●引っ越しその後
 30日に搬出して1日に新居への搬入が完了しました。今週末に退去立会でもう1回だけ旧居に行きますが、とりあえず一段落といったところですな。
 Book offの宅本便には12箱ほど投げつけて現在査定中です、冊数でいうと7~800冊くらいですかね。ただ、その後の片付け中に結構な数の捜索漏れがあちこちから発見されたので、また隙を見て処分する予定です。
 ネット開通が今月半ば以降なので、それまではネット認証が必要なSteam系のゲームはお休みにして、空き時間は部屋の片付けで埋めつつ、隙を見て積み本消化もちょっと頑張りたいところです。

●Grand Orderその18
 高難度イベントが始まりました。新規実装の酒呑童子さんは全体宝具持ちアサシンということもあってちょっと欲しかったのですが、何故かオリオンさんが代わりに初降臨されまして、若干微妙な気持ちになりつつもまぁこれはこれで(-ω-)
 イベントの方は鬼やらい級までは安定したものの最後の鬼ごろし級がなかなかに辛く、令呪をすべて使い切って1回だけ倒すことができましたが、もう少し戦術を練らないとまともにやり合うのは厳しそうな印象です。

●収穫
・大和田秀樹「疾風の勇人(1)」
・新久千映「新久千映の一人さまよい酒」

●6月の収穫予定
 HUNTER×HUNTERは既刊まで手を出すかは未定ですが、新刊はとりあえず。
3日
・冨樫義博「HUNTER×HUNTER(33)」
6日
・木多康昭「喧嘩稼業(7)」
・宮下英樹「センゴク権兵衛(2)」
・平野耕太「ドリフターズ(5)」
9日
・ヤマザキマリ/とり・みき「プリニウス(4)」
10日
・だろめおん/サンドロビッチ・ヤバ子「ケンガンアシュラ(16)」
17日
・高橋慶太郎「デストロ246(7)」
23日
・木尾士目「げんしけん(20) 二代目の十一」
・なきぼくろ「バトルスタディーズ(6)」
・山田芳裕「へうげもの(22)」
28日
・王欣太「達人伝 ~9万里を風に乗り~(13)」
30日
・かわぐちかいじ/惠谷治「空母いぶき(4)」
 プレゼン中にWindows10への移行が始まってPCが使えなくなるという冗談のような経験をしてみたり。

●Magic Duelsその11
 先週末の獲得コイン倍増キャンペーンのお陰もあってイニ影を無事コンプリートすることができました。ラスト2パックでようやくジェイスとアーリン・コードさんが出まして、うちのDuelsには未実装疑惑が晴れてとりあえずよかったです(-ω-)
 これでカードは一通り揃いまして、ゲームのコンプリートという意味ではあとは実績を3つ残すのみなんですが、いずれも回数系(コンピュータ戦500勝、対人戦500勝、デイリークエスト500回)でして、狙ってやるのはキツいのでとりあえず一段落ですかね。
 PC版Magicは今後もMagic Duels方式(新エクスパンションにはソフトのアップデートで対応)で進めていただけるとありがたいので、是非そちらの方向でお願いしたいところです。

●FF10その2
 ぼちぼちプレイしてメインストーリーはクリアしてみました。
 次の目標は七曜武器のコンプリート。5人分は揃いまして、あとはワッカとルールー姐さんの分を残すのみなんですが、ワッカはブリッツボール絡みなのでその内何とかなるとして、問題はルール-姐さんの雷避け200回ですね… 

●引っ越し途中経過
 訪問見積が終わったのでとりあえずスケジュールは固まりました。
 コミック類の処分はBOOKOFFの宅本便(運送会社が集荷に来る買取サービス)を利用することにしまして、十数箱分処分することになりそうです。次の部屋は物理的な制約がかかるので、これまでのように増えることはきっとないはず…

●収穫
・釣巻和/久住昌之「のの湯(2)」
・雪山しめじ/艮田竜和「銀狼ブラッドボーン(3)」
・大井昌和「おくさん(5)~(6)」
・野田サトル「ゴールデンカムイ(7)」
・遠藤浩輝「オールラウンダー廻(19)」
・冬目景「空中庭園の人々 冬目景作品集」
・日本橋ヨヲコ/木内亨「少女ファイト(13)」
・鈴木マサカズ/関根眞一「銀座からまる百貨店お客様相談室(3)」
・弘兼憲史「会長島耕作(6)」
 昨晩の地震は結構な揺れでして、今朝出勤したら積んでた書類の山がエラいことになってました…

●Magic Duelsその10
 イニストラードを覆う影のコンプ率も8割を超えましたが、ジェイスとアーリン・コードさんをまだお迎えできてないので若干モジモジしております。
 あとこちらで確認したバグのうち特にヤバそうなのをメモっておきます。また見つけたら追加予定。

・「束縛なきテレパス。ジェイス」の-3能力で使用したカードがゲームから取り除かれない。
・「変位エルドラージ」が自身を対象に取れる。

 自分で使うときはルール通りにプレイ(ジェイスで再利用したカードは取り除かれた「ことにする」など)するようにしていますが、こちらの除去に合わせて相手の変位エルドラージがブリンクしたときはだいぶ衝撃でした(・ω・)

●FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster
 FF10/10-2のリマスター版がSteam入りしまして、久々にプレイしてみたくなったのでポチってみました。割引もありましたし。初版が2001年なのでカレコレ15年ほど前の作品になりますね。当時は全キャラのステータスをカンストさせるくらいやり込んだ記憶がありますが、とりあえず隠しボス的な皆さんを倒すくらいまでは今回もやってみたいですね。

