーよかったです! 舞台挨拶もライブビューイングで観ることができましたしね。 色々気になるところがあったのでもう1回は行ってもよいかも。
・stay nightは多分発売時にプレイしたっきりで、細かいところを色々忘れているのが気になったので、アプリ版のRealta Nuaをダウンロードしてみました。PC版も持ってはいるのですが折角なので新バージョンの方をということで。

●アズールレーンその2
 3-4クリアが委託4枠目の開放条件だったので、とりあえずそちらまで押さえた後に2-1からの発掘周回を開始したものの、やはり最後の1枠がなかなか埋まらずモジモジしております。Lv12で開放された自律戦闘モードが大変優秀で、周回がサクサクできるのはありがたいですね(’-’*) 

●Grand Orderその57
 亜種特異点Ⅲの実装がまさかの土曜22時からで、ダウンロードだけで2時間くらいかかったので流石にその日はそこまで頑張れず、とりあえず回したピックアップはインフェルノさんはお迎えできたもののパライソさんには残念ながら届きませんでした。18日の単独ピックアップでもうちょっと頑張ってみる予定ですが、週末辺りにピックアップ2が来そうな気もするので悩ましいところです…
 亜種特異点Ⅲ自体は熱い展開の連続についつい張り切ってしまい日曜深夜に何とか完走できました…これで心穏やかに月末の新ハロウィンイベントを迎えることができますな!
 ひとまずインフェルノさん+ガウェインの育成を進めるべく種火を食べさせたところ、いきなり深刻な鳳凰の羽根不足に直面。鳳凰の羽根といえばオケアノスの秘密航路な訳ですが、10数周回っても1個も落ちず、荒んだ心をアズールレーンに癒されております(-ω-)

●収穫
 出先で読み直したくなったFake4巻を電書版で買い直し。
・成田 良悟/森井しづき「Fate/strange Fake(4)」@電撃文庫
・浅井蓮次/沢田新「バイオレンスアクション(3)」@ビッグコミックス

AL_01/GO_56/収穫

2017年10月12日 ゲーム
●最近
・今回のWindows Update後からSurfaceさんの調子がおかしくなってしまいまして、原因を鋭意調査中です。

●アズールレーンその1
 舞鶴サーバーでプレイ中です。戦闘がアクション(横STG)という決定的な違いはあるものの、システムは基本的に艦これクローンなのでその辺り特に違和感なく入れるのはよいですね。違和感なさ過ぎて大丈夫なのかという気も若干しますが(’-’*)
 各ステージで掘れる艦は全部確保してから先に進むようにしたら1-4でエラい時間かかってしまいましたが、昨晩ようやく発見できたので2-4まで進むことができまして、次は2-1から順に発掘を進めていく予定です。調子に乗って1軍の皆さんを育成で突破しまくっていたら燃費が急激に悪化して周回に支障を来しだしたので、ステージ2から必要になった第2艦隊はあまり突破させずに控えめに育てていかないとですな…

●Grand Orderその56
 パールさん育成で吐き出した種火を再収集中でして、霊気保管室枠は埋められたので後は所持枠分を稼ぐだけ稼ぐ感じですね。亜種特異点Ⅲが来週水曜日からなら自然回復分だけで限度一杯集められそうな。
 あと、3部作の完結編として新ハロウィンイベントの実装が確定したとのことで、時期が10月下旬というのはスゴく色々被っているような気がするのですが一体どうなってしまうんでしょうか…(-ω-)

●収穫
・谷川浩司「中学生棋士」@角川新書

GO_55/収穫

2017年10月10日 ゲーム
●最近
・金曜日の出張中から違和感があったので案の定といったところですが、3連休は風邪気味で気怠い日々を送っておりました(-ω-)
・Heaven’s Feelの劇場挨拶チケットは残念ながら抽選漏れしてしまったため、14日朝のMOVIX仙台を予約してみました。
・Twitter界隈を賑わしていて少し気になっていたアズールレーンを始めてみました。某艦これはプレイし過ぎて疲れてしまった感があったので、こちらはゆるめに進めていければ。
・世界選手権2017は体調がアレだったのでチーム戦の決勝だけ視聴。1戦目終わった段階で諦めて寝ようかと思いましたが、そこからの展開が非常に熱くて気がつけば最後まで応援してしまいました(´ω`)

●Grand Orderその55
 とりあえずパールさんは10連でお迎えできたので喜びつつ、恒常入りするとのことなので宝具Lv上げるのは未来の自分に託す方向で。亜種特異点Ⅲの実装がもう少し先のようなので、そちら向けに貯めてた種火を使ってひとまず最終再臨までもっていけましたが、槍のスキル石がブリュンヒルデとカルナの影響で底を突いているのが辛いところです…ネロ祭でだいぶ稼いだはずだったんですがねぇ。
 HFコラボのGPS連携礼装は、1週目のライダー版は今週末行くので確定として、残り3枚も回収しに行くかどうかが悩ましいですな。2回はあるかもしれませんが、3回以上観るかどうかは怪しいので、都内出張ついでに当該シアターのロビーで回収するとかそんな感じにできればよいのですが。

●収穫
 帰省時にゼロで小耳に挟んだ血界戦線を読んだら内藤泰弘熱が高まってしまいそのままトライガンまで手を出すハメに。

 ・宮下英樹「センゴク権兵衛(8)」@ヤングマガジンKC
 ・ヤマザキマリ/とり・みき「プリニウス(6)」@バンチコミックス45プレミアム
 ・麻生みこと「小路花唄(2)」@アフタヌーンコミックス
 ・内藤泰弘「血界戦線(1)~(10)」@ジャンプコミックスDIGITAL
 ・内藤泰弘「血界戦線 Back 2 Back(1)~(4)」@ジャンプコミックスDIGITAL
 ・内藤泰弘「トライガン(1)~(2)」@ヤングキングコミックス
 ・内藤泰弘「トライガン マキシマム(1)~(14)」@ヤングキングコミックス
 ・熊倉献「春と盆暗」@アフタヌーンコミックス

GO_54/収穫

2017年10月5日 ゲーム
●最近
・急に冬めいてきまして、最低気温が一桁の日もちらほらと(-ω-)
・唐突に始まったAmazon Primeの新サービス(Prime Reading:プチ読み放題)はKindle Unlimitedからの抜粋ということで、今のところ無いよりマシかな…といった印象です。

●Grand Orderその54
 帰省中に貯まっていた動画を消化しながら周回してたら金袋回収も終わりまして、これで今回の復刻ハロウィンはクリアとなりました。最近新規でお迎えできた5騎のうち、クレオパトラと槍トリアさんはネロ祭に貯めた種火+αで最終再臨が完了しましたが、トリスタンとダヴィンチちゃんは鳳凰の羽根不足で一時中断。いいタイミングで羽根が復刻ハロウィンの交換素材に入ってくれていたのと、水曜日の種火クエストがちょうど弓+術だったので銀林檎囓りながらグルグル回し、そちらも昨日でLvMaxまで持っていくことができました。残ったガウェインの育成は来週の亜種特異点Ⅲでどれくらい新セイバーが来てしまうかを見てから考えようと思います(´ω`)
 現状で銀素材以下で在庫数が不安なものは
 ・10個未満→八連双晶、鳳凰の羽根
 ・50個未満→凶骨、世界樹の種、蛇の宝玉、無間の歯車、追憶の貝殻
となってまして、新ハロウィンイベント辺りでの補充があればよいのですが。特に銅素材は使うときは数十個まとめて吹っ飛ぶので、100個くらいは常にキープしておきたいんですよね…

●収穫
 「波よ聞いてくれ」の影響で何となく読みたくなった「おひっこし」を再購入。
 白井さんのやつは何となくポチッたのですが、かなりのアタリでよい作品でした。

・木葉功一「セツ4.6」@Kindle
・沙村広明「おひっこし」@アフタヌーンコミックス
・岩明均「ヘウレーカ」@ジェッツコミックス
・ユウキレイ「お稲荷JKたまもちゃん(1)」@REXコミックス
・やんBARU「美人女上司滝沢さん」@ドラゴンコミックスエイジ
・白井弓子「イワとニキの新婚旅行」@ボニータ・コミックス

GO_53/収穫予定

2017年10月3日 ゲーム
GO_53/収穫予定
●最近
・グランプリ静岡参加の皆さんお疲れさまでした!
・画像は最近のデスクトップ風景。右が以前から使っていた28インチで左が新ディスプレイです。最初はスゴかった圧迫感にもだんだん慣れてきました。
・右ディスプレイの下に第1弾の6人を並べてますが、リヨFGOトレーディングフィギュアの第2弾が来年4月発売とのことで、だいぶ先にはなりますが早速予約してみました。

●Grand Orderその53
 ネロ祭の高難度クエは最終日前日にようやく攻略を開始し、上から進めてラスト4つのところでタイムアップとなりました。
 ここしばらくネックだったスキル石問題が今回のネロ祭でかなり改善されたお陰でスゴい勢いで育成が進み、以前5億くらい貯めたQPが気がつけば40万くらいに。花びら報酬箱1箱500万QP×100箱で少なくとも5億QPは稼いだはずなので都合10億ほど使った計算になりますね…まだまだ欲しいのでそろそろ宝物庫のAP半減でも来ないかなぁと思ってたら、いい感じに1000万DLイベントが来てくれたのはよかったのですが、あまり時間がとれなくて今回はギリギリ3億でフィニッシュとなりました。