●収穫
 Fate/strange FakeはKindle版まで待てなかったので出張ついでに仙台で探してみたところ、3軒目まで品切れで4軒目のTSUTAYAでようやく確保することができました。そのまま晩ご飯がてらに焼き鳥屋に入って日本酒片手に90分ほどかけて読破、大変幸せな時間を過ごさせていただきましたよっと。

Kindle
・荒川弘/田中芳樹「アルスラーン戦記(5)」
・きくち正太「瑠璃と料理の王様と(1)~(2)」
・雌鳥「メドリズム -Fate短編作品集-」
・佐々大河「ふしぎの国のバード(2)」
・新木伸「星くず英雄伝(10)~(11)」


・成田良悟「Fate/strange Fake(3)」
 GWも終盤ですな。2日は有休をとりましたが、色々やることもあるので今日はお仕事です。

●Grand Orderその17
 今回のFate/Zeroコラボイベントは特効サーバントが一通り揃っていたこともあって順調に攻略が進み、昨日無事クエスト100種をコンプリートすることが出来ました。交換アイテムはピース&モニュメント系を残すのみですが、今のところ足りてるのでこれ以上どこまで頑張るかは要検討ですな。
 あと、ここしばらくのメンテの嵐で大量に配布された詫び石も合わせて回したらひょっこり征服王が降臨されまして、陣営初の★5ライダーをお迎えできました! イベント中は育成する余裕がありませんでしたが、やっとこさ一段落したので最終降臨くらいまではボチボチ目指してみる予定です。

●VALKYRIE ANATOMIA -THE ORIGIN-
 4亀に紹介が載っててとりあえず登録だけしておいて忘れてたのですが、サービス開始の案内が来たので折角だしと触ってみました。
 ヴァルキリープロファイルというプレステのゲームがかつてありまして(調べたら1999年に発売されてました…17年前ですか)、独特の世界観も相俟って当時凄い勢いでプレイしたのですが、そのシリーズの最新作という位置づけになるようです…時代の流れなのか、今回のプラットフォームはiOS/Androidに。
 ゲームの内容自体は思った以上にVP感が出ていて好印象でしたが、サービス開始と同時に実装されたイベントの難易度がだいぶ厳しめで、リウを仲間にするところまでは何とかいけたものの、その上の強化クエスト1は1回クリアするのに何回コンティニューすればよいのか分からないレベルだったので攻略をひとまず断念。「1」ということは更にその上に「2」もある訳で、今週末で終わるこのイベント中に果たして何名が最終強化まで持っていけるのか気になるところです(-ω-)

●収穫
Kindle版
 ・技来静也「拳奴死闘伝セスタス(6)」
 ・西川魯介「まかない君(4)」
 ・板垣恵介「刃牙道(11)」
 ・雌鳥「Fate/Zero 黒」
 ・才谷ウメタロウ/花形怜「本日のバーガー(1)」
 ・はたのさとし「ナニワめし暮らし(1)」
 ・魚乃目三太「戦争めし」

 ・新木伸「星くず英雄伝(8)~(9)」

●5月の収穫予定
 引っ越し目前なので今月は出来るだけKindle版で済ませてしまいたいところです…

6日
 ・かねもりあやみ/久住昌之「サチのお寺ごはん(2)」
 ・板垣恵介「刃牙道(11)」
7日
 ・荒川弘/田中芳樹「アルスラーン戦記(5)」
18日
 ・雪山しめじ/艮田竜和「銀狼ブラッドボーン(3)」
19日
 ・笠原真樹「群青戦記 グンジョーセンキ(11)」
 ・藤崎竜/田中芳樹「銀河英雄伝説(2)」
23日
 ・日本橋ヨヲコ/木内亨「少女ファイト(13)」
 ・遠藤浩輝「オールラウンダー廻(19)」
 ・鈴木マサカズ/関根眞一「銀座からまる百貨店お客様相談室(3)」
 ・弘兼憲史「会長 島耕作(6)」
 ・綿貫芳子「オリオリスープ(2)」
30日
 ・河合単「銀平飯科帳(3)」
●Magic Duelsその9
 ゲートウォッチの誓いまでのカードは無事コンプリートできましたが、イニストラードを覆う影はまだ3割くらいなので、マッドネスや調査辺りのメカニズムを活用したデッキを組むにはカードが足りてない状況です。
 最近はゲートウォッチの誓いのカードを中心にデッキを組んで回していますが、以前も説明した通りレアリティ毎に枚数制限があるので、リアルの環境と比べて色々と足りない感があるのが楽しいですね(’-’*) お気に入りは手持ちのプレインズウォーカーをほぼすべて突っ込んだ5色PW(オリジンのチャンドラさんだけは流石に入らず…)でして、青以外全部ダブルシンボルを要求してくるカツカツさが堪らない感じです! イニストラードのPWはまだ誰もお迎えできていないので、デイリークエストと対人戦でコインを稼ぎつつブースターを剥く日々を送っております。

●Grand/Orderその16
 ダ・ヴィンチイベント中は忙しくて最低限のアイテム集めしか出来ませんでしたが、今日から始まるFate/ZeroコラボイベントはGWを挟むのでそれなりにガッツリプレイすることができそうです。★5ライダー不在なので、イスカンダルはお迎えしたいところですが、最近のピックアップは全敗中なので多分今回も無理なような気がしてます(・ω・)