 記念ピックアップのマーリンは、宝具レベル上げるメリットがターンごとの回復量+500なのでそこまで心惹かれず。代わりといっては何ですが、アルトリアシリーズのコンプリートに向けて槍トリアさんの方を少し回したら、槍オルタ2人目もついでにお迎えできて望外の結果に喜んでみたり。☆4プレゼントは結局トリスタンにしてみました。
 復刻ハロウィンは前回届かなかったクレオパトラさんをサクッとお迎えできたので喜びつつ、有り余る種火を流し込んでとりあえずLv90に。合わせて始まったTHE STAGE記念ピックアップであわよくばガウェイン狙いで少しチャレンジしたら、ダヴィンチちゃんまでついてきまして、ここ最近のピックアップは仕事しすぎ感がありますね! お陰で鳳凰の羽根の在庫がゼロになったのでまたボチボチ貯めていかないとですなぁ…

 イベントの方はクエスト自体は珍しく頑張ったお陰で一通り終わりまして、ピラミッドの魔王級周回で銀銅の目処もついたので後は城門魔王級で金袋を2000袋ほど集めたら終了予定です。

 ゼロ方面でもFGOをプレイされている方がチラホラいるようで、今回の帰省の際に竹くんとりょうくんとはフレンド登録することができました。他に繋がってよいという方がいましたら何らかの方法で連絡の上で↑のIDまで申請ください、色々お役に立てると思います(’-’*)

●収穫予定
・6日
 木多康昭「喧嘩稼業(9)」@ヤングマガジンKC
 宮下英樹「センゴク権兵衛(8)」@ヤングマガジンKC
・7日
 ヤマザキマリ/とり・みき「プリニウス(76)」@バンチコミックス45プレミアム
・18日
 藤田和日郎「双亡亭壊すべし(6)」@少年サンデーコミックス
・19日
 原泰久「キングダム(48)」@ヤングジャンプコミックス
 鯨川リョウ「秘密のレプタイルズ(3)」@裏少年サンデーコミックス
 だろめおん/サンドロビッチ・ヤバ子「ケンガンアシュラ(22)」@裏少年サンデーコミックス
・23日
 弘兼憲史「会長 島耕作(9)」@モーニングKC
 堀尾省太「ゴールデンゴールド(3)」@モーニングKC
・24日
 石田あきら/東出祐一郎「Fate/Apocrypha(4)」@カドカワコミックスA
 たけのこ星人/TYPE-MOON「フェイト/エクストラ CCC Fox Tail(6)」@角川コミックスA
・27日
 迂闊「のみじょし(4)」@バンブーコミックス
 アサイ「木根さんの1人でキネマ(4)」@ヤングアニマルコミックス
・30日
 オジロマコト「猫のお寺の知恩さん(5)」@ビッグコミックス
 甘詰留太「三十路おとめとモテはたち(4)」@YKコミックス
 甘詰留太「喰フ女(1)」@YKコミックス
●帰省色々
 今回も大変楽しい時間を過ごさせていただきました。お世話になった皆さんありがとうございました!
 以下帰省中の備忘録です。

・22日
 夕方まで会津出張だったのでついでにお土産用の日本酒を何本か調達。いったん自宅に寄って荷造り後、23時前に成田空港併設のカプセルホテル(ナインアワーズ)にチェックイン。
・23日
 4時30分頃起きて準備を始め、6時45分発のジェットスターで那覇へ。9時40分過ぎに着いて朝ご飯を食べつつ、ゼロ方面のバスを調べたら25番が東口まで行くことを知り、ちょうど来たので慌てて飛び乗ったものの、不穏な車内放送に若干不安になったので調べると中城を経由しないルートに乗っていることが判明。ギリギリ那覇バスターミナルで下りることに成功し、都合よく来た97番に乗り換えて無事12時頃ゼロに到着することができました。
 イクサランプレスリリースイベントは、久々のリアルMTGということでシャッフルの手つきから怪しい感じでしたが、終始楽しくて参加してホントよかったです。レアにはあまり恵まれませんでしたが、均等三色であること以外はまぁ悪くない恐竜デッキで2勝2敗。晩はけんつよさんの車でりょうくん邸に連れていってもらい、Mさんとヒゲ先生も合流して夜中までグダグダと楽しい時間を過ごした後、残ったMさん、りょうくんと3時くらいまで初スプラトゥーン2など。
・24日
 9時頃にモゾモゾ起床し、最寄りの高速バス停まで送ってもらい名護へ。この日はTE2と1日何かする予定だったので、とりあえず市役所前で拾って貰い荷物を置きに実家へ寄った後、久々(多分10年↑ぶり?)に美ら海方面に行ってみようということになり、古宇利オーシャンタワー→美ら海水族館→きしもと食堂(支店)→21世紀の森…と大学で新入生を案内するようなルートを辿りつつ、17時になったので居酒屋で21時までダラダラ飲んだくれてみたり。
・25日
 午前中は今帰仁へ親戚周りの挨拶に行き、夕方にIくん、りょうくんと合流。オリオンハッピーパーク→居酒屋→バーの流れで23時頃まで楽しい時間を過ごさせていただきました。
・26日
 急に飛び込んで来たお仕事対応のため午前中は実家にてSkype会議。午後は母親と国頭ドライブなど。夕方から高校時代の同級生6名と居酒屋で22時頃まで旧交を温めつつ、カラオケまでハシゴして1時頃帰宅。
・27日
 お昼前にやんばる急行便にて名護から移動し、22時過ぎに自宅に到着。

●最近
・Re:CREATORSの主題歌(gravityWall)がかなりヒットだったのでAmazonで探してみたところ、ちょうどアルバム(2V-ALK)が発売されていたのでそちらをポチってみました。澤野弘之さんは寡聞にして存じ上げませんでしたが、よい曲を作られますな!
・なぜかその過程でマクロスプラスの「WANNA BE AN ANGEL」が久々に聞きたくなったものの、ダウンロード販売はされていないようだったので、勢いで「ORIGINAL SOUNDTRACK」「ORIGINAL SOUNDTRACK PLUS - for fans only」を中古で、「The Cream P・U・F」を新品で購入してみました。
・届いた後にさぁリッピングするぞと張り切ったら再生できるドライブを持っていないことに今更気づき、いい機会なので外付けのBlu-rayドライブを購入、これでけものフレンズにも手が出せるようになりましたよっと(´ω`)
・Fateの新作劇場版の舞台挨拶付上映チケットの抽選予約が始まっていたのでとりあえず申し込んでみました。
・ついでに来月に柏ALIVEで開催の三人称イベントの抽選にも初トライ。
・Rebeccaさんクラウドファンディングのブツが無事届きました!(’-’*) 

●収穫
 ・田岡りき「吾輩の部屋である(2)~(3)」@ゲッサン少年サンデーコミックス
 ・沙村広明「波よ聞いてくれ(4)」@アフタヌーンKC
 ・ひぐちアサ「おおきく振りかぶって(28)」@アフタヌーンKC
 ・中村光「聖☆おにいさん(14)」@モーニングKC
 ・よしながふみ「昨日何食べた?(13)」@モーニングKC
 ・大童澄瞳「映像研には手を出すな!(2)」@ビッグコミックス
 ・王欣太「達人伝~9万里を風に乗り~(18)」@アクションコミックス
 ・羽海野チカ「3月のライオン(13)」@ヤングアニマルコミックス
 ・西川秀明/羽海野チカ「3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代(4)~(5)」@ヤングアニマルコミックス
 ・小鳩ねねこ「肉女のススメ(3)」@YKコミックス
 ・木尾士目「Spotted Flower(3)」@楽園コミックス
 ・森尾正博/佐々木善章「肉極道(1)」@芳文社コミックス

 ・SawanoHiroyuki[nZk]「2V-ALK」
 ・菅野よう子「MACROSS PLUS ORIGINAL SOUNDTRACK」
 ・SHARON APPLE「MACROSS PLUS - The Cream P・U・F」
 ・菅野よう子「MACROSS PLUS ORIGINAL SOUNDTRACK PLUS - for fans only」

 ・BUFFALO「BDXL対応 USB2.0 ポータブルブルーレイドライブ 」
●最近
・日曜日は神決定戦をBGMにしながら家事を片付けつつ、合間にFGOでひたすら花びらを集めてました。
・その神決定戦がニコ生から撤退とのことで、いい機会なので8年ほど課金していたニコニコ動画のプレミアム会員を退会しました。最近は公式生放送系もYouTubeその他で同時配信されることが多いですしね…
・2ヵ月玄関に放置していた43インチモニターのセットアップがようやく完了。とりあえず机に置いてみたらエラい迫力というか圧迫感にドキドキさせられております。
・Re:CREATORSが大団円。終盤は毎回クライマックスで色々ダメージを受けましたが、最後は綺麗な終わり方でグッとさせられました。いくつか気になる点があるのでコミックス辺りで補完できればいいですな。
・アイコニックマスターズのスポイラーをボンヤリ眺めていたらRebeccaさんのイラストを発見して目を剥いてみたり。発売はまだ先ですが、かなり久々の収録なので1枚くらいシングル買いしてもよさそうですね。