●収穫

・新木伸「星くず英雄伝(6)~(7)」
●お引っ越し準備
 引っ越し先の目処は大体ついたのですが、広さが今の半分くらいになりそうなので事前に色々と処分しておく必要が出てきました。まずは京都からの引っ越し後ほぼ未開封のままのコミック/小説類(段ボール10箱程度)をBook Off辺りに投げるところからになりそうですが、どうせ端金なので欲しい人は連絡いただければ着払いで差し上げますよ!(-ω-)
 発売日のラグがなければKindle版購入のモチベーションももっと上がるんですけどねぇ。

●収穫
 以前も紹介したことのある村づくりゲー「Banished」を最近何となく再開中なのですが、関連してテクテクさんのプレイ動画を見直したら、のっけからくまみこ推しだったことに今更気づきまして、気になったのでポチったところ妙にツボってしまい、気がつけば一通り揃えてしまいました(’-’*)

Kindle版
・木多康昭「喧嘩稼業(6)」
・信濃川日出雄「山と食欲と私(1)」
・野田サトル「ゴールデンカムイ(6)」
・吉本ますめ「くまみこ(1)~(6)」
・吉本ますめ「くまみこちゃん」
・森高夕次/アダチケイジ「グラゼニ~東京ドーム編(6)~」
・雨依新空/夢枕獏「ヴィラネス-真伝・寛永御前試合-(3)」
・鈴木小波「ホクサイと飯さえあれば(3)」

・新木伸「星くず英雄伝(4)~(5)」
 新年度が始まり、組織改編で所属が変わりましたが、お仕事自体は特に変わらず。
 2年ほど住んだつくばでの生活も残すところあと2ヶ月ほどですな。

●晩酌
 最近の晩酌は適当に作ったジントニックがお気に入りです。トニックウォーターはカナダドライとポッカのを一箱ずつ買ってみましたが、同じ名前でもだいぶ味が違うもんなんですねぇ。ジンはボンベイサファイアを買いだめしてましたが、そろそろ切れるので次はタンカレーを試してみる予定です。

●最近のゲーム
・信長の野望 創造 戦国立志伝
 色々と試行錯誤しつつプレイ中です。同じ武将プレイとはいっても三國志13とはまた違った感じで、これはこれで面白いですね。とりあえず仙石権兵衛で織田家の天下統一をお手伝いした後、実績解除目当てで大坂夏の陣のシナリオを攻略しております。

・Stonehearth
 カードゲームのハースストーンと名前が紛らわしいですが、こちらはボクセルスタイル(マインクラフト的なアレです)の村づくりゲームでして、昨年5月に早期アクセス版がSteamで公開され、現在もアップデートが続いております。
 だいぶ前の4亀の紹介記事( http://www.4gamer.net/games/282/G028219/20150608070/ )でちょっと気になった後すっかり忘れていたのですが、最近ブックマークを整理していて思い出したのでポチってみました。
 α版ということで細かいバグがそれなりにあるものの、キャラの挙動が一々可愛くて年度末で時間もないのに結構やり込んでしまいました。まだまだアップデートが控えているようなので、もうしばらくお世話になりそうです!

・Magic Duels
 4月6日にゲートウォッチの誓い+イニストラードを覆う影を含む大型アップデートが来るようで、久々に立ち上げてまた頑張ることになりそうです。イゼ速。さんの記事( http://www.izzetmtgnews.com/archives/17270 )によると、バランス調整の一環で既存のカードの入れ替えがあるようで、ザッと見たところ「危険なマイア」がいなくなるのが一番影響大きそうな気がしますねぇ。たいてい2対1交換してくれる上に無色ということもあり、当時のメタゲームを規定している1枚だったように記憶しております。

●収穫
 空の境界は同人版と商業版も持っているので買うのは3回目だったりしますが、電子書籍版が欲しかったのと結構なポイント還元もあったのでポチってみました。
 星くず英雄伝はいつの間にかKindle化していたのでとりあえず。無事完結したようなので、まったりと最後まで追いかける予定です。

・馬田イスケ「紺田照の合法レシピ(1)」
・ふじた「ヲタクに恋は難しい(2)」
・技来静也「拳奴死闘伝セスタス(1)~(5)」
・泉昌之「食の軍師(5)」
・王欣太「達人伝~9万里を風に乗り~(12)」
・ラズウェル細木「酒のほそ道(30)(38)」
・なきぼくろ「バトルスタディーズ(5)」
・岡村賢二「ごっつあんです(1)」
・鈴木マサカズ「町田ほろ酔いめし浪漫 人生の味」
・笠原真樹「群青戦記 グンジョーセンキ(9)~(10)」
・旅井とり/坂戸佐兵衛「めしばな刑事タチバナ(14)~(19)」
・ペトス「亜人ちゃんは語りたい(3)」
・赤松健「UQ HOLDER!(10)」
・石川雅之「惑わない星(1)」
・荒木飛呂彦「ジョジョリオン(12)」

・新木伸「星くず英雄伝(1)~(3)」
・久住昌之「野武士、西へ 二年間の散歩」
・奈須きのこ「空の境界 全3冊合本版」
・冲方丁「マルドゥック・アノニマス(1)」

・ニュータイプ28年4月号

●4月の収穫予定
・6日
 木多康昭「喧嘩稼業(6)」
・19日
 原泰久「キングダム(42)」
 野田サトル「ゴールデンカムイ(7)」
・20日
 鈴木小波「ホクサイと飯さえあれば(3)」
 雨依新空「ヴィラネス-真伝・寛永御前試合ー(3)」
・22日
 アダチケイジ/森高夕次「グラゼニ~東京ドーム編~(6)」
・28日
 甘詰留太「ナナとカオル(17)」

収穫

2016年3月13日 読書
 休日出勤の息抜きがてらにPWC Championshipのカバレージを眺めていたら、TOP8プレイヤーの中にどっかで見た顔がいたので三度見くらいしてしまいましたが、何はともあれリーダーおめでとうございます! 準決勝で高橋プロに惜敗されたようで残念でしたが、いずれにせよ大したものですなぁ(’-’*)

●収穫
 紙魚丸さんのは何となくポチったんですが、絵柄も相俟って石黒正数感あふれててなかなかよかったです。
 百万畳ラビリンスは下巻のみをポチったのに気づかず、初っぱなから読者を置いてけぼりで情報を与える気ゼロな展開にハラハラさせられましたが、段々と気持ちよくなってきて最後まで完走してから判明して愕然とさせられてみたり…これはこれで電子書籍ならではなのかもしれません(’_’) ここから上巻に行くかどうかは検討中です(-ω-)
 GOアンソロはとりあえずお試しで買ってみましたが、背中がこそばゆいだけだったので多分これ以上はない気がしています。

 ・紙魚丸「惰性67パーセント(1)」
 ・たかみち「百万畳ラビリンス(下)」
 ・だろめおん/サンドロビッチ・ヤバ子「ケンガンアシュラ(15)」
 +Fate/GO絡みのアンソロジー2冊
 年度末ということで、色々押し寄せてきて大変なことになっております(’-’*)

●三國志13その3
 その後かゆいところに手が届く良アップデートが何回か来まして、当初感じていた不満のかなりの部分が解消されました。個人的に大きかったのが拠点を通るだけで行われる兵糧の自動補給で、大規模戦をストレスなしで進められるのは素晴らしいですな!
 とりあえず各シナリオを一通りクリアするべくちまちまプレイしていますが、連合組まれて泥沼になる展開がちょっと多いので、遠交近攻的な外交で何とかならないか模索中です。
 
●Grand/Orderその15
 バレンタインイベントでは奇跡的に1発目でセイバーブライドをお迎えできましたが、次の空の境界のコラボイベントでは流石に剣式には届かず、配布鯖の殺式さんでとりあえず満足することに。らっきょコラボは低難易度の割に報酬が美味しかったので育成がかなり進みまして、3月16日から始まる高難易度イベントで活躍してくれることを期待しております。次回ピックアップのお三方には今のところそこまで心惹かれないので、多分ちょっとだけ運試しする程度にして第5章に向けて力を溜めることになりそうです(’_’)

●最近の収穫
 ファイブスター物語連載再開と聞いてAmazon覗きに行ったらまさかの売り切れで焦りましたが、最寄りの書店で無事確保できまして、一読して永野護はやっぱり天才だなぁと思いました。DESINGSも大変よかったです!…もったいなくて5ページくらいしかまだ読めてませんが。
 あとは藤竜が銀英伝という組み合わせに衝撃を受けたり、何となくKindleでピンポン1巻ポチったら止まらずそのまま完走してしまったり、そういえばグルメ系(?)漫画買う機会多い気がするなぁとか、そんな感じです。

・板垣恵介「刃牙道(10)」
・迂闊「のみじょし(2)」
・宮下英樹「センゴク権兵衛(1)」
・宮下英樹「センゴク一統記(15)」
・石川雅之「テシェキュルエデリム~ありがとう」
・オジロマコト「冨士山さんは思春期(8)」
・日辻彩「突撃!自衛官妻(1)~(3)」
・小野中彰大「クミカのミカク(1)」
・鈴木マサカズ/関根眞一「銀座からまる百貨店お客様相談室(2)」
・沙村広明「波よ聞いてくれ(2)」
・こもとも子「ごほうびごはん(3)」
・藤崎竜/田中芳樹「銀河英雄伝説(1)」
・伊藤静「三十路飯」
・jin「残念女幹部ブラックジェネラルさん(1)」
・松本大洋「ピンポン(1)~(5)」
・たけのこ星人「フェイト/エクストラ CCC Foxtail(3)」
・華々つぼみ「TYPE-MOON学園 ちびちゅき!(3)」
・荒川弘「百姓貴族(4)」
・鈴木健也「おしえて!ギャル子ちゃん(3)」
・大見武士「ぼくらのふしだら(2)」

・矢野徹「ウィザードリィ日記」
・湯水快「王国へ続く道(1)~(2)」

・永野護「F.S.S. DESIGNS 5 LITTER.pict」
・「Newtype 2016年3月号」
 先週末はPTOGWのニコ生をちょっとだけ見てましたが、優勝した青赤のエルドラージデッキはメタゲームを体現しているような構成で大変かっこよかったです。

●三國志13その2
 近日中にアップデートが来るようで、これが実装されると今感じている不満の7割くらい解消されそうな気がするので非常に期待してます。コアなファンが多いシリーズなので厳しい批判も出ているようですが、ユーザーの声に迅速に対応して貰えるのはありがたい話ですなぁ。

●艦これその2
 1月14日辺りに始めたので、もうすぐ1ヶ月といったところです。
 ちょっと前に2-4を突破できまして、噂のオリョクルに行ってみたくて建造も含めて潜水艦探しをしてますが、流石にそう簡単に出る訳もなく(-ω-) あと第4艦隊開放を目指して金剛四姉妹も捜索中で、後は榛名だけなんですが、こちらも物欲センサーがなかなか仕事をサボってくれません(・ω・)
 明後日から始まるイベントは、初イベントということもあって今のレベルだとどこまで参加できるか不明ですが、折角なので楽しめるだけ楽しむ予定です!