●続帰省日程
 23日はりょう君のOKが貰えたので、とりあえずゼロに顔を出してかみ合ったらイクサランプレリに参加しつつ、適当なタイミングでご飯なり何なりに移行できればと考えております。あとI君からお誘いがあったので25日晩にどこかで何かする予定です。

●Grand Orderその52
 ネロ祭決勝の王者級でサモさんシステムが使えることが分かったので、Webでも調べつつ色々試行錯誤した結果、オーダーチェンジなしでの3ターン周回パーティを編成することができました。ポイントはWave2のデーモンを死なない程度に削ってからサモさんの宝具に繋げることで、こうすることでオーバーキルボーナスで安定して100%↑のNPリチャージが確保できました。お陰で花びら集めが大変捗り(捗りすぎて石を割りまくるハメになりましたが…)、週末で100箱分は確保できたのであとはまったりモードの予定です。
 1000万DL記念の☆4プレゼントは、まだお迎えできていない5騎(ガウェイン、ラーマ、トリスタン、フィン、エジソン)のいずれかにする予定ですが、槍オルタの宝具をLv2にするというのも非常に魅力的なのが悩ましいところ。
 あとアルテラさんは有り余る種火パワーでサクッとLv100になりました。☆4種火の使い道がもうないので持てない分はすべて処分するしかないのがスゲー勿体ないですな…

●収穫
 ちょっと気になったので宝石の国を試し読み。
 あと高橋さんの新作は色々と美味しいどころ取りな内容で先が大変楽しみです!

 ・小野中彰大「クミカのミカク(4)」@RYU COMICS
 ・masha/天原「異種族レビュアーズ」@ドラゴンコミックスエイジ
 ・高津ケイタ「おしかけツインテール(3)」@まんがタイムコミックス
 ・こもとも子「ごほうびごはん(7)」@芳文社コミックス
 ・市川春子「宝石の国(1)」@アフタヌーンコミックス
 ・平松伸二「そしてボクは外道マンになる(1)」@ヤングジャンプコミックスDIGITAL
 ・野田サトル「ゴールデンカムイ(11)」@ヤングジャンプコミックスDIGITAL
 ・カガノミハチ「アド・アストラースキピオとハンニバルー(12)」@ヤングジャンプコミックスDIGITAL
 ・雪山しめじ/艮田竜和「銀狼ブラッドボーン(6)」@裏少年サンデーコミックス
 ・高橋慶太郎「貧民、聖櫃、大富豪(1)」@サンデーGXコミックス
 ・武蔵野創「灼熱カバディ(6)」@裏少年サンデーコミックス
 ・田岡りき「吾輩の部屋である(1)」@ゲッサン少年サンデーコミックス
●最近
 ・かりゆしウェアの季節がそろそろ終わりそうで少し寂しい今日この頃。
 ・FF12のモブ討伐がなかなかの歯ごたえで歯が欠けそうになっております…
 ・日本選手権はトップ8から観戦してましたが、どれも見応えのある試合で楽しませて貰いました。あとリーダーはドンマイでした。

●帰省日程
 22日夕方と28日に外せない会議が入ってしまったので、23日9:40那覇着→27日14:50那覇発の便で移動することにしました。具体のスケジュールは特には決めてないのですが、ゼロ周辺の皆さんとは23日に会えればスムーズかなぁと思ってますのでまた相談させてください。

●Grand Orderその51
 ネロ祭をぐるんぐるん周回中です。土曜日までにメダル集めの目処がおおよそついたので、日曜日から花びら収集に特化してみまして、いつになく礼装がドロップしたお陰で4~5周で1箱くらいのペースで回れております。王者級は本戦が安定して回せてやりやすいので、今のうちに稼げるだけ稼いでおきたいところですな。
 ピックアップの方は☆5イベント礼装が出るまで粘ったら何故かブリュンヒルデさんが宝具Lv2になりました、ヤッター(´ω`)
 あと箱集め副産物でモリモリ手に入る種火パワーにより手持ちサーヴァント155騎すべてのLvMax化が完了しまして、いい機会なので聖杯転臨にも手を出してみる予定です。とりあえずアルテラさんからかな。

●収穫
 久々に篠房六郎の空談師が読みたくなったものの、流石にKindle入りしてなかったので代わりにナツノクモを大人買いしてみました。あと今回の刃牙道はいくらなんでも内容が薄すぎるんじゃないかと逆に心配になってみたり。
 半年前に予約したまま忘れていたFGOフィギュアがようやく発売しましたが、開ける前にまずは机周りの片付けで置き場所の確保からですな。

 ・木葉功一「クリオの男」@イブニングコミックス
 ・板垣恵介「刃牙道(18)」@少年チャンピオン・コミックス
 ・赤松健「UQ HOLDER!(14)」@週刊少年マガジンコミックス
 ・浅井蓮次/沢田新「バイオレンスアクション(1)~(2)」@ビッグコミックススペシャル
 ・篠房六郎「ナツノクモ(1)~(8)」@IKKI COMIX

 ・マンガで分かる! Fate/Grand Order トレーディングフィギュア
●最近
・帰省日程は23日(土)~27日(水)+αとなる予定です。22日の晩から入ることも少し検討中。
・ドラクエ11が無事終わったのでFF12を再開しました。まずは操作方法のリハビリから…
・Rebeccaクラウドファンディングのブツは9月25日前後に完成とのことです。届くのは10月に入ってからですかね。
・Apocrypha最新話のフランさんの宝具発動シーンにはだいぶグッとさせられました。宝具名(磔刑の雷樹:ブラステッド・ツリー)の意味がようやく分かったのもよかったです。

●ドラクエ11その3
 先週末に無事トロフィー100%を達成することができました。アイテム図鑑とかモンスター図鑑とかまだまだ埋まってませんが、とりあえずこれで一段落。裏ボス戦はかなり苦戦しましたがギリギリで討伐できまして、終わった後に攻略サイトを見に行ったら「弱体化させるために某アイテムを最初に使いましょう」とあり、そう言えばそんなことをNPCが言っていたような…まぁ使わずに倒せたのであればそれはそれで! 
 ともあれ、特に終盤から色々と妄想しがいのあるストーリー展開で、エンディングでは「そう来たか!」とドキドキさせられました。UI周りでいくつか気にある点もありましたが、総じてプレイしてよかったと思える素晴らしいゲームでしたね(’-’*)

●Grand Orderその50
 結局、夏イベントの高難度クエは1部のチャレンジクエスト(ドキッ!水着だらけの大決戦)だけ届かず、それ以外を片付けて終了となりました。
 イベント終了後は圧倒的に不足しているスキル石を求めてフリークエストをちまちま周回してましたが、今日から開始のネロ祭のボックスにスキル石が入っているとのことで俄然やる気が出てきまして、今回は久々に頑張ってグルグル回す予定です。できればこの機会に各スキル石100個↑確保したいですな。ピップアップは去年届かなかったブリュンヒルデさんが久々の登場ではあるものの、夏イベントで頑張りすぎたのでイベント礼装をいくつか確保するくらいに抑える予定です。あわよくばその間にお迎えできればっ…?!

●Kindle Unlimited
 何となく寺沢武一さんのCOBRAが読みたくなったものの、まとめ買い8,000円出すほどではないなぁと思っていたら、Kindle Unlimitedに1巻があるのを発見! とりあえず1ヵ月だけ980円払って読めるならアリと思い課金したところ、実はUnlimited入りしてるのは1巻、3巻、6巻の3冊だけなことが判明して少しグッタリさせられまして、ちゃんと事前確認しておくだったなぁと反省してみたり(-ω-)
 折角課金したので他に何かないかと探してみたら、「マッド★ブル34」があったので「マッド★ブル2000」と合わせて読んでみました。34の方は中学生の頃に親戚の家にあったヤングジャンプでドキドキしながら読んでた記憶がありますが、今見ても小池一夫節満載で面白いですね。あと2000が特に続編でもない(パラレルワールド的な?)というのがちょっと斬新でした(´ω`)
 Kindle Unlimitedは膨大な数の本が収録されてはいるのですが、検索UIが微妙で宝の持ち腐れ感がありますね。今回もとりあえず1ヵ月だけの課金になりそうです。

●収穫
 いつの間にか「セツ」がKindle化していたので再購入をば。Unlimited入りもしてましたが、少しでも作者にお金が行く方ということで。セツを読むとキリコも読みたくなったのでそちらもポチりつつ、木葉さんの作品は相変わらず面白いですなぁ。
 SHERLOCKの流れで久々に原作版にも手を出してみることに。たぶん小学生の頃に図書館で借りて以来な気がします。

・KADOKAWA「TYPE-MOONエースVOL.12」@カドカワムック
・ヤマザキマリ/とり・みき「プリニウス(5)」@バンチコミックス
・荒川弘「銀の匙 Silver Spoon(14)」@少年サンデーコミックス
・木葉功一「セツ(1)~(4)」
・木葉功一「キリコ(1)~(4)」@モーニングコミックス
・ひろやまひろし「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!(9)」@角川コミックス・エース
・アーサー・コナン・ドイル/深町眞理子「緋色の研究【新訳版】」@創元推理文庫
●最近
・アルスラーン戦記が近日完結とのことで大変驚いております。出会ったのは中学生の頃だったのでだいぶ感慨深いですね。引っ越しの時に一通り処分したのでKindle化を待つつもりですが、現状4巻(汗血公路)までしか出ていないのでだいぶ先になりそうです…
・朝っぱらからJ-ALERTに力強く起こされてみたり。色々課題もあるシステムのようですが、うまく活用できればいいですなぁ。
・Netflixで何となく見始めた「SHERLOCK」が存外に面白くて楽しませて貰ってます。ベネディクト・カンバーバッチがスゲー格好いいのです。

●Grand Orderその49
 凄まじい勢いのピックアップすり抜けに襲われて大ダメージを受けるも、夏イベントの皆さんは一通りお迎えすることができました。頼光さんの単独ピックアップのはずが何故かエレナ先生の宝具Lvが5になるとか、折角の☆5枠がカルナとオリオンさんに持っていかれるとか、色々と切なかったです(-ω-)
 イベント自体は配布イシュタルさんの育成は無事終わりまして、後は第1部の高難度クエで☆4フォウくんを回収したらゴールなんですが、トライするのが面倒で絶賛放置中、イベント終了の明後日までに何とかできるのか余談を許さない状況です…
 あとTwitter界隈で流れていた殺ニトクリスさん(=メジェド様)の画像がツボりすぎて大変よろしくない感じでした。特にまめしおさんとかシギサワカヤさんの一連の投稿がヤバかったです!