●Grand/Orderその14
 セイバーウォーズでだいぶ素材を稼いだので、寝かせていた槍オルタさんの育成をやっとこさ始めてみましたが、今回は配布がなかった(かつ手持ちもゼロな)隕蹄鉄が6個ほど必要なことが早々に判明して頭を抱えてみたり。とりあえずカルデラの島を3日ほど周回したら何とか集まったので、ようやく第2段階を突破できまして、残りの素材的に後は種火を食べさせるだけでよくなったので一安心といったところです。

●収穫
 カイジスピンオフの「1日外出録ハンチョウ」だけを読みたいがためにヤンマガサードを購入してみたり。艦これアンソロジーはお試しで買ってみまして、普通に楽しめたのですが、他社のシリーズも含めると数十冊出ているようで、これ以上いくのはだいぶ気合が要りそうです。

・あさのゆきこ「はんなりギロリの頼子さん(1)」
・せがわまさき/山田風太郎「十~忍法魔界転生(8)~」
・「艦これ 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編(1)」
・「ヤングマガジンサード2016年 vol.3」

●3月の収穫予定
 来月は色々と豊作のようで今から楽しみです(’-’*)

・4日
 宮下英樹「センゴク一統記(15)」
 宮下英樹「センゴク権兵衛(1)」
・7日
 迂闊「のみじょし(2)」
・8日
 板垣恵介「刃牙道(10)」
・11日
 だろめおん/サンドロビッチ・ヤバ子「ケンガンアシュラ(15)」
 末次由紀「ちはやふる(31)」
・12日
 村山慶「セントールの悩み(12)」
・17日
 赤松健「UQ HOLDER!(10)」
・18日
 野田サトル「ゴールデンカムイ(6)」
 荒木飛呂彦「ジョジョリオン(12)」
 ペトス「亜人ちゃんは語りたい(3)」
・23日
 なきぼくろ「バトルスタディーズ(5)」
・28日
 王欣太「達人伝-9万里を風に乗りー(12)」
・29日
 西川秀明/羽海野チカ「3月のライオン 昭和異聞 灼熱の時代(2)」
・31日
 ふじた「ヲタクに恋は難しい(2)」
●三國志13
 特にkonozamaることもなく発売日の28日に無事届きましたが、流石に平日開ける勇気はなく、代わりに週末にガッツリプレイしてみました。
 適当に作った新規武将で189年の劉備勢に参加して漢王朝を再興してみたり、クリア報酬で出てきた英布で184年の張角勢に参加して黄天の実現をお手伝いしてみたりと、武官文官から軍師や都督まで大変楽しませてもらいました!
 プレイしていて色々と不満も出てきましたが、ちょいと調べたら世間の皆さんも同じようなことを思っているようなのでその内改善されることを期待しております(’-’*) まぁこのシリーズはパワーアップキットが出てからが本番みたいなところもありますしね!

●Grand/Orderその13
 セイバーウォーズのイベントは多忙すぎて完走には至りませんでしたが、必要な素材類は何とか揃えられたのでまぁOKですかね。
 昨日から始まったピックアップにブリュンヒルデが登場したので思わずちょっと回してみましたが、まぁそう簡単にお迎えできる訳もなく…(-ω-) 単体宝具持ちのランサーがこれ以上要るかと言われると微妙ではあるものの、ブリュンヒルデというお名前には中2心を凄い勢いでくすぐられるんですよねw

●収穫
 ・フクダーダ「許嫁協定(7)」
 ・かわぐちかいじ/惠谷治「空母いぶき(1)~(2)」
●Kindle
 Kindle端末は2年ほど前にPaperwhiteを購入して愛用してますが、最近Fireタブレットがプライム会員向けに4000円引きになっていたので何となくポチってみました。Paperwhiteは電子書籍リーダーに特化しているだけあって、軽くてバッテリーの持ちがよいので持ち歩くのに重宝する一方、モノクロで見開きに対応していないのが少し物足りない感がありました。
 今回買ってみたFireタブレットは、Paperwhiteより少し大きいお陰で見開きにも対応しているのが好感触で、カラーかどうかはこれまであまり気にしてませんでしたが、いざ使ってみるとなかなか悪くないですね(’-’*) ただ、Paperwhiteに比べると少し重いので、長時間持って読むのは少し疲れそうな気がしますし、バッテリーもそれなりに減るのでその辺りも気をつける必要がありそうです。
 といった辺りを踏まえ、当面は、Paperwhiteはカバンに放り込んでおいて移動中用、Fireは家に置いといて寝る前用といった使い分けをしてみる予定です。

●最近の収穫
 ・野田サトル「ゴールデンカムイ(5)」
 ・サンドロビッチ・ヤバ子/だろめおん「ケンガンアシュラ0」
 ・華々つぼみ「TYPE-MOON学園 ちびちゅき!(2)」
 ・森高夕次/アダチケイジ「グラゼニ~東京ドーム編~(5)」
 ・なきぼくろ「バトルスタディーズ(4)」
 ・幸村誠「ヴィンランド・サガ(17)」
 ・武川慎「道割草物語(上)(下)」
 ・新久千映「ワカコ酒(6)」
 ・原泰久「キングダム(41)」
 ・水元正「艦これプレイ漫画 艦々日和(1)~(4)」
 ・田亀源五郎「弟の夫(2)」
 ・ながせよしみ「餅がたり」
 ・土山しげる「怒りのグルメ」
 ・鈴木マサカズ/関根眞一「銀座からまる百貨店お客様相談室(1)」
 ・音井れこ丸「おじさんとマシュマロ」
 ・河合単「銀平飯科帳(1)~(2)」