●ドラクエ11その2
 ちまちまプレイを続けて裏ボス直前まで来たので、取り残しのトロフィー集めに励んでおります。現時点で取得率は82%、残りで特に面倒そうな「おしゃれ装備コンプリート」も素材回収の目処はついているので、来週中くらいには100%達成できそうな気がしてます(’-’*)

●収穫
 すべて電書、購入順です。
 山賊ダイアリーの岡本さんがいつの間にか漫画原作も始められたようで、なかなか衝撃的な内容でよかったです(´ω`)

 ・さがら梨々/岡本健太郎「ソウナンですか?(1)」@ヤングマガジンコミックス
 ・火野遥人「たくのみ。(4)」@裏少年サンデーコミックス
 ・馬場康誌「ゴロセウム(3)~(5)」@シリウスコミックス
 ・荒木飛呂彦「ジョジョリオン(15)」@ジャンプコミックスDIGITAL
 ・原泰久「キングダム(47)」@ヤングジャンプコミックスDIGITAL
 ・だろめおん/サンドロビッチ・ヤバ子「ケンガンアシュラ(21)」@裏少年サンデーコミックス
 ・藤崎竜/田中芳樹「銀河英雄伝説(7)」@ヤングジャンプコミックスDIGITAL
 ・岩永亮太郎「Pumpkin Scissors(21)」@月刊少年マガジンコミックス
 ・山口貴由「衛府の七忍(4)」@チャンピオンREDコミックス
 ・新久千映「ワカコ酒(9)」@ゼノンコミックス
 ・森井しづき/成田良悟「Fate/strange Fake(3)」@TYPE-MOONBOOKS
 ・アダチケイジ/森高夕次「グラゼニ~東京ドーム編~(12)」@モーニングKC
 ・大和田秀樹「疾風の勇人(7)(完)」@モーニングKC
 ・なきぼくろ「バトルスタディーズ(11)」@モーニングKC
 ・松本渚「将棋めし(2)」@MFコミックスフラッパーシリーズ
 ・おおひなたごう「目玉焼きの黄身 いつつぶす?(9)」@ビームコミックス
 ・柊ゆたか「新米姉妹のふたりごはん(4)」@電撃コミックスNEXT
 ・飯田ぽち。「姉なるもの(2)」@電撃コミックスNEXT
 ・魚乃目三太「戦争めし(3)」@ヤングチャンピオン・コミックス
 ・清澄烔一「めしあげ!!~明治陸軍糧食物語~(1)」@角川コミックス・エース

 ・週刊少年ジャンプ

●9月の収穫予定
・6日
 木多康昭「喧嘩稼業(9)」@ヤングマガジンKC
・7日
 板垣恵介「刃牙道(18)」@少年チャンピオンコミックス
・8日
 赤松健「UQ HOLDER!(14)」@マガジンKC
・12日
 大童澄瞳「映像研には手を出すな!(2)」@ビッグコミックス
 雪山しめじ/艮田竜和「銀狼ブラッドボーン(6)」@裏少年サンデーコミックス
・19日
 荒木飛呂彦「ジョジョリオン(16)」@ジャンプコミックス
 カガノミハチ「アド・アストラースキピオとハンニバルー(12)」@ヤングジャンプコミックス
 高橋慶太郎「貧民、聖櫃、大富豪(1)」@サンデーGXコミックス
 武蔵野創「灼熱カバディ(6)」@裏少年サンデーコミックス
・22日
 沙村広明「波よ聞いてくれ(4)」@アフタヌーンKC
 ひぐちアサ「おおきく振りかぶって(28)」@アフタヌーンKC
 中村光「聖☆おにいさん(14)」@モーニングKC
 堀尾省太「ゴールデンゴールド(3)」@モーニングKC
 よしながふみ「昨日何食べた?(13)」@モーニングKC
・26日
 石田あきら/東出祐一郎「Fate/Apocrypha(4)」@カドカワコミックスA
・28日
 王欣太「達人伝~9万里を風に乗り~(18)」@アクションコミックス
・29日
 羽海野チカ「3月のライオン(13)」@ヤングアニマルコミックス
 西川秀明/羽海野チカ「3月のライオン昭和異聞 灼熱の時代(5)」@ヤングアニマルコミックス
・30日
 小鳩ねねこ「肉女のススメ(3)」@YKコミックス
 連絡が遅くなってしまいましたが、お仕事の都合により8月半ばの帰省は延期となりました。
 9月下旬のSW辺りにねじ込めればいいなぁと考えております。

●最近
・10日ほどマレーシアの山奥に行ってまして、先週7日に戻ってきました。流石に日差しは痛かったものの、赤道直下の割に気温はそこそこで過ごしやすかったです。色々と沖縄に似ている国でした。
・やませの影響とやらで東北は雨気味なヒンヤリ気候が続いております。梅雨明けとはなんだったのか…
・マクドナルドの新作(関西vs関東)は1回でいいかなって感じでした。レモン風味のナゲットソースは悪くなかったです。
・1週間超えの出張は初めてだったのでスーツケースを新調しました。Amazonレビューを信じてサンコーのスーパーライト76Lにしてみまして、実際スゴい軽くてたくさん入って非常によかったです。

●靴
 メイン靴は7年ほどアサヒトップドライのブーツっぽいやつを履いてます。最初の1足目を4年履いてまったく同じ2足目を買い直し、その後3年履いて今回また同じヤツを買いました(何となく色だけ黒からネイビーへ変更)。
 かなり強力な防水性能の割にそんなに蒸れることもなく、梅雨でも大雪でもオールシーズン使えるのが大変重宝しておりまして、見た目がそれっぽいのでオフィシャルな場にも履いていける万能さが大変気に入っております。下手すると次もこれにするかもしれません。

●Grand Orderその48
 復刻夏イベ→最低限の素材回収でフィニッシュ。
 リヨイベ→急に始まって驚きましたが、意外に良イベントでした。
 2周年イベント→ネットワークがカツカツな地域にいたこともあって最低限な参加に留まるも、とりあえずホームズはお迎えすることができました。あと福袋はそこまで欲しい方はいなかったんですが(強いて言えばブリュンヒルデとか?)、折角なので乗っかったらギルガメッシュ(2人目)が降臨されてこれはこれで(´ω`)
 新夏イベ→前半ピックアップの4騎の中ではメジェド様がダントツにお気に入りだったのですが、さすがに4騎まとめてピックアップ中の単騎狙いは無理があったようで、物欲センサーさんの活躍もあって「他の3騎」を無事お迎えすることができました…19日からの限定ピックアップで再トライできればいいのですが、明日からの後半戦もそれなりに大変そうなのでどうなることやら。イベント自体ははっちゃけた内容にドキドキさせられつつ、結構頑張ったので素材回収の目処はつきそうな見込みです。

●ドラクエ11
 ここ最近の空き時間の7割くらい使ってプレイしてますが、寄り道しまくってることもあってメインストーリーがなかなか進まず。ドラクエの伝統?でマップの端っこには大体何か落ちているので、隈なく歩き回るのが楽しくて大変よろしくない感じですね(*_*)
 この連休でようやくゴールが見えてきまして、ここらで食べ残しのサブクエとかボウガンアドベンチャーとかカジノとか諸々を埋めに行くか、とりあえずクリアを目指すか悩み中です。現在の平均レベルは50弱くらいで、特にレベリングもしてませんしボス戦で程々に苦戦するので多分適正レベルなんでしょうな。

●収穫
 事件簿以外すべて電書版です。
 出張の飛行機の暇つぶし用にアレコレ買ってみましたが、帝都物語は結局読まなかったのでこのまま積んでしまいそうな予感がヒシヒシと…
 足洗亭の住人達は大昔に途中で力尽きたのを思い出して完全版を再購入。みなぎさんの独特な世界観は大好物なのです、たまに読んでて疲れますが。