 ・村井純「角川インターネット講座」

●来月の収穫予定
3日
・フクダーダ「許嫁協定(7)」
5日
・木多康昭「喧嘩稼業(5)」
・せがわまさき/山田風太郎「十~忍法魔界転生~(8)」
19日
・笠原真樹「群青戦記 グンジョーセンキ(10)」
23日
・沙村広明「波よ聞いてくれ(2)」
28日
・オジロマコト「冨士山さんは思春期(8)」
 流石に年も明けると寒さが本格化しますね…

●Grand/Orderその12
 気がつけば(?)フランさんもお迎えできていたので、元からいた清姫とキャットさんと合わせて全体宝具持ちバーサーカーが3人揃いました。
 素材を食い合うので一気に最終再臨とはいきませんが、Lv70でも十分使えるので、孔明と組んで種火周回が大変捗っております(’-’*)
 先日始まったロンドンピックアップその2では、ニコラ・テスラはまぁいいとして槍オルタが入ってしまったので少し悩みましたが、「回さないで後悔するよりは回して後悔を」というダメ思考を遺憾なく発揮して無事お迎えすることができました…ただ、ランサー系の育成素材が壊滅状態ないので実戦に出すのは相当先になりそうです(-ω-)

●艦これ
 型月の過去のエイプリルフール企画を漁っていたら、赤王様がキャス狐さんの艦これを勝手にプレイして手持ち資源を全部溶かすニコ生企画なんてものがありまして、何となく刺激されて艦これを始めてみました。これまでも何度かプレイしようとしたことはあったんですが、その度にサーバ満員で弾かれてたんですよね。最近はだいぶ緩和されたようで何よりです! 
 ブラウザゲーでもありますし、流石にそこまでゴリゴリプレイできるわけでもないので、とりあえず早々にWikiを解禁しまして、色々調べつつ提督ライフを満喫しております。1-4は何とか突破できたので、しばらく2-1~2辺りを回して戦力の増強をちまちま頑張る予定です。

●収穫
 Grand/Orderの社長インタビューが掲載と聞いてひっさしぶりにコンプティークを購入してみました。
 本好きの下克上はいつの間にか新刊が出ていたのでとりあえず。
 Fate/strange Fakeはコミック版2巻が発売とのことだったので1巻と併せて購入してみました。

コミックス
・鈴華/香月美夜「本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~I 本がないなら作ればいい!」
・板垣恵介「刃牙道(9)」
・磨伸 映一郎「氷室の天地 Fate/school life(3)~(9)」
・森井しづき「Fate/strange Fake vol.1~2」

小説
・香月美夜「本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第一部「兵士の娘III」」
・香月美夜「本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第二部「神殿の巫女見習いI」」
・和田竜「のぼうの城(上)」
・桜井光「Fate/Labyrinth」

雑誌
・「コンプティーク2016年2月号」

●今月残りの収穫予定
19日
・原泰久「キングダム(41)」
20日
・新久千映「ワカコ酒(6)」
22日
・幸村誠「ヴィンランド・サガ(17)」
・アダチケイジ/森高夕次「グラゼニ~東京ドーム編~(5)」
・なきぼくろ「バトルスタディーズ(4)」
29日
・都留泰作「ムシユヌン(3)」
 あけましておめでとうございます! 関東在住もあと半年ほどとなりました。

●年末年始
 31日~1日は父方の実家(大阪)に顔を出しておばぁちゃん孝行など。関東に来てからは行けてなかったので1年半ぶりくらいですかね。
 一昨年末はインフルっぽい何かに襲われ、ひたすら寝正月となってしまい色々と予定を吹っ飛ばしてしまいましたが、今年は通常モードで過ごせたのでその辺りはよかったですな。まぁ引き籠もるという意味ではあまり変わりはない訳ですが(’-’*)

●Grand Orderその11
 年末にモードレッドは何とかお迎えできたものの、フランさんの方は残念ながら届かずにフィニッシュ。セイバー枠はまだ沖田さんの育成が終わっていないので、モーさんが兜を脱ぐのはしばらく先になりそうです。年明けの☆5ピックアップシリーズは、そこまで惹かれるキャラがいなかったのでひとまずスルー。次のイベントまでは放置気味だったレベリングと素材集めをまったり進める予定です。

●収穫
 氷室の天地は本編とほぼ関係ないので若干悩みつつ、とりあえず様子見がてらに2冊ほど。
 あと今更ながらFate/Zeroのアニメ版をレンタルで完走しまして、あまりの完成度の高さに感動しました! UBWも巷で高評価とのことなので、隙を見て押さえたいところです(’-’*)

・アサイ「木根さんの1人でキネマ(1)」
・土屋しげる/久住昌之「荒野のグルメ(2)」
・土屋しげる/酒井伴四朗/青木直己「勤番グルメ ブシメシ!」
・磨伸 映一郎「氷室の天地 Fate/school life(1)~(2)」

・三田誠「ロード・エルメロイII世の事件簿3 case.双貌塔イゼルマ(下)」
・TYPE-MOON BOOKS「Fate/EXTRA MOON LOG:TYPEWRITER I」
・TYPE-MOON BOOKS「Fate/EXTRA MOON LOG:TYPEWRITER II」

ゲーム/収穫

2015年12月27日 ゲーム
 しばらく書くタイミングありませんでしたが、またボチボチ更新していきます。

●最近のゲーム事情
・Grand/Order
 合間合間のイベントを堪能しつつまったりと継続中です。
 手持ちサーバントが多すぎて育成がまったく追いついておらず、今月頭にお迎えできたジャンヌさんもLv1のままだったりしますが、まぁ追々何とかしていく方向で。 明日から待望の第4章公開で、併せてモーさんとフランケンさんが実装されるので少しガチャってみる予定です…せめてどちらか引けるといいですなぁ(’-’*)

・Fallout4
 Steamのフレンドがプレイしているのを見て、話題の大作ゲーということもあって何となくポチってみました。
 荒廃した世界を旅するRPGなんですが、サブ要素であるはずの集落育成モードが妙に面白くて、メインストーリーそっちのけであちこちにある拠点に人を呼んでは畑を作ったり家を建てたりしております。

・三國志13
 1月28日に延期となってしまいましたが、久々に武将プレイ可能ということでスゲー期待してます。

・信長の野望 創造 戦国立志伝
 3月24日に発売と先日突然発表されまして驚きましたが、内容がシリーズ初の武将プレイ可能とあっては今からwktkが止まりませんね!

・MTG
 プレイはせずとも各種公式カバレージはニコ生含めて一通りチェックしていたり。

●ゲーム以外
 AmazonがPrime会員を対象に動画や音楽の無料配信サービスを始めまして、その辺を適当にチョイスして楽しんでおります。
 あとはYoutubeのゲーム配信系チャンネルを巡回する感じですかね! 三人称や兄者弟者辺りがお気に入りです。

●12月の収穫(紙/Kindle混ざってます)
既刊
・夏達「長歌行(1)」
・市川ヒロシ「どんぶり委員長(1)」
・西尾維新「掟上今日子の挑戦状 忘却探偵」
・西尾維新「掟上今日子の推薦文 忘却探偵」
・西尾維新「掟上今日子の遺言書 忘却探偵」
9日
・伊那めぐみ「将棋の渡辺くん(1)」
・香深村れん「トレンチフラワーズ(1)」
11日
・アキリ「ストレッチ(4)」
・雪山しめじ/艮田竜和「銀狼ブラッドボーン(2)」
14日
・森薫「乙嫁語り(8)」
17日
・赤松健「UQ HOLDER!(9)」
18日
・荒木飛呂彦「ジョジョリオン(11)」
・野田サトル「ゴールデンカムイ(5)」
・火野遥人「たくのみ。(1)」
19日
・柊ゆたか「新米姉妹のふたりごはん(1)」
22日
・木尾士目「げんしけん(19) 二代目の十」
・ひぐちアサ「おおきく振りかぶって(26)」
・遠藤浩輝「オールラウンダー廻(18)」
・山田芳裕「へうげもの(21)」
・カミムラ晋作/森繁拓真「おとうふ次元(1)」
25日
・甘詰留太「三十路おとめとモテはたち(2)」
・甘詰留太「ナナとカオル(16)」
・甘詰留太「いちきゅーきゅーぺけ(2)」
26日
・おおひなたごう「目玉焼きの黄身 いつつぶす?(6)」

ゲーム/収穫

2015年10月7日 ゲーム
 ゼロに一足早いお歳暮代わりにお酒を送ってみましたので、関心のある方は適当にどうぞ(’-’*)

●ここしばらくのゲーム事情
・Grand Order(Android)
 いくつかイベントを挟みつつ、手持ちサーヴァントの皆さんと日々戯れております。呑んだ勢いでガチャ回したりしてるのでそれなりに課金はしていますが、まぁ楽しいのでいいかなと。とりあえずは3章待ちですかね!

・DomiNations(Android)
 4亀の記事が気になって始めたら結構面白かったので、GOと併せてプレイ中。Age of Empireとかあの辺の雰囲気漂う箱庭系ゲームでして、ちまちま施設を建てて畑から食糧を収穫して襲撃されて…となかなか癒されております。

・Witcher2 Assassins of Kings(PC)
 いずれWitcher3をプレイしたいので、とりあえず前作から始めてみました。腰を落ち着けてプレイする時間がなかなか確保できないので亀のような進捗ですが、ゲーム自体は流石天下のWitcherシリーズということで、非常に楽しませてもらってます。とりあえず年度内クリア辺りを目標に…

●ここしばらくの収穫
 Grand Orderに刺激されてこれまで放置していたFate関連書籍をアレコレ買い始めてみたり。

Kindle
・ペトス「亜人ちゃんは語りたい(2)」
・夢枕獏/雨衣新空「ヴィラネス-真伝・寛永御前試合-(2)」 
・太田モアレ「鉄風(7)」
・野田サトル「ゴールデンカムイ(4)」
・笠原真樹「群青戦記 グンジョーセンキ(8)」
・赤松健「UQ HOLDER!(8)」
・弘兼憲史「会長 島耕作(5)」
・木村紺「マイボーイ(3)」
・宮下英樹「センゴク一統記(14)」
・経験値「コハエースXP」
・羽海野チカ「3月のライオン(11)」

・西尾維新「掟上今日子の備忘録」
・桜井光「Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ(1)~(3)」
・成田良悟「Fate/strange Fake(1)~(2)」


・ヤマザキマリ「プリニウス(3)」
・久住昌之「孤独のグルメ(2)」

・田中芳樹「七都市物語」
・TYPE-MOON「Fate/Prototype -Animation material-」
・TYPE-MOON「Fate/EXTRA material」

SW/MTG

2015年9月22日 ゲーム
 遅まきながら、帰省中にお世話になった方々(特にりょうくん)ありがとうございました! 戯れることが出来なかった方々は次回是非是非(’-’*)