・沙村広明「幻想ギネコクラシー(2)」@楽園コミックス
・安田剛助「私と彼女のお泊まり映画(2)」@バンチコミックス
・九井諒子「ダンジョン飯(5)」@ハルタコミックス
・テリー山本/市田実「ナツカツ 職業・高校野球監督(5)」@ビッグコミックス
・かわぐちかいじ/惠谷治「空母いぶき(7)」@ビッグコミックス
・きくち正太「あたりまえのぜひたく。 ~定番、国民食は玉子焼き。~」@幻冬舎コミックス
・松本次郎/永井義男「いちげき(2)」@SPコミックス
・瀬戸口みづき「ローカル女子の遠吠え【電子限定版】(2)~(3)」@まんがタイムコミックス
・三田紀房「アルキメデスの大戦(7)」@ヤングマガジンKC
・せがわまさき/山田風太郎「十 ~忍法魔界転生~(11)」@ヤングマガジンKC
・みなぎ得一「足洗邸の住人たち。【完全版】(1)~(10)」@ガムコミックスプラス
・藤田和日郎「双亡亭壊すべし(5)」@少年サンデーコミックス
・リヨ「マンガで分かる! Fate/Grand Order(1)」@カドカワデジタルコミックス
・倉薗紀彦「地底旅行(2)~(3)」@ビームコミックス
・泉昌之「食の軍師(6)」@ニチブンコミックス
・甘詰留太「ボクだけ知ってる一宮さん(1)」@ヤングアニマルコミックス
・安田剛助「じけんじゃけん!(2)」@ヤングアニマルコミックス
・ふじた「ヲタクに恋は難しい(4)」@comic POOL
・武蔵野創「灼熱カバディ(2)~(5)」@裏少年サンデーコミックス

・前野ウルド浩太郎「バッタを倒しにアフリカへ」@光文社新書
・荒俣宏「帝都物語 第壱番~第弐番」@角川文庫
・三田誠「ロード・エルメロイII世の事件簿6 case.アトラスの契約(上)」@TYPE-MOONBOOKS

●8月の収穫予定
2日
 ・リヨ「マンガで分かる! Fate/Grand Order(1)」@角川書店
4日
 ・三田紀房「アルキメデスの大戦(7)」@ヤングマガジンKC
 ・せがわまさき/山田風太郎「十 ~忍法魔界転生~(11)」@ヤングマガジンKC
7日
 ・水薙竜「ウィッチクラフトワークス(11)」@アフタヌーンKC
10日
 ・九井諒子「ダンジョン飯(5)」@ハルタコミックス
 ・水口尚樹「早乙女選手、ひたかくす(3)」@ビッグコミックス
 ・火野遥人「たくのみ。(4)」@裏少年サンデーコミックス
 ・影待蛍太「GROUNDLESS(7)」@アクションコミックス月刊アクション
17日
 ・岩永亮太郎「Pumpkin Scissors(21)」@KCDX
18日
 ・山口貴由「衛府の七忍(4)」@チャンピオンREDコミックス
 ・笠原真樹「群青戦記グンジョーセンキ(16)(17)」@ヤングジャンプコミックス
 ・野田サトル「ゴールデンカムイ(11)」@ヤングジャンプコミックス
 ・藤崎竜/田中芳樹「銀河英雄伝説(7)」@ヤングジャンプコミックス
 ・荒川弘「銀の匙 Silver Spoon(14)」@少年サンデーコミックス
 ・だろめおん/サンドロビッチ・ヤバ子「ケンガンアシュラ(21)」@裏少年サンデーコミックス
19日
 ・新久千映「ワカコ酒(9)」@ゼノンコミックス
23日
 ・森井しづき/成田良悟「Fate/strange Fake(3)」@TYPE-MOONBOOKS
 ・アダチケイジ/森高夕次「グラゼニ~東京ドーム編~(12)」@モーニングKC
 ・大和田秀樹「疾風の勇人(7)」@モーニングKC
 ・なきぼくろ「バトルスタディーズ(11)」@モーニングKC
 ・松本渚「将棋めし(2)」@MFコミックスフラッパーシリーズ
25日
 ・おおひなたごう「目玉焼きの黄身 いつつぶす?(9)」@ビームコミックス
26日
 ・柊ゆたか「新米姉妹のふたりごはん(4)」@電撃コミックスNEXT
 ・飯田ぽち。「姉なるもの(2)」@電撃コミックスNEXT

ゲーム/収穫

2017年7月24日 ゲーム
●最近
・8月半ばくらい目標で久々の帰省を検討中です。
・AmazonのPrimeセールにて43インチモニターを勢いでポチって届いてあまりの大きさに若干途方に暮れています(*_*)
・Rebeccaさんクラウドファンディングの進捗メールが来てました。ブツを見れるのは秋頃のようです。
・YouTubeのCMで流れてた「ジョン・ウィック2」が面白そうだったので、Netflixで1を視聴したらいい意味でヒドくて案の定いい感じでした。2はできれば映画館で見たいところですがハテサテ。
・個人的なMTG界最大の謎であったからくりの謎がついに明かされるようですね!
・今月末~来月頭にかけて久々に海外出張の予定なのですが、ネットワークが不安定そうな地域なため、ちょうど丸被りなFGO2周年イベント参加への影響が懸念されます…
・夏アニメはRe:CREATORSの2クール目とFate/Apocryphaと賭ケグルイをチェック中でして、Amazon PrimeとNetflix様々といったところです。賭ケグルイは原作のネジが飛んでいるノリを余すところなく映像化できていて大変よい感じですね(´ω`)

●最近のゲーム
・NieR
 サクサクッとBエンドも確認して3週目に突入しました。お話的にはここからが本番のようでワクワクしつつ、FF12が来てしまったのでこちらはしばらく寝かせることになりそうです。

・FF12TZA
 例によってAmazonのパッケージ版より2,000円くらい高いオフィシャルのダウンロード版を、若干モヤッとしながら購入(’-’*)
 FF12はPS2版を発売日に買って以来なので10年ぶりくらいですね。当時は召喚獣を全部集めるくらいはプレイした記憶がありますが、隠しボス討伐含めてコンプリートまでは至らなかったはず。
 今回はWeb情報も適宜解禁しつつ進め、先々週末の3連休をフル活用してクリア直前まで進めることができました。引き継ぎ要素は特にないようなので、クリアはいったん置いといて全実績解除の旅に出ることにしまして、まずはハントループの31体のモブ狩りから進める予定です。

・Magic Duels
 ついにデイリークエスト500回の実績が解除できまして、これで全実績コンプリート、ようやく区切りがつきました…いやー長かった!

・Grand Order
 復刻版の夏イベントが始まりました。ピックアップの皆さんは去年の段階で一通りお迎えできてるので、サウンドプレイヤー開放でガクッと減った素材の回収を少し頑張るくらいに留める予定です。強いて言えば青王(弓)を重ねたいところですが、どう考えてもその先は闇なので大人しく新規イベントに備える方向で。

・ドラクエ11
 PS4のダウンロード版を購入予定です。

●収穫
 ベルセルクを1巻から読み返したくなってしまい悶えております。

・土山しげる「流浪のグルメ 東北めし(2)」@双葉社
・馬田イスケ「紺田照の合法レシピ(4)」@KCDX
・オジロマコト「猫のお寺の知恩さん(4)」@ビッグコミックス
・田亀源五郎「弟の夫(4)」@アクションコミックス月刊アクション
・村山慶「セントールの悩み(15)」@リュウコミックス
・富明仁「ストラヴァガンツァ~異彩の姫~(6)」@ハルタコミックス
・武蔵野創「灼熱カバディ(1)」@裏少年サンデーコミックス
・鈴木小波「ホクサイと飯さえあれば(5)」@ヤングマガジンコミックス
・日本橋ヨヲコ「少女ファイト(14)」@KCDX
・岡本健太郎「山賊ダイアリーSS(1)」@イブニングKC
・小林銅蟲「めしにしましょう(3)」@イブニングKC
・大和田英樹「疾風の勇人(6)」@モーニングKC
・三浦建太郎「ベルセルク(39)」@ヤングアニマルコミックス

・週刊少年ジャンプ 2017年32号

・LG「43インチモニター 43UD79-B」
GO_47/NieR_02/収穫/収穫予定
●最近
・結局川崎まで爆音BLAME!を見に行ってきました! 期待していた重力子放射線射出装置の発射音は文字通り空気が震える大迫力で、半端なく気持ちよかったです(’-’*) 
・FF15の新作?がアプリでリリースされまして、とりあえず入れてみましたがちょっと合わなかったのでそっとアンインストールしてみたり。

●Grand Orderその47
 1.5部その2が無事実装されまして、ゴリゴリ進めて先週末に無事完走することができました。シナリオの評価が世間ではだいぶ割れているようですが、個人的には大変よかったです。
 新規実装の3人のうち、エルドラドのバーサーカーが特にヒットだったのでピックアップ1を回したら、本命をお迎えする前にいまだかつてない引きに出くわして思わずスクリーンショットを撮ってみたり…そちらも欲しかったので嬉しいのは間違いないのですが色々極端ですよね(´ω`) ピックアップ2はドレイク船長がいないのでちょっと悩みましたが、ヘラクレスとデオンが既に宝具5なのでやっぱりスルー。
※画像が上がってなかったので再アップロード。

●NieR:Automataその2
 サブクエもできるだけ押さえながら進めていたので結構かかるかなーと思ってたらあっさりクリアできてしまいまして、そこには「Aエンド」という不穏な一文が。どうも周回前提のマルチエンディングなお話だったようで、むしろこれからが本番になるようです、いやー楽しみだなー(’_’)

●収穫
 何となく読みたくなったのでHUNTER×HUNTERを揃えつつ、最新話を読むためだけにジャンプBOOKストア!で電書版のジャンプを購入してみたり。

・冨樫義博「HUNTER×HUNTER(34)」@ジャンプコミックスDIGITAL
・冨樫義博「HUNTER×HUNTER(1)~(32)」@ジャンプコミックスDIGITAL
・王欣太「達人伝~9万里を風に乗り~(17)」@アクションコミックス
・ヴァージニア二等兵/蝉川夏哉「異世界居酒屋「のぶ」(4)」@カドカワコミックスA
・成田成哲「マッチョグルメ」@ジャンプコミックスDIGITAL
・宮下英樹「センゴク権兵衛(7)」@ヤンマガKC
・信濃川日出雄「山と食欲と私(5)」@バンチコミックス

・週刊少年ジャンプ 2017年30号
・週刊少年ジャンプ 2017年31号

●収穫予定
3日
・ヴァージニア二等兵/蝉川夏哉「異世界居酒屋「のぶ」(4)」@カドカワコミックスA
6日
・宮下英樹「センゴク権兵衛(7)」@ヤンマガKC
7日
・信濃川日出雄「山と食欲と私(5)」@バンチコミックス
・土山しげる「流浪のグルメ 東北めし(2)」@双葉社
12日
・田亀源五郎「弟の夫(4)」@アクションコミックス月刊アクション
13日
・村山慶「セントールの悩み(15)」@リュウコミックス
14日
・馬田イスケ「紺田照の合法レシピ(4)」@KCDX
15日
・富明仁「ストラヴァガンツァ~異彩の姫~(6)」@ハルタコミックス
18日
・藤田和日郎「双亡亭壊すべし(5)」@少年サンデーコミックス
19日
・荒木飛呂彦「ジョジョリオン(15)」@ジャンプコミックス
・原泰久「キングダム(47)」@ヤングジャンプコミックス
21日
・日本橋ヨヲコ「少女ファイト(14)」@KCDX
・岡本健太郎「山賊ダイアリーSS(1)」@イブニングKC
・小林銅蟲「めしにしましょう(3)」@イブニングKC
・大和田英樹「疾風の勇人(6)」@モーニングKC
28日
・かわぐちかいじ/惠谷治「空母いぶき(7)」@ビッグコミックス
・テリー山本/市田実「ナツカツ 職業・高校野球監督(5)」@ビッグコミックス
・甘詰留太「ボクだけ知ってる一宮さん(1)」@ヤングアニマルコミックス
29日
・泉昌之「食の軍師(6)」@ニチブンコミックス

NieR/BLAME!/収穫

2017年6月26日 ゲーム
●最近
・最低気温が20℃前後になってきたので、今年初のかりゆしを着てみました。毎年ちょっとずつ買い足して気がつけば30着くらい持ってるんですよね。
・子どもの頃、ゲームのステージを数えるときの単位が「面」だった(1面とか2面とか)のをふと思い出して由来を調べてみたら、意外とよく分かっていないんですね。沖縄だけではないようなので、ゲーム雑誌(ファミマガとか)辺りが影響してそうな気がするのですが、国会図書館とか行けば確認できるのかな…

●NieR:Automata
 Steamのサマーセールが始まりました。いつもならウィッシュリストに放り込んでいたものから適当に見繕って終わるんですが、この冬にスクエニから発売された「NieR:Automata」が安くなってまして、BLAME!他の影響(?)で廃墟探索をしてみたかったこともあり思い切ってポチってみました。例によって1週目は情報を入れずにプレイして、2週目どうするかはまた考えたいと思います!

●BLAME!
 先日購入した冲方さんの小説BLAME!は基本的に原作を忠実に文字化した作品だったのですが、元々が各場面の説明が少なめな雰囲気漫画なこと+冲方さんの緻密な描写の双方が相まって「えっ!あそこってそういうことだったの!?」的な内容が盛りだくさんでスゲー面白かったです。思わず先日読んだばかりの原作を再読しましたが、まさか20年近くたってこんなに発見があるとは…
 Netflixで視聴した劇場版の方は、川崎チネチッタにてとんでもない迫力で重力子放射線射出装置の発射音が聞ける上映イベントが今度の金曜日まで開催中とのことですごく行きたい気持ちはありつつも、23:00終映なので福島だとその日のうちに帰って来れないんですよね…4:50着の夜行バスで帰るという荒技もないことはないのですが(´ω`)

●収穫
 久々に行った書店でいくつか良さげなタイトルを発見→その場で検索して電書版を購入…という流れを深く考えずにやってしまいましたが、色んな意味でちょっと微妙な気もしてみたり。まぁ今さらな話ではありますね。
 とりあえず「さなとりょう」は沙村さんの表紙に惹かれたジャケ買いです(’-’*)

・山田芳裕「へうげもの(24)」@モーニングコミックス
・大河原遁「東坡食譜」@ヤングジャンプコミックスDIGITAL
・ルーツ「ルーツビア(1)」@アース・スターコミックス
・きくち正太「瑠璃と料理の王様と(5)」@イブニングコミックス
・遠藤浩輝「ソフトメタルヴァンパイア(2)」@アフタヌーンコミックス
・石田あきら/東出祐一郎「Fate/Apocrypha(3)」@角川コミックス・エース
・高浜寛「エマは星の夢を見る」@モーニングコミックス
・長田悠幸/町田一八「SHIORI EXPERIENCE ジミなわたしとヘンなおじさん(1)」@デジタル版ビッグガンガンコミックス
・黒川依「ひとり暮らしのOLを描きました(1)」@ノース・スターズ・ピクチャーズ
・シネクドキ「エルフさんは痩せられない(1)」@ガムコミックスプラス

・谷治宇「さなとりょう」@太田出版
●最近
・スパムコメントの処理が面倒になったのでしばらく前からコメント制限かけてます。
・先週末は仕事で久しぶりに京都に行ってきました。関東に移って以来なので3年ぶり、ちょっと懐かしかったです。
・こちらはそろそろ梅雨入りしそうですが、微妙に肌寒くてまだ長袖が欠かせません。かりゆしウェアは梅雨明けからですかね…
・本島中南部の豪雨がYahoo!ニュース入りしててちょっと心配だったり。北部の実家付近もなかなかだったようです。
・今夏のPS4ゲームは「FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE(7/13)」と「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて(7/29)」の2本をとりあえず予定しております。多分積むことになりそうですがっ!
・FF14は紅蓮のリベレーターまで購入済みですが、ネットワーク問題の目処がつくまではソッとしておく所存です。
・先日買った新PCのセットアップがようやく完了。データ移行が面倒だったのでOSが入ったSSDごと差し替えてみたら特に問題なく動いて一安心。
・けものフレンズのオフィシャルブックを買おうか迷い中…一番の問題は再生するためのブルーレイドライブがないことだったり。
・アニメ版「Fate/Apocrypha」がNetflix入りとのことで大変喜んでおります。FGOの方でApocryphaコラボとかあるとよいのですが、1.5部第2章と夏イベントの間にぶっ込んできたりしませんかね!
・ギガビッグマックは個人的にマクドナルドに求めているものの集大成みたいな企画で大変よかったです。

●Magic Duelsその26
 アップデート対応がついに終了とのことで残念に思いつつ、これまで大変楽しませて貰ったので次の展開にも大いに期待しております。クエスト500回の実績解除がまだ残っているのでそちらが終わるまではプレイする予定です。
 Magic Duelsは独特なカードプールの簡易版MTGということで、プレイヤーもそこそこいたので対人戦にも困らず、個人的にはかなり高評価なゲームでした。強烈なバグも散見されましたが、最終的にほとんど修正されたので結果オーライかなと。
 今回のアップデート対応終了の要因の一つとして、あまり収益を上げられなかったことがあるような気がしてまして、マメにプレイしているだけでコインがザクザク稼げる割には使い道が数ヶ月ごとのブースター購入しかなく、課金しようにもできなかったのがちょっと勿体なかったです。リリース当初に少し課金しましたが、その後はゲーム内だけで完結してしまいましたし。その点、スリーブとかアバターの見た目要素が実装されたのはよかったですね。
 
●Grand Orderその46
 鬼ヶ島イベントも復刻されたので引き続き楽しんでおります。
 初期実装のサーヴァントのうち金時だけお迎えできていなかったので、40枚くらい貯まってた呼符で頑張ってみましたが残念ながら届かず。初日に呼符1枚目で頼光さんが光来された辺りで運を使い切ってしまっていたようで、また次の機会に頑張りたいと思います(*_*)
 コツコツ稼いだお陰でスキル石他の素材もだいぶ貯まりまして、スキルマな方も少しずつ増えてきました。自前でアーツパを組みたいので玉藻さんのスキルをちまちま上げてますが、凶骨の要求量がなかなかヤバイ感じなので8月完成くらいが目標ですかね。

●収穫
 結局NOiSEまで再購入してしまい、後はシドニアの騎士を残すのみとなりました(’-’*)
 銃夢は当時の自炊ブームで途中までデジタル化できていたのでその続きだけ…のつもりだったんですがNEW EDITIONと原本では切れ目が違ってて微妙に中途半端な感じになりました(-ω-)