●SW
 若干急なスケジューリングではありましたが、以前から勧誘していた旧友のTE2がようやく重い腰を上げまして、SWにどこかに行くことが2週間ほど前に決定。
 色々チェックしてみましたが、鬼怒川温泉辺りが空いてることが分かりまして、おっさん2人で山奥の温泉郷でまったりしてきました。一泊スゴい値段なお宿でしたが、流石というか何というか、大変楽しませていただきました(’-’*)

●MTG
 将棋では観る将としてここ何年か堪能させて貰ってますが、MTGでも同様以上にカバレージ、スポイラーやニコ生含めて楽しませて貰っております。
 それ関連で、最近Dig.cardsに挙がった渡辺プロとLINE佐々木氏の記事(↓)が中々面白かったです。特に後編の映像カバレージに触れている辺りなんですが、映像カバレージは速報的にはよいものの、社会人からするとそもそもじっくり見れないので(情報量が多いのはその通りなのですが…)、いかにテキストに起こして貰うのかが重要になります(空いた時間にゆっくり追えるので)。佐々木氏が対談中で述べている「テキストは、情報量としてはすごく貧弱なんですよ。でもそれがいいんです。」というのが個人的に至言で、可能であればテキストカバレージが今後も(可能な限りリアルタイムで)提供されるといいなぁと思ってみたり。

■渡辺雄也・佐々木大輔特別対談:メディアとしてのプロプレイヤー
 https://dig.cards/columns/special/sasaki_watanabe_01
 https://dig.cards/columns/special/sasaki_watanabe_02

帰省/収穫

2015年9月3日 日常
●帰省日程
 今晩22時頃那覇入りしてホテルで一泊し、明朝名護に移動する予定です。
 ゼロ方面には明日夕方頃顔を出しますので、都合がかみ合う方は是非是非。
 晩はりょうくんに色々とお世話になる予定です。

●収穫
 平積みされているのが目に止まったので久々(中学生の頃に角川スニーカー文庫で読んだ記憶が…)に買ってみましたが、相変わらず面白かったですよ。

 ・田中芳樹「マヴァール年代記(全)」@創元推理文庫

GO_10/収穫

2015年8月31日 ゲーム
●Grand Orderその10
 かなり大きな仕様変更が入りまして、レベリング含め色々と捗るようになりました。ただ、主要メンバーの育成が順調なのはよいのですが、順調すぎてレベル上限を解放するアイテムがまったく足りず、上げたくても上げられない組がジワジワと増えていっております…
 変更と併せてギルガメッシュその他の新サーヴァントが何体か解禁されまして、補償やら何やら石が貯まっていたこともあり10連を1回回してみましたが、礼装8個に★3サーヴァントが2体といつもの調子で若干グッタリしてみたり。サーヴァントが両方とも初ゲットだったのがせめてもの救いですかね。
 ヴラド公は地道に成長させた甲斐あって、不動のレギュラーポジションを獲得しました。流石★5と言うべきか、ステータスの伸び率(と必要経験値)が段違いでして、とりあえず50までは何とか持っていきたいところです。

●収穫
 無料試し読みで読んだ「中間管理録トネガワ」の続きを読みたいがために月刊ヤンマガを購入してみました。


・王欣太「達人伝-9万里を風に乗り-(10)」@アクションコミックス
・オジロマコト「冨士山さんは思春期(7)」@アクションコミックス
Kindle
・「月刊ヤングマガジン 2015 No8-9」@講談社

GO_09/収穫

2015年8月24日 ゲーム
●Grand Orderその9
 サービス開始後初のイベントが2つ始まりました。
 クラス別サーヴァント戦の方は、報酬が当初微妙なのもあって「やらないよりマシ」程度な印象でしたが、直後にアップデートが入って結構なQPが貰えるようになったため、だいぶ美味しくなりました!
 もう一方のAP消費1/2キャンペーンの方もなかなかいい感じで、先週達成できなかった「手持ちのめぼしい面子を一通りLv25~30辺りまで育成」の算段がつきそうです。

 曜日クエストの日曜版にマスター経験値ボーナスのクエストがありまして、先々週はLv25バージョンを回しましたが、段々と稼ぎにくくなってきたので、昨日はLv40バージョンの方に恐る恐る挑戦。敵の構成がキャスターのみなことが分かったため、Lv30まで育てていたライダー2名(牛若丸とメドゥーサさん)を投入したところ、これといった苦労もなくクリアすることが出来まして、相性の重要性を改めて認識させられてみたり。
 Lv40バージョンだと1回で36000くらい経験値が貰えまして、大体1.5~2回でLvが上がるため、Lvアップ時のAP回復を活用してグルグル回し、気がつけばLv60まで上げることが出来ました。ここまでやらなくてもよかったような気もしますが、まぁ勢い大事ということで。

 あと、呑んだ勢いで★4欲しさに10連を1回だけ回したら、★5のアルテラさんが出て喜んでみたり。手持ちのセイバーはカエサルのおっさん(と先行特典のリリィ)のみだったので、そういう意味でもよかったですね。カエサルの目処がそろそろつきそうなので、集中的に育てていこうと思います(’-’*)

●収穫
 Kindle
 ・イシダナオキ「遠い食卓」@講談社
 紙
 ・ひぐちアサ「おおきく振りかぶって(25)」@アフタヌーンKC
 ・せがわまさき/山田風太郎「十~忍法魔界転生~(7)」@ヤンマガKCスペシャル

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索