・木村紺「巨娘(4)」@アフタヌーンコミックス
・かかし朝浩/馬場翁「蜘蛛ですが、なにか?(3)」@角川コミックス・エース
・板垣恵介「刃牙道(17)」@少年チャンピオン・コミックス
・弐瓶勉「BIOMEGA(1)~(6)」@ヤングジャンプコミックスDIGITAL
・弐瓶勉「NOiSE」@アフタヌーンコミックス
・弐瓶勉「ブラム学園!アンドソーオン 弐瓶勉作品集」@アフタヌーンコミックス
・飛田ニキイチ「しのびがたき(1)~(3)」@裏少年サンデーコミックス
・木城ゆきと「銃夢 LAST ORDER NEW EDITION(8)~(12)」@イブニングコミックス
・MAAM/サンドロビッチ・ヤバ子「ダンベル何キロ持てる?(2)」@裏少年サンデーコミックス
・だろめおん/サンドロビッチ・ヤバ子「ケンガンアシュラ(20)」@裏少年サンデーコミックス
・河合単「銀平飯科帳(5)」@ビッグコミックス
・村山慶「セントールの悩み(11)~(14)」@RYU COMICS
・笠原真樹「群青戦記 グンジョーセンキ(15)」@ヤングジャンプコミックスDIGITAL
・鯨川リョウ「秘密のレプタイルズ(3)」@裏少年サンデーコミックス

・九岡望 他「BLAME! THE ANTHOLOGY」@ハヤカワ文庫JA
・冲方丁/弐瓶勉「小説BLAME! 大地の記憶」@講談社

GO_45/収穫

2017年6月6日 ゲーム
●最近
・回線問題が絶賛継続中(-ω-) 速度計測とpingのチェックを続けてますが、週1くらいでまともな日があるものの法則性は今のところ見いだせず。同じ症状の方が結構居ることは居るんですが、特に解決方法が確立されているわけではないようなので、もう少しデータを集めてみる予定です。
・某クラウドファンディングは、怒濤の追い込みを見せて目標額に対して144%の達成率となる2,608,500円でフィニッシュとなったようです! いやぁよかったよかった。品物の発送は夏頃予定とのことなので、今から楽しみにしておりますよっと。
・BLAME!の劇場版がNetflix独占公開とのことで思わず加入してみたり。NetflixはAmazon Primeとはまた違ったラインナップで面白いですな。とりあえず攻殻S.A.C.の2nd GIGが作業用BGMで大活躍しております。

●Grand Orderその45
 予想していなかった復刻羅生門イベントが始まりました。酒呑さんはいいキャラしてるので欲しいところではあるものの、同時ピックアップのイバラギンが既に宝具Lv5ということもあり、レアプリズム増やすのもアレなので今回は見送る予定です。レアプリズムはもっとワクワクする使い道があればよいのですが、せめて特殊召喚の★4バージョンとか実装してくれませんかねぇ。
 イベント自体は前回集めた特効礼装+大人げないパーティ編成で鬼ごろし級をサクサク回してましたが、ダメージポイントと瓢箪のバランスが悪かったため、瓢箪重視の鬼なかし級周回に切り替え、無事いい感じに両方のノルマを達成することができました。
 流れ的に鬼ヶ島イベントも復刻されるのか1.5章その2に突入するのかまだ不明ですが、とりあえずアルターエゴの皆さんの育成で吐き出した種火を貯め込むところからですかね(´ω`)

●収穫
 劇場版BLAME!が大変よかったので、去年手放したばかりの原作の新装版の方を衝動買い。そしたらバイオメガもまた読みたくなったので、芋づる式に弐瓶さんの作品をまた揃えるハメになりそうな…

 ・タスクオーナ「Fate/stay night [Heaven’s Feel](1)~(4)」@角川コミックス・エース
 ・弐瓶勉「BLAME!新装版(1)~(6)」@KCDX
●最近
・なかなかの忙しさが続いております(*_*)
・某クラウドファンディングは、目標180万円に対して〆切1週間前で50万円ほどだったのでこれは流れるかと思ってたら、ここに来て原画100万円コースに飛び込む勇者が出現して一気に実現間近に! 残り2日なのでまだまだ微妙なところですが、最後の駆け込み組に期待したいところです(´ω`)
・広江礼威さんの「Re:CREATORS」がちょっと気にはなっていたものの、長年テレビがない生活を送っているものでまぁいずれと思っていたらAmazonのPrime入りしているのを発見しまして、いつ以来か分からない振りにほぼリアルタイムでアニメを追っかけ中です。
・久々にデュエリスト・ジャパンが読みたいのですが、何かの拍子に電子書籍化しませんかね…意外と需要ありそうな気も。

●Grand Orderその44
 CCCコラボイベントは、BB関連素材はギリギリコンプリートできたものの、裏ボスのらっきょなお二方までは届かずフィニッシュと相成りました。間を置かずに始まった900万DL記念イベントで強化確率2倍が来てくれたので、パッションリップ以外は放置していたCCC組の育成をようやく開始、殺生院さん以外は何とか最終再臨まで持っていくことができました。同時に始まったハントクエで足りてなかった凶骨も補給できまして、後回しになっていた皆さんの育成もようやく先が見えてきた感じです。来月のどこかで1.5章その2が来そうなので、そこまでにある程度目処をつけておきたいところですなぁ。

●収穫
 何となくデーモン閣下のアルバムなどを購入してみたり。
 化物語はRe:CREATORSの流れで見たアニメ版が懐かしかったのでこちらも何となく。

・紙魚丸「惰性67パーセント(3)」@ヤングジャンプコミックスDIGITAL
・原泰久「キングダム(46)」@ヤングジャンプコミックスDIGITAL
・藤崎竜/田中芳樹「銀河英雄伝説(6)」@ヤングジャンプコミックスDIGITAL
・なきぼくろ「バトルスタディーズ(10)」@モーニングコミックス
・森高夕次/アダチケイジ「グラゼニ~東京ドーム編~(11)」@モーニングコミックス
・木城ゆきと「銃夢火星戦記(4)」@イブニングコミックス
・福田恭宏「まどからマドカちゃん(1)」モーニングコミックス

・西尾維新「化物語(上)」@講談社BOX

・デーモン閣下「GIRL’S ROCK Best」

●6月の収穫予定
7日
・木村紺「巨娘(4)」@アフタヌーンKC
8日
・板垣恵介「刃牙道(17)」@少年チャンピオンコミックス
9日
・かかし朝浩/馬場翁「蜘蛛ですが、なにか?(3)」@カドカワコミックスA
12日
・だろめおん/サンドロビッチ・ヤバ子「ケンガンアシュラ(20)」@裏少年サンデーコミックス
・MAAM/サンドロビッチ・ヤバ子「ダンベル何キロ持てる?(2)」@裏少年サンデーコミックス
23日
・遠藤浩輝「ソフトメタルヴァンパイア(2)」@アフタヌーンKC
・きくち正太「瑠璃と料理の王様と(5)」@イブニングKC
・山田芳裕「へうげもの(24)」@モーニングKC
26日
・石田あきら/東出祐一郎「Fate/Apocrypha(3)」@カドカワコミックスA
28日
・王欣太「達人伝~9万里を風に乗り(17)~」@アクションコミックス
29日
・安田剛助「じけんじゃけん!(2)」@ヤングアニマルコミックス
30日
・オジロマコト「猫のお寺の知恩さん(4)」@ビッグコミックス
●最近
・GWはちょろっとサイクリングに行った以外はひたすらエオルゼア観光など。
・Dig.cardsの新エキスパンションインスピレーションレビューは微妙感も含めて毎回楽しみにしてましたが、途中まで進んでいたアモンケット版がいつの間にかなかったことにされていてちょっと残念だったり。まぁ色々割に合わない企画だと思うので仕方ないのかもしれませんね。
・BigMagicがレベッカさん関連のクラウドファンディングを始めたことをCanくんに教えてもらい、早速1万円のコースを申し込んでみました! 原画コースもアツいんですが流石に100万突っ込む余裕がないのが残念。
・ここ2週間ほど、自宅光回線のゴールデンタイム中の速度が0.2Mとかで色々と支障を来しております。Youtubeが最低画質になるのはまだラジオ感覚で見れば何とかなるのですが、FF14のプレイ中にコマ送りになるのが非常にヤバイ感じで(*_*) 朝だと80Mとか出ているので、同じマンションの誰かが晩の帰宅後に張り切って使うようになったのかなぁと思いつつ、根本的な解決策がないのが辛いところです…
・高校時代の同級生が関東出張に来たので、仕事を早めに切り上げて東京で呑んでみました。最寄り駅から1時間半で東京まで行けるのでそこまでアクセスは悪くないんですよね、交通費は掛かりますが。
・その帰りにスマホをなくすという重めのやらかしをしてしまいだいぶ凹みましたが、Googleの位置情報でスゴい精度で場所が確認できまして、翌日無事発見することができました。auの確認サービスは、スマホなくしたと言ってるのに「SMSで本人確認するから」の一点張りでちょっと使えなかったです…

●Grand Orderその43
 CCCコラボイベントは忙しさにかまけてダラダラ進めていたら、唐突に始まったピックアップ第2弾で壮絶なネタバレを食らって笑ってみたり。ピックアップ第1弾は手持ちの呼符でパッションリップ+鈴鹿御前×2を、その後の30連でメルトリリスまでお迎えできたので、「この流れならパッションリップを重ねられるかも」と思って危うく沼にはまりかけましたが、何とか冷静になって浅めのダメージでフィニッシュ。その後の殺生院さんの方は記念に回した20連でお迎えできたので、今回実装の皆さんは運良く一通り揃えることができました。あとはイベントを完走するだけですが、果たして間に合うかどうか…

●FF14その6
 引き続き平日マッタリ、週末ガッツリなペースで進めてます。ようやく2.0のメインストーリーをクリアすることができまして、引き続き2.1のお話に突入しました。4.1くらいまでには追いつきたいところですが、ギャザクラその他のほぼすべてのサブコンテンツに手を出しているので、なかなか前途多難な感じです(’-’*)

●散髪
 何となく自分の髪で首が絞めれるくらい伸ばしてましたが、そろそろ暑くなってきたこともあり散髪など。一度やってみたかったのでバリカンを買って自分で切ってみまして、技術力皆無なのでとりあえず丸坊主にしてみましたが、これが地味に難しく毛だらけになりながら小一時間ほど悪戦苦闘するはめに。耳の裏とか頭のてっぺんとか難易度高いですよね。

●収穫
 人形の国はノーチェックだったのですが、弐瓶さんの作品を知ってるとニヤリとする要素満載で今後も大変期待しております。
 サテーさんの本はだいぶ待ちましたがKindle化しなさそうだったので紙媒体の方を購入。

・雪山しめじ/艮田竜和「銀狼ブラッドボーン(5)」@少年サンデーコミックス
・桑原太矩「空挺ドラゴンズ(2)」@アフタヌーンコミックス
・弐瓶勉「人形の国(1)」@シリウスコミックス
・田中芳樹/荒川弘「アルスラーン戦記(7)」@週刊少年マガジンコミックス
・黒井緑「赤城と比叡」@楽園コミックス

・サテー「Fate/mahjong night 聖牌戦争(1)」星海社COMICS

・FF14関連書籍色々
●最近
・一時期悩まされていた花粉っぽい症状が最近落ち着きを見せておりまして、東北だと2月下旬~4月中旬がピークとされているスギが原因だったのかなぁとボンヤリ思ってみたり。
・京都時代から使ってきたお仕事用のLet’s noteの調子がここしばらくよろしくなかったので、思い切ってSurface Pro 4(Windows OSのタブレットPC)を購入してみました。薄くて軽いしキーボードカバーのタッチ感もなかなか気持ちよくて大変よい感じですが、バッテリーの持ちがちょっと怪しいのはご愛敬ですかね。
・信長の野望の新作が発表されました。今冬予定とのことで今から楽しみですな!
・仁王のDLC第1弾が明日来るので適当なタイミングでプレイ予定です。ただ、1ヵ月以上触ってないので、プレイスキルがひどいことになってること間違いなしなのが辛いところ。
・ウィザーズが始めたアンバサダープログラムは内容はとりあえず置いといて、推薦人のフィンケル閣下の肩書きが投資会社のトレーダー(+MTG殿堂)なのが興味深かったですね。会社HPのプロフィールを見に行ったら「MTG業界の超有名人」とか「うちに来る前はプロのギャンブラーだった」とかあって、この辺りの経歴がちゃんとキャリアとして位置づけられているのがよい感じ(´∀`)
・たまにMTG Wikiのランダムジャンプで色々手繰るのが趣味だったりしますが、飛んだ先でたまたまBraingeyserがアーカイヴ化されているのを知り喜んでみたり。10数年前に有志が2chの某スレに投稿していた翻訳記事をまとめたサイトでして、好きな方はスゴい好きだと思うのでリンクを貼っておきます。

 Braingeyser
 http://web.archive.org/web/20080511182042/http://braingeyser.at.infoseek.co.jp/index.html

●新PC
 グラフィックボードがやらかしてしまったようで、急にスクリーンに縦縞が入るようになり常に雨が降っているような状態に。買って4年目なのでまぁこんなものかなぁと思いつつ、仕方ないので新PCをポチってみました。アレコレ積んだらだいぶいいお値段になりましたが、まぁたまにしか大きな買い物はしないのでいいよね!…と言い訳しつつ。モノはサクッと届きましたが、新環境構築に使う時間がなかなか取れないのでこのGW中に何とかする予定です。
 …届いたその日にあれほど悩まされた縦縞がキレイさっぱりなくなってしまい、何のために新調したのか分からなくなりましたが、まぁそれはそれということで。

●FF14その5
 相変わらず楽しいソロプレイを満喫しております、フリーカンパニーはいくつか候補を見つけたのでタイミングを見て申請予定(’-’*)
 メインストーリーはようやくストーンヴィジル攻略が終わってガルーダ戦がぼちぼち見えてきたかというところ。木工は無事50を達成したので引き続き彫金も50まで上げ、現在は錬金を育成中です。クラフタースキルが充実してきたおかげでかなり安定して高品質なアイテムを作れるようになり、金策の方もそれなりに捗るようになりました。
 学者と白魔道士でマウスオーバーマクロを導入したお陰でターゲット切り替えがスムーズになり、Heal回しがだいぶ安定してきたような気がしてます。と言いつつ、グランドカンパニーの昇進クエストで入ったゼーメル要塞では道中のMob戦で複数リンクからの初全滅を経験しまして、もうちょっとメンバーの位置取りを俯瞰することが次の課題になりそうです(´ω`)

●Grand Orderその42
 ぐだぐだ明治維新のポイント集めは、礼装を調整したら1戦で2万↑稼げるようになったこともあり、最終日前日に両陣営とも100万ポイント突破することができました。その後土方さんと茶々も最終再臨まで持っていけたのでとりあえず一段落。
 …と思ってたらCCCコラボイベントが発表されてしまい、何かもう色々と大変な状況に(*_*) Extraには思い入れがあるのでそれなりに頑張るつもりではありますが、新規実装サーヴァントが3体というのはお迎えも含めて骨が折れそうですね、いや嬉しいんですけれども! 特効サーヴァントはドレイク姐さんがいないのでライダー枠が空いてしまってますが、それ以外は誰かしらいるので多分何とかなる…はず!?

●Magic Duelsその25
 アモンケットが無事実装されまして、貯まってたゴールドでとりあえずコンプリートしてみました。神やプレインズウォーカー辺りは一通り入っているようで、未収録カードのうちメジャーそうなやつでザッとみて気づいたのは「賞罰の天使」「エイヴンの思考検閲者」「ギデオンの介入」「副陽の接近」「予言により」「取り消し」「戦闘の祝賀者」「力ずく」「焼けつく双陽」「刻み角」「各種サイクリング土地」辺りですかね。土地が収録されなかったのはちょっと残念ですが、ローテーションがない環境でもありますし、そう簡単に派手な多色化はさせないぞといったところでしょうか。
 「戦慄の放浪者」の能力がヒドい気がしたので、「呪われた者の王」と「疫病吹き」も入れた青黒ゾンビを回してますが実際スゴいしぶとさで、これからコントロールデッキを組むならリムーヴ除去とかの対策が必須かもしれませんね。その点「不帰/回帰」は余波側がナチュラルに対策になってて大変よい感じです。「屑鉄場のたかり屋」には効きづらいのが痛し痒しではありますが、あちらは墓地が空になるまで粘るというオプションもありますしね!

●収穫
 いつの間にか5巻まで出ていたFoxtailを追いかけつつ。

・桜井光/中原「Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ (5)」
・たけのこ星人「フェイト/エクストラ CCC Foxtail (4)~(5)」@角川コミックス・エース
・ペトス「亜人ちゃんは語りたい(5)」@ヤンマガKC
・江戸パイン「社畜! 修羅コーサク(2)」@ヤンマガKC
・幸村誠「ヴィンランド・サガ(19)」@アフタヌーンKC
・大和田英樹「疾風の勇人(5)」@モーニングKC
・弘兼憲史「会長 島耕作(8)」@モーニングKC
・野田サトル「ゴールデンカムイ (10)」@ヤングジャンプコミックスDIGITAL
・里見U「八雲さんは餌づけがしたい。(3)」@デジタル版ヤングガンガンコミックス

●収穫予定
 「銃夢」が「がんむ」で変換できるATOKさん。
9日
・荒川弘/田中芳樹「アルスラーン戦記(7)」@マガジンKC
12日
・伊藤悠「シュトヘル(14)(完)」@ビッグコミックススペシャル
・アントンシンク「恋情デスペラード(4)」@ゲッサン少年サンデーコミックス
19日
・藤崎竜/田中芳樹「銀河英雄伝説(6)」@ヤングジャンプコミックス
・笠原真樹「群青戦記 グンジョーセンキ(15)」@ヤングジャンプコミックス
23日
・なきぼくろ「バトルスタディース(10)」@モーニングKC
・アダチケイジ/森高夕次「グラゼニ~東京ドーム編~(11)」@モーニングKC
・木城ゆきと「銃夢 火星戦記(4)」@KCDX
30日
・河合単「銀平飯科帳(5)」@ビッグコミックス

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索